20071112(月)

晴れのち雪道


晴れのち雪道

帯広での今年の初雪観測の前日に
1泊2日の札幌出張・・・

2日間とも晴れの予報の予定・・・

確かに、行きは晴れ
道東道も非常に快適!
画像
景色も綺麗で
高速道路初の、景色の見える暴風壁が活躍
画像
画像
清水からトマムまでは、法定速度でも10分足らず
画像

札幌周辺の出張を終えて
帰り路につこうと・・・

帯広での初雪は聞いていた
ラジオの交通情報も聞いた・峠の電光掲示板も確認した

どこにも雪道の気配はない・・・よし!日勝で帰ろう

あれれ?5合目辺りから景色が
だんだん白くなりはじめた・・・
画像
頂上付近は白銀の世界です
画像
頑張れ!!!
マイ・夏タイヤ!!!

恐る恐る、下ってきました・・・

しかし、まだ冬タイヤに変えてない自分がいます・・・・・・・・






2007116(火)

ひゅ~~~~ぶる


寒くなりましたね~

我が家では、早起きのかみさんが
朝はストーブをつけちゃってます

昼休みに車の中で
弁当食べてても
日が当たってないと、少し寒い・・・

どうりで寒いはずだ
高いお山は真っ白です
画像
芝生の緑と
落葉した木々の茶と
雪をかぶった山の白

みようによっては綺麗ですが
あと一月ほどで
同じ景色が、白一色になっちゃうんだ・・・冬眠の準備しなきゃ!



20071015(月)

赤・黄・青~三原色


赤・黄・青~三原色

赤色 黄色 青色 は色の三原色です

自然界で、こんなにハッキリ見えるのは
虹くらいですかね~~

今日の現場での一こまです
画像
この下で昼食・昼寝です
気持ちよかった~~~ちょっと寒かったけど

画像
ほんとに綺麗な紅葉です
空は真っ青だし・・・

画像
ついでに
ヒマワリ畑と雪のかぶった山
画像
さらに
帯広市街と雪のかぶった山

この時期は空気が澄んでて
外での仕事も気持ちいな~~~!

画像
三日月さん!
明日も晴れますか?






2007109(火)

来年の準備期間


来年の準備期間

10月に入り、朝晩の気温も1桁のことが多くなってきました

そんな中でも、元気に咲いているお花もあり
朝晩の気温低下で、花色がさえるお花もあり

画像
コルチカム
秋の花の代表選手ですね
夏の間は、あれ?何だろこの葉っぱ・・・枯れてきちゃったぞ・・・
秋になって、ドーン!咲きました

画像
画像
画像
リナリア、ガウラ、カラミンサ、デルフィニウム・・・
みんな元気いっぱいですね!

画像
夏の間は、葉ばかり茂らせていたクレマティスも
この時期は花色が良く、花持ちも最高です

一方、十勝の場合・・・
一般には宿根草の株分け・植え替えは春か秋といわれますが
冬の寒さの厳しい地域はというと、秋は×です
逆に、冬の厳しい寒さを耐えるために
カリ肥料を施し、根の充実を図りましょう

画像
寒さに弱い品種は、鉢上げして室内へ・・・

画像
来年、植栽予定の場所は
雑草の処理・堆肥を入れて土壌改良
特に写真手前の部分は、土地が低くて水が溜まり易く
土も栄養分の少ない状態でした・・・
来年はよくなりますように

画像
新しい仲間も増えました!



2007928(金)

食いだめしなきゃ


食いだめしなきゃ

朝晩は、すっかり冷えるようになりました

秋の深まりを感じます

昼弁を、公共駐車場の車内で・・・
ん???何か、カリカリ音が・・・
画像
エゾリスも昼食中でした

松ぼっくりの種を、一身腐乱にカリカリカリ

画像
人の気配で、一瞬木登り

また降りてきて、カリカリカリカリ

リスにとっては、単なる昼食ではなく
来たる厳しい冬を乗り越えるための
大切な栄養を溜め込んでいるんでしょうね・・・

画像

あ~ 秋の空だな~~




<<
>>




 ABOUT
kasui
住環境とは?
そこに住む人にとって、便利で快適な空間
その通りです
しかし、便利を追求しすぎるがゆえに
真の快適は後回し・・・
「植物が主役の庭」こそが
真の潤いある快適な住空間だと考えます

性別
年齢40代
エリア幕別町
属性事業者
 GUIDE
(有)花水造園緑化土木
住所幕別町札内みずほ町173番地4
TEL0155-56-4993
 カウンター
2006-12-01から
484,609hit
今日:3
昨日:22


戻る