2007年10月28日(日)
対テロ新法 通過に反対
日記×703
11月中旬の訪米を控え福田首相は会期延長による「衆院通過」を目指すシナリオでしょうけど、そんなの間違っていると思います。
だって、
防衛省のトップが収賄事件の中心人物だったんですよ。
そんな防衛省に、対テロ新法の実務を任せるなんて、間違っていませんか。
規律のゆるい、綱紀粛正のかけらも感じられないうちに話が進むなんて、
また昔のように、国民不在無知状態で何でも進められてしまいます。
制服組も、ヒゲの隊長以下、官僚を責めなきゃ。
単に山田洋行と言った一企業の収賄問題ではなく、引っ張ってくる機材が全てアメリカ側の軍事機密にもかかわっている物なんですから、当然アメリカ側にも大きな波紋があるはずです。
アメリカは日本みたいに緩くないですよ。
きちんと役所を信じられる、そんな信頼を築いてから、巨額の予算執行や対外援助を行なって欲しいですね。
軍事評論家の田岡が「きっと彼は政治家の接待をしていたんでしょう…」と言っていました。
こいつらも同罪で追放ですね。
だって、
防衛省のトップが収賄事件の中心人物だったんですよ。
そんな防衛省に、対テロ新法の実務を任せるなんて、間違っていませんか。
規律のゆるい、綱紀粛正のかけらも感じられないうちに話が進むなんて、
また昔のように、国民不在無知状態で何でも進められてしまいます。
制服組も、ヒゲの隊長以下、官僚を責めなきゃ。
単に山田洋行と言った一企業の収賄問題ではなく、引っ張ってくる機材が全てアメリカ側の軍事機密にもかかわっている物なんですから、当然アメリカ側にも大きな波紋があるはずです。
アメリカは日本みたいに緩くないですよ。
きちんと役所を信じられる、そんな信頼を築いてから、巨額の予算執行や対外援助を行なって欲しいですね。
軍事評論家の田岡が「きっと彼は政治家の接待をしていたんでしょう…」と言っていました。
こいつらも同罪で追放ですね。
コメント(14件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。