2019年6月12日(水)
会社の玄関周りに花が咲きました♪
2019年6月9日(日)
本日もモデルハウス公開しております!
モデルハウス×73
おはようございます!
北のハウスの千葉です^_^
モデルハウスのお庭にあるラベンダーに小さな蕾が付き始めました♩
近くに行くと、フワッとラベンダーの香りがします^_^

大通モデルハウスへお越しの際は、ぜひお庭も一緒にご覧になり、これからの生活を想像してみてください!
本日も17時まで公開しております!
ご来場お待ちしております!
●日時 6月2(日)
10時〜17時公開
●会場 大通りモデルハウス
帯広市大通南14丁目2-1
●お問い合わせ先 お電話:0120-50-5678
メール:info@kitano-house.co.jp

北のハウスの千葉です^_^
モデルハウスのお庭にあるラベンダーに小さな蕾が付き始めました♩
近くに行くと、フワッとラベンダーの香りがします^_^

大通モデルハウスへお越しの際は、ぜひお庭も一緒にご覧になり、これからの生活を想像してみてください!
本日も17時まで公開しております!
ご来場お待ちしております!
●日時 6月2(日)
10時〜17時公開
●会場 大通りモデルハウス
帯広市大通南14丁目2-1
●お問い合わせ先 お電話:0120-50-5678
メール:info@kitano-house.co.jp

2019年5月31日(金)
花壇づくりが始まりました♪
2019年5月30日(木)
6/1(土)、6/2(日)の2日間、大通モデルハウスを公開します!
モデルハウス×73
おはようございます!
北のハウスの千葉です(^^)/
6/1(土)、6/2(日)の2日間6月1日(土)、2日(日)の2日間、大通りモデルハウス
を公開致します!
を公開致します!

相変わらず強い日差しが十勝を照らしています。
外に出ると、汗ばむ陽気ですね!
空調の効いた室内で、快適な中モデルハウスを見学してみてはいかがですか?
モデルハウスは土日以外でも、ご希望によって平日ご覧頂くことも可能です。
ぜひご希望をお寄せください!
今週末も沢山のご来場お待ちしております(^^)
●日時 6月1日(土)・2(日)
両日共に10:00~17:00
●会場 大通りモデルハウス
帯広市大通南14丁目2-1
●お問い合わせ先 お電話:0120-50-5678
メール:info@kitano-house.co.jp

北のハウスの千葉です(^^)/
6/1(土)、6/2(日)の2日間6月1日(土)、2日(日)の2日間、大通りモデルハウス

を公開致します!

相変わらず強い日差しが十勝を照らしています。
外に出ると、汗ばむ陽気ですね!
空調の効いた室内で、快適な中モデルハウスを見学してみてはいかがですか?
モデルハウスは土日以外でも、ご希望によって平日ご覧頂くことも可能です。
ぜひご希望をお寄せください!
今週末も沢山のご来場お待ちしております(^^)
●日時 6月1日(土)・2(日)
両日共に10:00~17:00
●会場 大通りモデルハウス
帯広市大通南14丁目2-1
●お問い合わせ先 お電話:0120-50-5678
メール:info@kitano-house.co.jp

2019年5月29日(水)
地鎮祭
建築現場より×42
おはようございます!
北のハウスの千葉です(^^)/
十勝にようやく恵みの雨が降りました☆
久々に聞く小刻みな雨の音だったので、とても新鮮な気持ちで目が覚めました(^^)
車を走らせると畑の至る所で砂埃がたっており、街中もどこか埃っぽさがありましたが、これで少しは落ち着けばいいのですが、、
農家さんにとっても恵みの雨となることを願っております。
さて、先日はお施主様の地鎮祭へ参加してきました!
ちょうど猛暑日と重なり、息苦しさを感じるほどの暑さ。
今回の地鎮祭は神社ではなく、珍しいお寺の地鎮祭でした。


供物を埋めるための穴を掘ったり、鬼門を清めたりとここまでの地鎮祭を体験することができ、貴重な経験となりました。
これから建築工事が進みますが、完成まで事故なく進められお施主様へ無事お家を引き渡せるように工事を進めていきたいと思います!
北のハウスの千葉です(^^)/
十勝にようやく恵みの雨が降りました☆
久々に聞く小刻みな雨の音だったので、とても新鮮な気持ちで目が覚めました(^^)
車を走らせると畑の至る所で砂埃がたっており、街中もどこか埃っぽさがありましたが、これで少しは落ち着けばいいのですが、、
農家さんにとっても恵みの雨となることを願っております。
さて、先日はお施主様の地鎮祭へ参加してきました!
ちょうど猛暑日と重なり、息苦しさを感じるほどの暑さ。
今回の地鎮祭は神社ではなく、珍しいお寺の地鎮祭でした。


供物を埋めるための穴を掘ったり、鬼門を清めたりとここまでの地鎮祭を体験することができ、貴重な経験となりました。
これから建築工事が進みますが、完成まで事故なく進められお施主様へ無事お家を引き渡せるように工事を進めていきたいと思います!