舘長日記(54)


20121017(水)

少年部練習日について


本部道場 少年部練習日 変更のお知らせ

火曜日7:30へ変更致します。

古井師範代の仕事の都合により平日の練習に来れないとのことから、角田師範代が都合の良い火曜日に変更いたします。

11月から実施します。

11月から毎月1度土曜日に本部・音更合同練習を実施します。

11月の合同練習は、17日(土)午後1時半「森の里コミセン」です。



2012921(金)

本部道場一般練習風景


9/20(木)一般練習
 今日は、中学生3名、高校生1名、一般女子2名、一般男子12名、計18名の参加となり、48畳の道場が狭く感じました。
 新会員も21歳のトオル君とチホちゃん、アフリカ(ベナン)出身の蓄大生フランクの3名が加わりました。
 フランクは、アフリカでテコンドー3年の経験があり、早い上達が期待できます。
中学生の組手練習
圧倒的にケンタロウの強さが目立ちます。
他のみんなガンバレ
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

一般ミット練習
フランク・ミホ・トオルの左ストレート
画像
マコトの左ハイ「威力十分だが、体が固くミドルにしか見えない。残念」
画像
フランクの左ハイ、良いが体の固さが難点
画像
ミホ・トオルの左ストレート「少しはサマになったかな」
画像
画像
アヤ得意の左ハイキック「スピードが増せば完璧」
画像



2012921(金)

練習風景


森の里コミセン少年部
今月は、少年会員8名入会したので、黒帯の者も初心に戻ってその場基本からの練習です。
画像

音更少年団
来月、真統館杯選手権大会に向けての練習です。
画像
画像

試合用のアユとユアンの基本組手
「キマッテますね」
画像
画像

音更支部の団体型練習
「ジオン上手くなりました。」
画像

本部道場少年部
「シュンは強くなりました。」
画像
「ナナミも上手くなりました。」
画像
「新会員のミヤタ3兄妹弟 その場基本練習中です。」
画像



2012921(金)

第1回幸武舘運動会の開催について


幸武舘運動会

社会に出ると、学生時代に比べて集団で何かをする機会がかなり減ってしまいます。それだけに懐かしい運動会の思い出を印象深く覚えている人も多いはずです。今回は、少年部だけではなく、一般会員、父母会、指導部の全員参加で楽しい運動会を企画したいと思っております。

日時 10月7日(日)AM9時
場所 帯広市立開西小学校(グランド)
種目 徒競走・にこにこキックリレー・風船割りリレー・ピンポン玉競争・宝探し競争・対抗リレー
雨天 中止(前日に決定いたします。)



2012814(火)

一般練習(ミット)


一般練習(ミット)

画像
浜中君の回し蹴り
画像
健太郎の回し蹴り「上手い」
画像
画像
ベナン出身でテコンドー3年経歴のフランクの蹴り
画像
角田師範代の前蹴り「しっかり蹴込んでますね」
画像
健太郎と文哉のワンツーの構え
画像
彩と鳥さんのいつものコンビ
画像
画像
突きの練習
★実際は巻き藁練習がベストですが、1本しか無いため
ミット練習を主体にやらなければ、威力のある突き蹴り
は生まれません。



<<
>>




 ABOUT
空手教室 幸武舘
幸せな武道の館として・・・との想いから「幸武舘」を開設し、20年となりました。当空手教室を通じて強い精神力や強靱な肉体作りの基礎となればと思います。

属性事業者
 GUIDE
空手教室 幸武舘
住所帯広市西17条南1丁目14-26
TEL0155-67-8681
営業19:00 - 21:00
水・木曜日
16:00 - 18:00
土曜日
定休日・月曜日
 ブログカテゴリ
 カウンター
2011-09-07から
29,872hit
今日:7
昨日:30


戻る