2015225(水)

応徳温泉


応徳温泉

温泉ハシゴ3湯目は道の駅六合(くに)に併設の応徳温泉です。
宿泊もできます。

画像

皇太子殿下も来てらっしゃるのか~(*´ー`*)

画像

どぼん!
やや白濁、湯花が舞っています。
道の駅併設の温泉ってだいたいがっかりするものばかりだけど、ここは山形の道の駅大江に併設されてるテルメ柏陵に肩を並べる良泉だと思います(*´ー`*)



2015224(火)

京塚温泉②


京塚温泉②

広~い露天風呂(*´ー`*)

画像

源泉施設。
下のは湯舟から流れ去る温泉。

画像

ドボン!
注がれてる温泉はけっこう熱め。
でもこれだけの広さと低い気温でジャスト適温です(*´ー`*)



2015223(月)

京塚温泉


京塚温泉

尻焼温泉にほど近い場所に京塚温泉という、豆腐屋で鍵を借りて入る温泉があります。
地理院地図に温泉マークはないです。

画像

これがその鍵。
これ持って坂を下りていくと…?

画像

露天風呂があります。

画像

鍵が1個なのか複数あるのかわかりませんが、とりあえず誰もいないので貸し切りです(*´ー`*)

【続く】



2015222(日)

川が温泉!尻焼温泉


川が温泉!尻焼温泉

おいしいそばのあとは、いよいよ温泉!

画像

多少、入浴が楽しめるように工事はしてありますが、川全体が温泉です(*´ー`*)

画像

右の小屋は半露天風呂です。
あっちぃ!

画像

冬はさすがに下段はぬるいので、上段へ。
ジャスト適温!これはいつ来てもいい(*´ー`*)



2015221(土)

野のや (群馬の山奥の蕎麦)


野のや (群馬の山奥の蕎麦)

日帰り強行軍で群馬の温泉ハシゴ旅(*´ー`*)
その前に、高速で数ヵ所の事故渋滞に巻き込まれ、おなかがすきました!
(巻き込まれてなくても寄りますがw)

画像

まいたけ天もりそば(大盛り)。
昔、なにげなく入ったお店が想像以上の大当り、以来このお店に行くだけのために…ということもあります。
(ちなみにまいたけはここのお店で栽培しています)

画像

せっかくなので、自家用に買ってしまいました((φ( ̄ー ̄ )



<<
>>




 ABOUT
くまじろぅ
祖父が元道民の北海道ファン。
元みつばち族からの日本一周。
元数泉志向の温泉マニア、入湯数全国1000オーバー。
元百名山ピークハンター、2014年8月に利尻山で完座!



性別
エリア全国
属性個人
 カウンター
2014-09-01から
513,987hit
今日:11
昨日:54


戻る