開花・生育情報byガーデン日記(244)


2008323(日)

「卓上でも楽しめる?」コルチカム Colchicum autumnale


「卓上でも楽しめる?」コルチカム Colchicum autumnale

コルチカム Colchicum autumnale

卓上でも楽しめる?秋に紫ピンクの花を咲かす球根植物

他の花達が終わりを迎える時期に
薄い紫・ピンクの花を咲かせる球根植物
欧州から中近東近辺が原産の球根植物です
春から夏にかけて、葉を茂らせ
晩夏に葉を枯らせ、花芽を持ち上げ開花させます
春に球根を購入して、そのまま水なしで卓上に置いておけば
秋には花を咲かせる面白い植物ですよ

=おすすめ度 ★★★☆☆=
花の少ない時期の貴重な品種
有毒植物なので、子供の手の届かないところに
置いてください

『マイガーデンの植物リスト』



2008318(火)

エキナセア・ホワイトスワン Echinacea purpurea White Swan


エキナセア・ホワイトスワン Echinacea purpurea White Swan

エキナセア・ホワイトスワン Echinacea purpurea White Swan

黄色の花芯が特徴的な花、別名バレンギク

北アメリカ原産の丈夫な宿根草です
花が10cm以上もある豪華な花ですので、切り花でも人気があります
根や茎の部分には、免疫力強化の作用があるそうです
咲き進むにつれて、花びらが垂れてきてユニークな形になります
種まきは若干苦手で、開花までに少し時間がかかるようです
非常に丈夫な品種ですので、時間をかけてじっくりと付き合いたい植物です
欧米では免疫力を高めるハーブとして注目されているそうです

=おすすめ度 ★★★★☆=
ある程度群植させたほうが見栄えがすると思います

『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの白色系の宿根草』



2008317(月)

ヴァーバスカム・ウエディングキャンドル Ve~Wedding Candles


ヴァーバスカム・ウエディングキャンドル Ve~Wedding Candles

ヴァーバスカム・ウエディングキャンドル Verbascum Wedding Candles

白の花弁の中央にピンクの花芯、ボーダー花壇の後方に

トルコ~西アジアを中心とした原産で
本種は白い小花の中心にピンクの花芯が入ります 
花芯が濃いピンク・白い花弁と調和が美しいですね
時折道端にビロードモウズイカ(Verbascum thapsus)が
帰化植物として雑草化し、黄色の花を咲かせてるのを見かけます
耐寒性が強い反面、多くの宿根草同様に高温多湿を嫌います
土壌は、弱アルカリ性を好むので、植え付け前に苦土石灰を施すと良いでしょう
繁殖は実生で、こぼれ種でよく増え思わぬところに出てきます
背が高く、存在感のある花を生かすには、ボーダーの後段に植えたり
ガーデンファニチャーに沿わせる植栽がお勧めです

=おすすめ度 ★★★★☆=
背丈が高くなるので、支柱が必要なことも

『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの白色系の宿根草』



2008316(日)

「海に近い」アルメリア・マリティマ Armeria maritima


「海に近い」アルメリア・マリティマ Armeria maritima

アルメリア・マリティマ Armeria maritima

常緑ですが耐寒性に優れ、ピンクのボール状の花を咲かせます

イソマツ科の常緑宿根草です
葉は濃緑の線形で、株全体が半球状になるコンパクトな植物です
寒さにはめっぽう強いのですが、高温多湿が苦手なので暖地では夏越しが難しいようです
アルメリアは「海に近い」という意味だそうで、もともとは欧州の海岸性の植物ですから土質を選ばず乾燥にも強い丈夫な植物です
ボーダーガーデンの前景・ロックガーデン・花壇を始め広い用途に使えると思います
繁殖は株分けで、かなり小さく分けても大丈夫です

=おすすめ度 ★★★☆☆=
どんどん増えるタイプではないですが
グランドカバーとしても使えそうです


『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンのピンク色系の宿根草』



2008315(土)

ミニバラとクリスマスローズ


ミニバラとクリスマスローズ

事務所の窓辺にある植物たち

昨年、地植えしていたものを鉢上げしたもの
鉢植えのまま温度管理のうえ、開花させているもの
挿し木で管理していたもの
新しく仕入れたもの 等々・・・

画像
その中で、鉢植えのまま温度管理のうえ開花させたものは
(有)セントラルローズ社のミニバラたちで
大輪で花つきもよく、非常に丈夫です

『Central Rose』 有限会社セントラルローズ外部リンク

管理の仕方によっては
屋外での越冬にも耐えられると思いますが
冬も花を見たいので、室内管理しています

画像
ミニバラと同じく
室内管理をしていた、白花のハイブリットです
クリスマスローズは、花色や花形が多様で
道内では春先の春咲き球根たちと一緒に開花します

画像
ひと先お先に
室内で春気分を満喫です



<<
>>




 ABOUT
kasui
住環境とは?
そこに住む人にとって、便利で快適な空間
その通りです
しかし、便利を追求しすぎるがゆえに
真の快適は後回し・・・
「植物が主役の庭」こそが
真の潤いある快適な住空間だと考えます

性別
年齢40代
エリア幕別町
属性事業者
 GUIDE
(有)花水造園緑化土木
住所幕別町札内みずほ町173番地4
TEL0155-56-4993
 カウンター
2006-12-01から
484,584hit
今日:33
昨日:11


戻る