20071119(月)

日本人が弱い訳

日記×703

昨日は寒い一日で、日曜日と言う事もあり、テレビでスポーツ中継を見ていました。

女子マラソンの野口みずき、強かった!

小さな体でウサギのように走る姿がアテネオリンピックの時そのままの強さ。

文句なく北京オリンピック日本代表だと思います。


で、朝のワイドショーを見ながら、(・・?と思ったのは、

相変わらずいい加減な選考基準の陸連幹部。

世界選手権銅メダル土佐礼子が早々の内定で、残り2枠に3つの国内マラソンがあるのに、また以前のように大会優勝者がオリンピック出場権を得られない事態を作り出している。

アメリカのように、全米選手権で上位から決める「フェアー」なやり方を決して行なわない日本人のやり方は、日本人アスリートの国際大会での弱さの原因だと思ってしまう。

女子バレーだって、メンバーの入れ替えしないし、柔道だって、井上の強さに疑問。

サッカー日本代表が一番フェアーな感じがする。選考が日本人的ではない。
オシム監督の回復を祈るばかりだ。





マラソンに戻るが、3人の優勝者が出た場合、誰か泣かなきゃなりません。

コースも違うし、気温も違う。

前回高橋尚子が復活優勝したレース、当初野口みずきの出場が決まっていたのに、回避され、高橋は「勝つだけ」のレースをした。

思惑をあちこちに散らばらせ、その都度大騒ぎして、移動と祝宴をむさぼる陸連役員、そういう見方はいかがでしょうか?


番外編は、「柔ママ」。
国内選考で2位になっても、世界選手権代表枠取りに協会が優勝者を差し置いて派遣、そしてしっかり優勝してきた。

北京五輪女子マラソンは、ぜひ野口・高橋、そして、スッキリした印象で土佐が撰ばれるように望んでいます。

高橋もあれから8年。プロとしての稼ぎは充分だと思うけど、勝つ力は残っているだろうか?

私は金メダルのご褒美だと思って送り出せば良いと思うのだが。







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
maikyon
私は富山県在住で、知人が帯広に居り、とても親しみを持ってこれまで拝見させていただいておりました。富山の話なども織り交ぜながら、楽しく十勝とお付き合いさせていただこうと思っています。どうぞよろしくお願いします。
年に2~3度、十勝の空気を吸い、十勝サーキットを走り、防風林のある景色を眺めるのがライフワークです。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2006-09-23から
505,337hit
今日:5
昨日:3


戻る