2021518(火)

妙見温泉 秀水湯


妙見温泉 秀水湯

ツーリングマップルを見ていて、鉄道路線図と高千穂峰の位置が、もしかして ? と思って急遽、高千穂峰をバックに、を立案。
ポイントから高千穂峰は東にあるので、太陽がある程度高い位置に来る昼前まで温泉に立ち寄ることにします。

画像

妙見温泉をはじめ、日当山温泉もそうですが、どこもハズレはないと思われます。
昔は1日に9湯とかハシゴして歩くのをライフワークにしていましたが、そんな気力はもはやなく(*´∀`)

画像

湯小屋が離れにあるようで、案内していただきました。
ネットで鹿児島の温泉を検索してると、けっこう県外者お断りの施設も多いようですが、快く受付していただきました !
ここも友達のお勧めだったのが動機です。

画像

女湯の入口前を横切って行く、打たせ湯の湯小屋。
あとから来た人に「みんな裸で移動してるんですかね ? 」って聞いたら、「みんなそうしてる」とのことで(笑)



2021517(月)

鹿児島ラーメン はやま


鹿児島ラーメン はやま

パーキングで休憩しながら、どこか宿を取ろうか考える。
昨日泊まった隼人の宿の、加治木にある系列は下にファミレスがある→すでに満室

下にファミレスどころか、車でないとコンビニすら行けない昨日の隼人の宿→空室あり(笑)
仕方ない、イオンで弁当買っていこう(笑)

その前にお昼にラーメンでもと思うものの、全くリサーチしていない。
郊外で車もそこそこ停まってる、素朴な店ないか走りながら。
あ、あった !

画像

ローカルルールはよくわからないけど、たくあん。
ラーメンくるまで、適量食べてていいらしい。
酸味利いてうまい。

画像

チャーシューメン普通盛りを注文。
九州のラーメンというと臭いとんこつをイメージしますが、関東人でも食べられるおいしいラーメンでした !
逆に、鹿児島まで来て、ちょっと物足りないかも ? (笑)



2021516(日)

開聞温泉


開聞温泉

さて温泉へ。
B級スポット感に磨きがかかったように見える(*´∀`)

画像

番台に300円置いて入るシステム。
昔はおばちゃんいたんだけどな。

奥の湯舟が激熱キケン(笑)
いいんだかわるいんだか(笑)



2021515(土)

登った山をバックに列車を見るツアー、開聞岳編


登った山をバックに列車を見るツアー、開聞岳編

無人駅とはいえ、GW。
なんとなく人が集まってきたので、東側の踏切まで退避。

画像

あぁ、かなりの密に。

画像

まぁ、バックに開聞岳が入ればオッケイです !

画像

ポイントを変えてもう1枚。

このあと登山口の様子を偵察に行きましたが、駐車場はそこそこの台数の車が停まってました。

時間があれば登ってみるかな、とはちょっと考えてみたものの、それだけの時間とモチベーションが足りないので靴は置いてきました。
山に登るっていうのは結局、情熱も必要です。



2021514(金)

JR最南端 西大山駅


JR最南端 西大山駅

5/3、6時に隼人を出発、鹿児島市内に入ります。
安定の桜島。

画像

指宿スカイラインを行きます。
帰りもあの下を通ると思うと憂鬱(*´∀`)

画像

池田湖越しに開聞岳。
角度が異様に見える。
実際のところ、登山道は直登やジグザグでなく、ループ橋のように付けられています。

画像

JR最南端、西大山駅に到着 !
列車が来るのを待ちます。



<<
>>




 ABOUT
くまじろぅ
祖父が元道民の北海道ファン。
元みつばち族からの日本一周。
元数泉志向の温泉マニア、入湯数全国1000オーバー。
元百名山ピークハンター、2014年8月に利尻山で完座!



性別
エリア全国
属性個人
 カウンター
2014-09-01から
514,164hit
今日:171
昨日:17


戻る