2017/4(12)
2017年4月30日(日)
機関車付け替え
2017年4月29日(土)
福島臨海鉄道
2017年4月26日(水)
京葉臨海鉄道
2017年4月18日(火)
観光列車 EL碓氷
2017/4×12

日曜日に群馬の松井田へ。
長野新幹線の開業で横川止まりとなった信越本線を臨時で走る列車の撮影です。
[img:1_0000907511-480x360]
ELというのは Electric Locomotive の略で、電気機関車の意味です。
時刻表には機関車の機種とナンバーが書かれておらず、何が来るのかわかりません。
来たのはEF60-19。
残念ながら、撮りたい機関車じゃなかった…。
[img:1_0000907512-480x360]
最後尾にD51-498が連結されています。
帰りの高崎行きがSL碓氷としての本務機になります。
時刻表では、SLの機種とナンバーは表示されてるんですけどね。
[img:1_0000907515-480x360]
おまけ。
横川駅で発車待ちのD51と、桜。
長野新幹線の開業で横川止まりとなった信越本線を臨時で走る列車の撮影です。
[img:1_0000907511-480x360]
ELというのは Electric Locomotive の略で、電気機関車の意味です。
時刻表には機関車の機種とナンバーが書かれておらず、何が来るのかわかりません。
来たのはEF60-19。
残念ながら、撮りたい機関車じゃなかった…。
[img:1_0000907512-480x360]
最後尾にD51-498が連結されています。
帰りの高崎行きがSL碓氷としての本務機になります。
時刻表では、SLの機種とナンバーは表示されてるんですけどね。
[img:1_0000907515-480x360]
おまけ。
横川駅で発車待ちのD51と、桜。
2017年4月15日(土)
北海道の貨物列車
2017/4×12

明るい時間帯に旭川を通過する貨物列車が上下5本ほどしかないと時刻表で知るなど。
だとすると、去年滝川で見た貨物列車はたまたまだった可能性。
写真のプロパティと滝川通過時刻が1分のズレもなく驚愕 !
[img:1_0000907215-480x360]
石狩川にかかる鉄橋の下に行ってみたり…。
この日は吹雪いたりして寒かったw
[img:1_0000907212-480x360]
朝、東に向かうDF200形ディーゼル機関車。
時刻表の読み方もっと勉強しようと思います(笑)
[img:1_0000907214-480x360]
興味を持ったらDD51形はもういない。
さびしいです。
だとすると、去年滝川で見た貨物列車はたまたまだった可能性。
写真のプロパティと滝川通過時刻が1分のズレもなく驚愕 !
[img:1_0000907215-480x360]
石狩川にかかる鉄橋の下に行ってみたり…。
この日は吹雪いたりして寒かったw
[img:1_0000907212-480x360]
朝、東に向かうDF200形ディーゼル機関車。
時刻表の読み方もっと勉強しようと思います(笑)
[img:1_0000907214-480x360]
興味を持ったらDD51形はもういない。
さびしいです。
<< | >> |