2007年2月16日(金)
デキちゃんは・・・
音楽×5
| “ | デキちゃんはトコトコ走る公式ホームページ http:/www.kk.iij4u.or.jp/~bishoujo/ |
コンバンハ
こざくらです。
北海道の皆さんお寒うございます。
今日はさくらこが
バレンタインチョコ以外にインフルエンザ菌をもらってきたらしく、ややダウンしてるので代わりに俺らがブログッてみようと思います。
今朝ですね、いつものように優雅に羽の手入れなんかしてたんですよ。

そしたらサクラコの部屋から変な・・(いや、とても風変わりな)曲が聞こえてくるじゃありませんか。覗くとですね

なのを聞いてるわけですよ
くやしー!単純なのに耳にのこるこの曲!
とかいってるんですわ。
この人
アルコール消毒よとかいって昼間っからこんなの飲んでルンす。
そういえば
サッポロビールさんも大変みたいね
人間って大変ね(笑)

銚子電鉄の歌があるなら夕張の歌もあるのかな?なんなら俺歌おっか?って感じっす
みなさんもインフルならないように気を付けてね
じゃないとさくらこみたいに
や
こんなのや
こんなのが
夢に出てくるほどねつでるじょ~藁
俺らも鳥インフルにならないようにしないと
死んじゃうから(笑)
↑水曜どうでしょうの洋様の感じで読んでね。
じゃまた

北海道の皆さんお寒うございます。
今日はさくらこが
バレンタインチョコ以外にインフルエンザ菌をもらってきたらしく、ややダウンしてるので代わりに俺らがブログッてみようと思います。
今朝ですね、いつものように優雅に羽の手入れなんかしてたんですよ。

そしたらサクラコの部屋から変な・・(いや、とても風変わりな)曲が聞こえてくるじゃありませんか。覗くとですね

なのを聞いてるわけですよ

とかいってるんですわ。
この人
アルコール消毒よとかいって昼間っからこんなの飲んでルンす。

サッポロビールさんも大変みたいね


銚子電鉄の歌があるなら夕張の歌もあるのかな?なんなら俺歌おっか?って感じっす
みなさんもインフルならないように気を付けてね
じゃないとさくらこみたいに



夢に出てくるほどねつでるじょ~藁
俺らも鳥インフルにならないようにしないと
死んじゃうから(笑)
↑水曜どうでしょうの洋様の感じで読んでね。
じゃまた
2007年2月13日(火)
十勝という文字を見ると
日記の日記×23
今日は年に一回の生業の1日研修でした。朝明るいうちからホテルに缶詰で歌ったり資料を見たりしておりました(あやしい宗教じゃないですよ(笑)Y葉で働いております)。
昨日の開運小旅行の疲れのせいか歳のせいか、スライドを見るために薄暗い室内で、ほどよい暖かさで睡魔が・・・イカンイカンと戦いながら午前終了!
で、ホテルのお弁当
うまくない・・・・
味がない・・・・
これなら病院食の方がうまいものがある
午後。ゲームで言うならばボスキャラぐらいの睡魔と戦いながらカリキュラムを済ませて、解放されたのは夕方日も沈もうという時間。

このまま帰るのも何だからご飯を食べに行った。
気持は銀座の十勝屋さんにいって豚の押し寿司食べたかったんだけど、


さいたま新都心から銀座にでるのが・・・
ああ・・・
十勝屋埼玉進出激希望!
で、近くの食事どころに行ったらば
十勝のコーンをつかったコーンスープ

と十勝あずきのぜんざい

十勝の文字をみると病的にオーダー(笑)
甘い!
残すなんてお行儀悪い事は致しませんよ。
パイン烏龍茶(味は・・・・)
すもも烏龍茶(味は。。。)
を飲みつつ
完食!

1月十勝から戻って以来過食気味・・・
さあ、明日もがんばりましょう。
昨日の開運小旅行の疲れのせいか歳のせいか、スライドを見るために薄暗い室内で、ほどよい暖かさで睡魔が・・・イカンイカンと戦いながら午前終了!
で、ホテルのお弁当

味がない・・・・
これなら病院食の方がうまいものがある
午後。ゲームで言うならばボスキャラぐらいの睡魔と戦いながらカリキュラムを済ませて、解放されたのは夕方日も沈もうという時間。

このまま帰るのも何だからご飯を食べに行った。
気持は銀座の十勝屋さんにいって豚の押し寿司食べたかったんだけど、


さいたま新都心から銀座にでるのが・・・

十勝屋埼玉進出激希望!
で、近くの食事どころに行ったらば
十勝のコーンをつかったコーンスープ

と十勝あずきのぜんざい

十勝の文字をみると病的にオーダー(笑)
甘い!
残すなんてお行儀悪い事は致しませんよ。


を飲みつつ
完食!

