2017418(火)

観光列車 EL碓氷


観光列車 EL碓氷

日曜日に群馬の松井田へ。
長野新幹線の開業で横川止まりとなった信越本線を臨時で走る列車の撮影です。

画像

ELというのは Electric Locomotive の略で、電気機関車の意味です。
時刻表には機関車の機種とナンバーが書かれておらず、何が来るのかわかりません。
来たのはEF60-19。
残念ながら、撮りたい機関車じゃなかった…。

画像

最後尾にD51-498が連結されています。
帰りの高崎行きがSL碓氷としての本務機になります。
時刻表では、SLの機種とナンバーは表示されてるんですけどね。

画像

おまけ。
横川駅で発車待ちのD51と、桜。



2017415(土)

北海道の貨物列車


北海道の貨物列車

明るい時間帯に旭川を通過する貨物列車が上下5本ほどしかないと時刻表で知るなど。
だとすると、去年滝川で見た貨物列車はたまたまだった可能性。
写真のプロパティと滝川通過時刻が1分のズレもなく驚愕 !

画像

石狩川にかかる鉄橋の下に行ってみたり…。
この日は吹雪いたりして寒かったw

画像

朝、東に向かうDF200形ディーゼル機関車。
時刻表の読み方もっと勉強しようと思います(笑)

画像

興味を持ったらDD51形はもういない。
さびしいです。



2017413(木)

旭川ラーメン 工房加藤


旭川ラーメン 工房加藤

たまにはラーメン村の天金でも行くかと思ったものの、他7店のこともちょっと気にかけてみるかと。

もちろん、一度行ってもういいかな ?ってお店もありますが…。

雰囲気だけで工房加藤に入ってみることにします。

画像

開店と同時に入店 !
しかし、メニュー外のサブのメニュー、カウンターひととおりいかないとわかりませんがな(笑)

画像

こくうましょうゆラーメン。
けっこう好みの味です。
バランスがいい。
また来よう。



2017411(火)

旭川ラーメン よし乃本店


旭川ラーメン よし乃本店

いつも行ってた末広のキティちゃんだらけのよし乃が廃業したと聞き、お昼に本店に行ってみることに。

画像

キティちゃんはなかったけど、カウンターに鉄道ジオラマw

画像

味は変わらず、おいしいです !
末広なんでつぶれた ?(´・ω・`)



2017410(月)

鷹栖の鷹の里のカツ丼


鷹栖の鷹の里のカツ丼

熊本からひと息ついたら旭川。
十勝連峰がきれいに見えてます。

去年、タワーのザンギ丼でえらい思いした鷹の里へ(笑)

画像

カツ丼もタワーだったら…と思うとヒヤヒヤでしたが、わりと普通でひと安心(*´∀`)
おいしいカツ丼でした !(本業はそば屋です)



<<
>>




 ABOUT
くまじろぅ
祖父が元道民の北海道ファン。
元みつばち族からの日本一周。
元数泉志向の温泉マニア、入湯数全国1000オーバー。
元百名山ピークハンター、2014年8月に利尻山で完座!



性別
エリア全国
属性個人
 カウンター
2014-09-01から
513,363hit
今日:2
昨日:2


戻る