2015327(金)

武甲山


武甲山

過去のアップローダーが全部消えてませんか?(´・ω・`)
アルバムがわりでもあるので早く復旧してほしい(´・ω・`)

それはさておき、今年の目標に羊蹄山を登るというのがあるのでトレーニングを兼ねて先週眺めた武甲山へ。

画像

駐車場は1台分だけスッポリ空いてた!
もう下山してる人がいるってことです(時すでに9時半)

画像

もう山は晴れてなきゃ登らないと決めてる(笑)
カッパは常に持ち歩くけどね。

画像

登山道が参道でもあります。
標準タイム2時間。
この運動不足の身体の調子を見る…という目的もあります((φ( ̄ー ̄ )



2015324(火)

タイヤ交換


タイヤ交換

河津桜も咲いて、スキーに行く予定もないので発作的にタイヤ交換w

画像

油圧ジャッキとかないので、車載のやつね((φ( ̄ー ̄ )
これでも、以前のCR-Vに比べて作業量半分で助かる((φ( ̄ー ̄ )

画像

新車で着いてたホイールとタイヤ。
意外と減ってるな?って思いましたが、新車でついてくるタイヤは減りが早いそうです。

画像

いきなりハンドリング変わった(゜Д゜)
そして、ゴールデンウィークの北海道行きフェリーを予約((φ( ̄ー ̄ )
日勝峠で雪降りそうだったら襟裳岬まわります((φ( ̄ー ̄ )



2015323(月)

武甲山資料館②


武甲山資料館②

山がこんなふうにテリトリー分けされていたとは…。
このように山の北側に集中して資源が埋蔵されているらしく、逆に南側は全く開発されておらず、登山もできるように道が整備されています。
しかし、開発会社の善意で登山ができる云々と聞いたこともある。

画像

採掘から精製の工程がわかりやすく書いてあります。

画像

採掘精製された製品が、このように姿を変えて世の中の役に立っている。
それが現実です。

画像

周辺に生息する動物たち。
昼間はめったに出てこないけど、くまはいるでしょうね。

画像

しかしよくできてるなw



2015322(日)

武甲山資料館


武甲山資料館

秩父盆地の高台に祖父の墓所があります。
少年時代に過ごした会津若松の雰囲気に似てるかららしい。

そのとき旭川のことは考えなかったのかじいちゃん(=゜ω゜)ノ
というのが、孫の考えるところ。

いやしかし、そのエピソードを知らずに会津若松に初めて来たとき、どこか懐かしい感覚を覚えたのは何かあるんだと思う。

(梅の花は目印)

画像

枯れ草除去して帰路、武甲山資料館の案内板を見たので寄ってみます!

【続く】



2015321(土)

秩父ラーメン いとう


秩父ラーメン いとう

なんだかんだでお昼になってしまい、ラーメン屋さんへ。
初めて来たけど、さて?

画像

お?これは…!
うまい!
なかなか、理想の味!
ここはまた来よう。



<<
>>




 ABOUT
くまじろぅ
祖父が元道民の北海道ファン。
元みつばち族からの日本一周。
元数泉志向の温泉マニア、入湯数全国1000オーバー。
元百名山ピークハンター、2014年8月に利尻山で完座!



性別
エリア全国
属性個人
 カウンター
2014-09-01から
513,981hit
今日:5
昨日:54


戻る