1月十勝から戻って以来過食気味・・・
さあ、明日もがんばりましょう。
2007年2月12日(月)
この空に誘われるままに・・・
日記の日記×23
久保田沙紀さんの歌の歌詞に
「この空に誘われるままに・旅に出てみたの・
今よみがえる遠い国の・心・・サウダーデ」というのがある。
そんな歌をふと思い出し、ああ・・十勝に行きたいと思ったけれど
十勝に行くならば私はロングステイを基本にしているので、短い連休では行けないな・・と思っていたら、悪友の市毛芳江さん(仮名)と梅宮あんなちゃん(仮名)が、今日は開運ご利益10倍DAY(まるでスーパーのポイント10倍みたいだ)ですから西のほうに行きましょう。金運と恋愛運上げとかないと・・賞味期限切れちゃいますよ!!というので、
埼玉の秩父は三峰神社にいってきました
長瀞の川くだりは冬なので出来ません。
暖冬で雪は無いですがこの時期うどんが食べたくなります
名物の「お切り込みうどん」
(ほうとうみたいに太ーい麺)を食べ
両神温泉で足湯につかり。。
ぼけ~として・・・なんかたりない・・・
やっぱり見たかったのは
こんな十勝の空で
「どこにでもあるでしょこんな所」と十勝人にいわれるけど
そんなこと無い。景色もそこに暮らす人なども全部ひっくるめて
唯一無二のものだと
再確認した。
だから
「ねえ、ここも良いけどまた本との青空に会いに行こうよ」
といっているおいらがいた。
「あったかくなったらね」と笑う市毛とあんながいた。
「この空に誘われるままに・旅に出てみたの・
今よみがえる遠い国の・心・・サウダーデ」というのがある。
そんな歌をふと思い出し、ああ・・十勝に行きたいと思ったけれど
十勝に行くならば私はロングステイを基本にしているので、短い連休では行けないな・・と思っていたら、悪友の市毛芳江さん(仮名)と梅宮あんなちゃん(仮名)が、今日は開運ご利益10倍DAY(まるでスーパーのポイント10倍みたいだ)ですから西のほうに行きましょう。金運と恋愛運上げとかないと・・賞味期限切れちゃいますよ!!というので、
埼玉の秩父は三峰神社にいってきました


名物の「お切り込みうどん」

両神温泉で足湯につかり。。
ぼけ~として・・・なんかたりない・・・
やっぱり見たかったのは

「どこにでもあるでしょこんな所」と十勝人にいわれるけど
そんなこと無い。景色もそこに暮らす人なども全部ひっくるめて
唯一無二のものだと
再確認した。
だから
「ねえ、ここも良いけどまた本との青空に会いに行こうよ」
といっているおいらがいた。
「あったかくなったらね」と笑う市毛とあんながいた。
2007年2月11日(日)
中森明菜ちゃん
音楽×5
今日は内地は風は強いけどすっきり晴れて
空の色も十勝に近い感じでおいらはごきげんです。
こんな日は
掃除!洗濯!
家中に響き渡る音量ですきな曲をかけながら
拭き掃除、布団干し
が、しかし
かかる曲によってテンションの浮き沈みといいましょうか
曲調にシンクロしてしまいましてね
掃除という観点からすると効率が悪いんです
とくに明菜ちゃんは・・・
オイラが感情移入しすぎるせいで
きちんと座って聞かないと危険(藁)
どのくらい危険かというと
首都高運転中にうっかり明菜ちゃんのCDをかけてしまって
出口を間違えるはおろか、ボロボロに泣きはらした顔をみて
料金所のおじさんが
「しっかり運転してかえりんなさい!」というしまつ。
で、今部屋には明菜ちゃんの声が響いています
[img:070211_1005~01.jpg
今日中に掃除が終わるのか・・・
不安
ま、いっか(藁)
空の色も十勝に近い感じでおいらはごきげんです。
こんな日は
掃除!洗濯!
家中に響き渡る音量ですきな曲をかけながら
拭き掃除、布団干し
が、しかし
かかる曲によってテンションの浮き沈みといいましょうか
曲調にシンクロしてしまいましてね
掃除という観点からすると効率が悪いんです
とくに明菜ちゃんは・・・
オイラが感情移入しすぎるせいで
きちんと座って聞かないと危険(藁)
どのくらい危険かというと
首都高運転中にうっかり明菜ちゃんのCDをかけてしまって
出口を間違えるはおろか、ボロボロに泣きはらした顔をみて
料金所のおじさんが
「しっかり運転してかえりんなさい!」というしまつ。
で、今部屋には明菜ちゃんの声が響いています
[img:070211_1005~01.jpg
今日中に掃除が終わるのか・・・
不安
ま、いっか(藁)
2007年2月7日(水)
ダイヤモンド
星空への招待×5
といっても星の話。
冬の大三角形を含めて周りの1等星を含めた6角形の
冬のダイヤモンド。
こんなに明るい星も都内では満足にみられません。
だからどうしても星空に会いたくなったらプラネタリュームに行きます。
お金を出さないと星さえ見えません。
今は、時間がまとめて取れると北の大地に来て星に会うようにしています。
中札内で初めて北海道の星空を見たとき
そのすごさに暫し声が出ず
瞬きすらわすれなぜか泣けたことを今でも覚えています。
こんなの当たり前だからと笑われましたが
当たり前ってなんだろうね。
おいらには何でも特別に思えてしまうくらいの出来事。
来年はこんなの普通って思えるようになるのかな。
多くの人に
当たり前の輝きに気が付いてほしいな。
そしていつまでも
この空が輝いていてほしいと祈る今日この頃。
冬の大三角形を含めて周りの1等星を含めた6角形の
冬のダイヤモンド。
こんなに明るい星も都内では満足にみられません。
だからどうしても星空に会いたくなったらプラネタリュームに行きます。
お金を出さないと星さえ見えません。
今は、時間がまとめて取れると北の大地に来て星に会うようにしています。
中札内で初めて北海道の星空を見たとき
そのすごさに暫し声が出ず
瞬きすらわすれなぜか泣けたことを今でも覚えています。
こんなの当たり前だからと笑われましたが
当たり前ってなんだろうね。
おいらには何でも特別に思えてしまうくらいの出来事。
来年はこんなの普通って思えるようになるのかな。
多くの人に
当たり前の輝きに気が付いてほしいな。
そしていつまでも
この空が輝いていてほしいと祈る今日この頃。
