201749(日)

新金貨物線


新金貨物線

ナビで計算すると、次のスポットまで約8Km。
全く土地勘ないのでヒヤヒヤです(*´∀`)

画像

車を停めて歩いていると、単線とおぼしき架線柱が見えたので、河川敷から上がってみます。
電化とはいえ、やはり単線というのがおもしろい。
そのせいか、本数は少ないみたいで、列車はいっこうに来ません。

画像

50分くらい待ったでしょうか、いきなりやってきました。
これはw
栄光のEF81-95号機ではw

画像

側面に大きくEF81とペイントされており、EF510に代わってカシオペアの牽引も任された経歴があるようです。
これググると、かなり派手ですよ(笑)

あ、だからマニアの撮り鉄たちは側面にピントが合うような場所を陣取っていたのだな ?( ̄ー ̄)

画像

これはケチらずに貨物時刻表を買えってことですね。
何が来るかわからないガチャみたいな感覚も好きだけど、時刻表があれば、時間も機関車の機種もわかります。
いや~しかし、何やってるんだろ(笑)



201748(土)

越中島貨物線


越中島貨物線

長い熊本の仕事から帰ってきて、平日に有休。
都内へドライブ !
30Kmくらいだけど、なかなか行けない(笑)

画像

その都内に、単線非電化の貨物線があります。
1日に定期便1往復、不定期便が数往復。
地元埼玉の武蔵野線でも、ディーゼル機関車はほぼ運用にないので、これはマニア的にレアです ! 撮り鉄誰もいないけどw
土日は運休らしいので、平日有休がチャンスです。
(バックの建屋はヤマダ電機)

画像

レールの運搬が主な業務のようです。
レール積んで戻ってくる列車を待ってもよかったけど、次の貨物専用線に行ってみます。



201745(水)

からいもたい焼き


からいもたい焼き

赤牛丼のあとに、甘いもの(笑)

画像

170円だったと思いますが、思ったより重い。

画像

からいもは、さつまいものことのようです。
けっこうズッシリ、うまい !
けど、おなかいっぱいです(笑)

尻尾は最後派です(笑)



201742(日)

くまモン県 赤牛丼


くまモン県 赤牛丼

仕事で熊本に来ました。
なか日で事実上終日休み、宿から30分歩いて道の駅大津へ。

画像

歩いて汗かいた !
…というか、そもそも、道の駅にビールってどうなの ?
ここだけじゃないけどw

画像

ここに1年半前に来たときは馬刺を食べたのだけど、メニューからなくなっていた。
赤牛も阿蘇あたりで超人気店があるのを知ってますが、食べてみます。
うん、なかなかうまい。おかわりしたい(笑)



2017325(土)

ソメイヨシノ開花


ソメイヨシノ開花

ちょっと地元の桜並木を見に行ってきました。

画像

開花 !



<<
>>




 ABOUT
くまじろぅ
祖父が元道民の北海道ファン。
元みつばち族からの日本一周。
元数泉志向の温泉マニア、入湯数全国1000オーバー。
元百名山ピークハンター、2014年8月に利尻山で完座!



性別
エリア全国
属性個人
 カウンター
2014-09-01から
513,363hit
今日:2
昨日:2


戻る