201515(月)

摩周湖


摩周湖

今夜の宿は川湯!
それまで時間ありそうなので摩周湖へ。

画像

冬はこれまでにも何度か、初日の出も見に来ています。
夏も入れれば何回来てるかわかりませんが、霧で全く何も見えなかったのは夏に裏摩周の1回だけです。

画像

山頂じゃないのに…( ̄ー ̄)

画像

ここから川湯へは冬季通行止め。
来た道を戻る…。

画像

硫黄山。
そうそう、摩周湖も硫黄山も売店は営業してましたよ~。
夏は駐車券共通で使えるようなシステムだったの思い出したw

画像

火山性微動をGPSを使って監視する電子基準点。
データは常に筑波に送られているらしい。

画像

川湯の宿に到着!
純粋な硫黄泉でもなく、塩の味も濃い。
それでいてそんなに白濁していない。
通好みな温泉です(単に個人的見解w)

え?夕飯ですか?
昼に贅沢してるからセイコマの弁当に決まってるじゃないですか!(どや顔)



201514(日)

(番外)十勝の城


(番外)十勝の城

十勝で見た城その①
…ラーメン屋?

画像

十勝で見た城その②
昔、よく見かけた案内標識だけで、その存在を脳裏に焼き付けていたが、今は…(´・ω・`)

画像

十勝で見た城その③
ワイン城。
早朝でした((φ( ̄ー ̄ )



201514(日)

釧路湿原


釧路湿原

達古武沼を見ながら、細岡の展望台へ。

画像

細岡の駅に立ち寄ってみます。
しかし、なぜこんな原野に駅が…?
やっぱり観光向けかな?

画像

汽車が来るの撮りたいけど、とんでもない時間になりそう((φ( ̄ー ̄ )

画像

展望台に到着!
まずまずの天気だけど、阿寒岳は見えず…。
まぁ自然のことですからね。
また来ればよし!



201513(土)

釧路和商市場


釧路和商市場

パシクル沼を見ながら、釧路へ。

画像

一般の観光客なら、和商市場はお約束((φ( ̄ー ̄ )

画像

時しらずっていう名前で売られていた…かな?

画像

一心不乱に向き合いたいですね(笑)

画像

勝手丼は昔正月に来て食べられなかったので、今回はなんとしても年末ギリギリ来れるように計画((φ( ̄ー ̄ )
「道東ならだいたい晴れてるから交通障害で行けない確率も低いっしょ!」と、勝手丼だけに勝手に決めつけ((φ( ̄ー ̄ )
マグロの中トロが際立つうまさでした!
マグロだけでもいいくらい。



201512(金)

おっぱい神社w


おっぱい神社w

帯広から釧路へ。
その途中、浦幌で衝撃的なモノ発見(//∇//)

画像

思わずハンドル右に切って…((φ( ̄ー ̄ )

画像

参拝。

画像

了解です!

画像

ぺたぺたさわさわ。
安産に御利益があるとか…って言われてもですね(触ってからw

画像

おまけ。
これも途中の幕別で見ました。
なかなか読める人はいないみたいですね。
答えはマニアの反対…じゃない、「ちろっと」でした。
無理っくりだけど可愛い(笑)



<<
>>




 ABOUT
くまじろぅ
祖父が元道民の北海道ファン。
元みつばち族からの日本一周。
元数泉志向の温泉マニア、入湯数全国1000オーバー。
元百名山ピークハンター、2014年8月に利尻山で完座!



性別
エリア全国
属性個人
 カウンター
2014-09-01から
514,040hit
今日:47
昨日:17


戻る