2008年5月14日(水)
キョウガノコ Filipendula purpurea
開花・生育情報byガーデン日記×244

キョウガノコ Filipendula purpurea
淡いピンクの花が、日陰の庭を彩ります
シモツケソウとコシジシモツケソウとの雑種といわれ
草丈は1m前後にもなり、幅1mぐらいのブッシュ状に成長します
初夏に濃いピンク色のつぶつぶの小さい蕾をつけ、開花時には淡いピンクの花をを密生させて咲きます
耐陰性が強く、半日陰地でも美しい花を楽しむことができます
古くから和風の庭園で使われてきましたが、環境が合えばどのような庭園でもマッチするように思います
強い西日と乾燥を嫌いますので、少し湿りぎみの半日陰がよいでしょう
繁殖は株分けです
=おすすめ度 ★★★★☆=
和風庭園に限らず、いろんなガーデンに使いたいですね
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンのピンク色系の宿根草』
淡いピンクの花が、日陰の庭を彩ります
シモツケソウとコシジシモツケソウとの雑種といわれ
草丈は1m前後にもなり、幅1mぐらいのブッシュ状に成長します
初夏に濃いピンク色のつぶつぶの小さい蕾をつけ、開花時には淡いピンクの花をを密生させて咲きます
耐陰性が強く、半日陰地でも美しい花を楽しむことができます
古くから和風の庭園で使われてきましたが、環境が合えばどのような庭園でもマッチするように思います
強い西日と乾燥を嫌いますので、少し湿りぎみの半日陰がよいでしょう
繁殖は株分けです
=おすすめ度 ★★★★☆=
和風庭園に限らず、いろんなガーデンに使いたいですね
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンのピンク色系の宿根草』
2008年5月13日(火)
アリウム・モーリー Allium moly
開花・生育情報byガーデン日記×244

アリウム・モーリー Allium moly
初夏に黄色のかわいい花を咲かせる、球根植物
欧州から北アフリカに分布する球根植物です
日本へは明治時代のはじめに渡来したといわれています
高さは20~30センチ程度で、初夏に開花します
和名では「キバナノギョウジャニンニク」と呼ばれます
ギョウジャニンニクもアリウムの仲間なんですよ
花が終わると葉が枯れ始め、夏季休眠に入る球根ですので
植え付けは、日当たりが良く排水性の良い土壌が良いでしょう
ややアルカリ性土壌を好みます
=おすすめ度 ★★★★☆=
花後に枯れた葉を見せない工夫をしましょう
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの黄色系の宿根草』
初夏に黄色のかわいい花を咲かせる、球根植物
欧州から北アフリカに分布する球根植物です
日本へは明治時代のはじめに渡来したといわれています
高さは20~30センチ程度で、初夏に開花します
和名では「キバナノギョウジャニンニク」と呼ばれます
ギョウジャニンニクもアリウムの仲間なんですよ
花が終わると葉が枯れ始め、夏季休眠に入る球根ですので
植え付けは、日当たりが良く排水性の良い土壌が良いでしょう
ややアルカリ性土壌を好みます
=おすすめ度 ★★★★☆=
花後に枯れた葉を見せない工夫をしましょう
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの黄色系の宿根草』
2008年5月12日(月)
サクシセラ・フロステッドパールズ succisella inflexa
開花・生育情報byガーデン日記×244

サクシセラ・フロステッドパールズ succisella inflexa
まだあまり目にすることの出来ない新しい品種です
欧州原産のマツムシソウ科の植物です
花はピンクの蕾が開くにつれ白くなっていきます
花径を含めた高さが80センチくらいになり
適潤な土を好みます
風に揺れる丸い花が特徴ですから
ボーダーの中間か後方に使うと良いと思います
=おすすめ度 ★★★☆☆=
非常に魅力的な花ですが、新しい品種ということで
流通量も少なく、現在のところ情報も乏しいです
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの白色系の宿根草』
まだあまり目にすることの出来ない新しい品種です
欧州原産のマツムシソウ科の植物です
花はピンクの蕾が開くにつれ白くなっていきます
花径を含めた高さが80センチくらいになり
適潤な土を好みます
風に揺れる丸い花が特徴ですから
ボーダーの中間か後方に使うと良いと思います
=おすすめ度 ★★★☆☆=
非常に魅力的な花ですが、新しい品種ということで
流通量も少なく、現在のところ情報も乏しいです
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの白色系の宿根草』
2008年5月9日(金)
kasuiの開花情報~ツツジの仲間
開花・生育情報byガーデン日記×244

三寒四温・・・
夏日の日もあれば、今日は一桁の最高気温の予報
さて、今日の開花情報はツツジの仲間
ツツジ Rhododendron(ロドデンドロン)
○○ツツジや○○シャクナゲがツツジの仲間ですが
シャクナゲも?
厳密にはツツジとシャクナゲの違いは非常に微妙です
落葉性の種類はツツジ
常緑性で、葉が大きく照り葉なのがシャクナゲ
常緑性で、葉が小さいのはツツジ
等々・・・
難しいですね
この時期開花しているのは次の2種類です
エゾムラサキツツジ
エゾムラサキツツジの詳細
ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲの詳細
これからの季節、ツツジの仲間は次々開花します
夏日の日もあれば、今日は一桁の最高気温の予報
さて、今日の開花情報はツツジの仲間
ツツジ Rhododendron(ロドデンドロン)
○○ツツジや○○シャクナゲがツツジの仲間ですが
シャクナゲも?
厳密にはツツジとシャクナゲの違いは非常に微妙です
落葉性の種類はツツジ
常緑性で、葉が大きく照り葉なのがシャクナゲ
常緑性で、葉が小さいのはツツジ
等々・・・
難しいですね
この時期開花しているのは次の2種類です

エゾムラサキツツジの詳細

ハクサンシャクナゲの詳細
これからの季節、ツツジの仲間は次々開花します
2008年5月8日(木)
コレオプシス・アメリカンドリーム Coreopsis rosea
開花・生育情報byガーデン日記×244

コレオプシス・アメリカンドリーム Coreopsis rosea
コスモスに似たピンクの小花がかわいい
北米原産のイトバハルシャギクの園芸品種
コレオプシス属は黄色系の花が多いのですが、本種はピンク色でコスモスを小型にしたような感じです
性質は強健で、全く手がかからないが、まれにアブラムシ・うどん粉病がつく
繁殖は、株分け・挿し木または実生
=おすすめ度 ★★★★☆=
高さは30センチ程度なので、ボーダー花壇の前面に植えると引き立ちます
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンのピンク色系の宿根草』
コスモスに似たピンクの小花がかわいい
北米原産のイトバハルシャギクの園芸品種
コレオプシス属は黄色系の花が多いのですが、本種はピンク色でコスモスを小型にしたような感じです
性質は強健で、全く手がかからないが、まれにアブラムシ・うどん粉病がつく
繁殖は、株分け・挿し木または実生
=おすすめ度 ★★★★☆=
高さは30センチ程度なので、ボーダー花壇の前面に植えると引き立ちます
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンのピンク色系の宿根草』