新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
心のふるさと旭川
2016
年
3
月
14
日
(月)
河津桜
2016/3
散歩コースの河津桜、葉もだいぶ出ましたが、花もまだまだ咲いてました。
埼玉あたりは、あと一週間でソメイヨシノが咲く予想です。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2016-03-14 15:18:05
2016
年
3
月
10
日
(木)
DD51 北斗星カラー
2016/3
BトレインDD51北斗星、2両セットの屋根は、全部真っ青。
なので、1号機は余ってるパーツを流用、灰色の屋根に。
ついでに付録のヘッドマークを付けてみました((φ( ̄ー ̄ )
2号機は真っ青な屋根のままにします。
見分けやすいしね。
こちらは、はまなすのヘッドマーク付けたいので、探してきます((φ( ̄ー ̄ )
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2016-03-10 18:39:20
2016
年
3
月
9
日
(水)
軽井沢高原ビール
2016/3
今回の旅の目的は、軽井沢の地ビールを買いに行くことだったりしますが、つい鉄道グッズも買い込んだり((φ( ̄ー ̄ )
北斗星とカシオペア、キーホルダー衝動買い((φ( ̄ー ̄ )
軽井沢高原ビールは、軽井沢エリアのコンビニならだいたいどこでも置いてあります。
うまい!!
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2016-03-09 12:33:12
2016
年
3
月
8
日
(火)
DD51 1号機
2016/3
釜飯のあとは、鉄道文化むらへ!!
前回はEF63+アプトをメインに見学してて、展示エリアのすみっこにあるディーゼル機関車には全く見向きもしてませんでした( ̄ー ̄)
そしてこれがDD51の1号機。
茶色のカラーリングと丸目のヘッドライトがまるで別物のオーラ。シブイ。
運転台。
この寒地用の窓ガラス、動くところを見てみたい。
こちらは除雪できるディーゼル機関車、DD53の1号機。
3台しか作られず、あまりにバカヂカラすぎて使い物にならなかったので、早々引退したとかなんとか((φ( ̄ー ̄ )
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2016-03-08 09:23:59
2016
年
3
月
6
日
(日)
横川の釜飯
2016/3
鉄道文化むらの展示車両の見学で、群馬県の横川へ。
朝飯に、釜飯。
駅前だけでこのお店の他にスタンド型の売店もあるし、平行する国道沿いにドライブインもあるし、鉄道文化むらの中にも売店があります((φ( ̄ー ̄ )
いただきます。
この釜は、持って帰ってもいいんですよ。
置いていきますけどw
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2016-03-06 15:00:10
<<
1/249
5/249
10/249
15/249
20/249
25/249
30/249
35/249
40/249
45/249
50/249
55/249
60/249
65/249
70/249
75/249
80/249
85/249
90/249
95/249
100/249
105/249
110/249
115/249
120/249
125/249
130/249
135/249
140/249
145/249
150/249
155/249
160/249
165/249
170/249
175/249
176/249
180/249
185/249
190/249
195/249
200/249
205/249
210/249
215/249
220/249
225/249
230/249
235/249
240/249
245/249
249/249
>>
ABOUT
くまじろぅ
祖父が元道民の北海道ファン。
元みつばち族からの日本一周。
元数泉志向の温泉マニア、入湯数全国1000オーバー。
元百名山ピークハンター、2014年8月に利尻山で完座!
性別
♂
エリア
全国
属性
個人
カウンター
2014-09-01から
513,490
hit
今日:
1
昨日:
44
戻る