2021529(土)

登った山をバックに列車を見るツアー 妙高山編


登った山をバックに列車を見るツアー 妙高山編

九州から帰って連闘ですが、梅雨が早そうということで、行けるときに !

画像

妙高はねうまライン。
春先に、妙高山にはね馬の雪形が出ることから、この名称。
しかし、すでにはね馬は消えてると思われます。
来年のテーマにしよう。

しかし、こんなローカル線に6両編成が来るとは・・。

画像

場所を変えながら。
そしたら2両で来た(*´∀`)
ズーム固定できん(笑)

画像

南側に回り込んで、長野県側から。
こちらはしなの鉄道北しなの線という路線名です。
国鉄115系っぽい電車が現役なのはうれしい !
こないだ門司で撮りはぐったのもある(笑)



2021527(木)

府中 多摩川 是政橋


府中 多摩川 是政橋

九州から帰って、連休最終日。
バイクでちょっと近場まで。

画像

貨物時刻表の巻末には、全国各地、風光明媚な場所で撮られた写真がたくさん載っています。
ヒントは路線名と駅区間名のみですが、こんな大きな橋は多摩川しかないべ ? と思って行ったものの・・。

う~ん、この構図の左肩に富士山があるのは間違いない !
という確信は得たのでよしとします(*´∀`)



2021526(水)

碓氷鉄道文化むら


碓氷鉄道文化むら

とりあえず、新潟との県境にあるたから温泉でひと息。
この先、糸魚川のきときと寿司、なくなっちゃったんだよな、って思ったら、あとはコンビニしかないかんじなので高速に上がります。

画像

しかし、一発目のサービスエリアが1930で閉店してた。これは大誤算。
坂城のセブンイレブンしかない。
そこでなんとか弁当を購入。
みんな集まってくるので、ふたつ先の佐久平まで移動して寝ます(*´∀`)

画像

朝、遠くに槍ヶ岳。

画像

穂高岳。
このあたりの山々は麓から見えるポイントはほぼないようなイメージ。

画像

もうあと帰るだけですが、横川の鉄道文化むらに門司の機関車が展示されてたと思い、寄っていきます !

画像

ステンレス車体のEF30。

画像

なんでこんな遠く離れた群馬に置いてあるのか。
里帰りしたいと思ってるかも ?

画像

横川駅の売店で釜めしを買って、食べていきます。
久しぶりに食べるとやっぱりうまい !



2021525(火)

JR貨物 富山機関区


JR貨物 富山機関区

さきほどのDD200が2号機と確認 !

画像

留置されてる機関車は、もう引退したのかな ?

画像

ズームしてみると、EF81の1号機。

画像

ラッセル軍団。
よく考えたら、この旅で、稲沢(愛知)、門司、富山と3ヵ所も機関区に来てしまいました(*´∀`)

画像

それまでなんとなくまわりの山より暗く見えてた剱岳が、陽の加減で明るく見えた一瞬です !

さて、これからどうしようか(やっぱり何も考えてない・笑)



2021524(月)

登った山をバックに列車を見るツアー 剱岳編


登った山をバックに列車を見るツアー 剱岳編

貨物列車が来るまで、まだ2時間くらいありますが・・(*´∀`)
特急は停車駅がわからないので調べてません(笑)

画像

剱岳をバックに。
稲沢から富山に、テスト運用で来ているDD200-2。
実はこの時点でナンバーが読めず、ネットの目撃情報も出てこないので、富山機関区まで行ってみることに。

画像

剱岳の稜線を南にたどると薬師岳です。
同じ列車でピントを合わせるのは難しいので、普通列車で。

画像

休憩で立ち寄ったコンビニから。
本当は、こういう日常の風景を撮りたいのかも ?



<<
>>




 ABOUT
くまじろぅ
祖父が元道民の北海道ファン。
元みつばち族からの日本一周。
元数泉志向の温泉マニア、入湯数全国1000オーバー。
元百名山ピークハンター、2014年8月に利尻山で完座!



性別
エリア全国
属性個人
 カウンター
2014-09-01から
514,088hit
今日:95
昨日:17


戻る