2016225(木)

鉄道模型ジオラマ10


鉄道模型ジオラマ10

川の水面を蝋燭のろうでできた素材で作ろうと思ったものの、熱して融かして流し込む…という作業内容。
アウトドアで使わなくなったコッヘル出すのめんどくさい((φ( ̄ー ̄ )
なので、当面、プラ板置くだけw

画像

同じく高度な作業内容で、機関車のヘッドライトを点灯させたいとか考えるわけですが、とてもとても。
とりあえず自分でできることならやろう、ということで、トンネル内に照明を設置する工事。
LED6本セットなので、となりの温泉一軒宿にも設置します。
トンネルは、レールのクリーニングのために、取り外せるようにしてあります。

画像

点灯すると、これだけの明るさがあります。

画像

部屋の照明を消すとこんなかんじ。

画像

残り1本は温泉共同浴場に。
まぁ、ヘッドライト点灯しないので夜景運転はしませんが((φ( ̄ー ̄ )

画像

発泡スチロールブロックの上にジオラマを作製しているので、穴開け加工はもちろん、配線の処理もスッキリ簡単((φ( ̄ー ̄ )
照明の設置まで想定してなかったですけど(笑)



2016223(火)

鉄道模型ジオラマ⑨


鉄道模型ジオラマ⑨

今回は、買っていたけど放置していたフィギュアを配置((φ( ̄ー ̄ )
これは温泉共同浴場でまったりする人((φ( ̄ー ̄ )

画像

貨物駅の作業員。

画像

こちらの駅は登山客と観光客が混在する終着駅のイメージ。
黒部峡谷鉄道の欅平駅が構想のモデル。

画像

黒部峡谷鉄道のミニ機関車やトロッコはどのメーカーにもラインナップにないので、Bトレインの寸詰めながらリアルな車体はうってつけ。
考えていたことの100%ではないにしても、かなりの満足度です。

画像

黒部峡谷鉄道は、ほんとは電気機関車だけど(笑)



2016221(日)

鉄道模型ジオラマ⑧


鉄道模型ジオラマ⑧

登山峡谷鉄道のレイアウトはほぼ完成して放置状態でしたが、車両をBトレインショーティーに統一しようという方向性でやってみようという考えになりまして…((φ( ̄ー ̄ )

画像

青いDD51を増車しました。電気機関車のEF63もあるんだけど、この客車とつなぐとイマイチ。

画像

ディスプレイ架線立ってますが、しばらくディーゼル機関車の2編成です(笑)

画像

貨車(トラ)は厳密にはBトレインじゃないけど、Bトレインより短いので採用((φ( ̄ー ̄ )



2016219(金)

とんかつかつまる


とんかつかつまる

栃木に来ました。
お昼に芳賀町のかつまる(*´ー`*)

画像

ロースとんかつ定食(*´ー`*)
栃木名物ってわけじゃないけど、肉厚で適度な脂身があってうまい!
近くに来ると、つい寄ってしまいます。



2016214(日)

岩見沢野菜味噌ラーメン


岩見沢野菜味噌ラーメン

仕事で北海道に来ました。
2月なのに雨(゜Д゜)
立ち寄った岩見沢パーキングでばん馬発見(゜Д゜)

画像

ここの野菜味噌ラーメンはお勧めです((φ( ̄ー ̄ )
しかし、ねぎ盛り放題だったのに、なぜか無くなってる…(´・ω・`)



<<
>>




 ABOUT
くまじろぅ
祖父が元道民の北海道ファン。
元みつばち族からの日本一周。
元数泉志向の温泉マニア、入湯数全国1000オーバー。
元百名山ピークハンター、2014年8月に利尻山で完座!



性別
エリア全国
属性個人
 カウンター
2014-09-01から
513,492hit
今日:3
昨日:44


戻る