2007118(木)

十勝にまた行きます②

日記×703

今日は晴れて暖かく気持ちのよい日でした。

毎日気にかけているのは、週末の天気。

どうやら十勝滞在中は雨に遭わずにすみそうです。

男二人の旅ですが、土日のコスプレタイムがある為に、衣装と防寒具だけで大きなスーツケースが2個満杯。

昨日のうちに佐川でホテルに送っておきました。

出発時の気温は午前中の為、12~14度くらいですが、帯広に着く頃は5~6度でしょうか。

ですから、出発時の格好で帯広に合わせると、着膨れになりそうなんです。

千歳に着いたら、乾いた空気の中でサッポロクラシックを飲むのが最初の楽しみです。

このところ忙しい日が続いたので、ボーっと過ごす時間が夏より多いかもしれないです。

前回思ったことは、帯広駅前の人通りの少なさ、そして、若い人が全然いなかったこと。

そして、僕みたいに髪を明るい色にしている男性がほとんどいないこと…。



「3年B組金髪センセー」



お嫁さんをもらうなら、やっぱり金髪だと、ケーブルテレビでプロファイラー外部リンクに出てくるアリー・ウォーカーが素敵。




さて、全く話が変わりますが、
わが家の近くには小学校があります。
富山市中心部から車で10分程度はなれた住宅地。それゆえ児童数は増加の一途。来年から新しい校舎に移転だそうです。

しかし困った事が一つ。
住宅街ゆえ、子供達は信号のある交差点を渡って通学しません。ですから、中心部に住む子達に比べて極端に交通マナーが悪いのです。
学校そばの交差点は、信号が変わった発進時にも子供が何処から飛び出すか相当気を付けなければなりません。
十勝とは較べ物にならないくらい狭い道。学校の児童玄関前の道もそうです。
そんな道路に子供を迎えに来ただろう母親の運転する車が数台路肩に駐車しています。

狭い道の両側に車が停まっていると、通りぬける際に車の影から子供の飛び出しが心配で慎重な運転が求められます。

以前に比べてずいぶん台数が減ったのは学校から保護者に通達があったのだろうと思うのですが。

加えて、子供の安全な登下校を願って、登下校時には地域のお母さん&爺さんが沿道に出て、蛍光グリーンのジャンパーを着て子供達を見守る活動が行なわれています。




さて、車を停めてる母親はどんなだろうと覗き込むと、タバコを吸いながらジャージ姿のシートにもたれ掛かる母親の姿。なんとか鈴香もそんなタイプだったよなぁって思うのは僕だけなんだろうか…。















 コメント(15件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
maikyon
私は富山県在住で、知人が帯広に居り、とても親しみを持ってこれまで拝見させていただいておりました。富山の話なども織り交ぜながら、楽しく十勝とお付き合いさせていただこうと思っています。どうぞよろしくお願いします。
年に2~3度、十勝の空気を吸い、十勝サーキットを走り、防風林のある景色を眺めるのがライフワークです。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2006-09-23から
505,345hit
今日:8
昨日:5


戻る