200846(日)

緊急提言!スーパーを守れ!

日記×703

昨夜のチントンシャンテントン掲示板で、「眼が疲れてブログお休みにしたいよぉう~」と月水さんに泣きを入れていた僕ですが、これは皆さんにお伝えしなければと一夜にして日記を復活?させたのです。

で、お話と言うのは、レジ袋の廃止とマイバックについて。

さっきお袋とマイバックを持って買い物に行きました。

買い物の最中でも、「今日はマイバックだからいつもみたいに買いだめはできんなぁ…、」と思いながら、少し控えめに買い物を済ませたのです。

それがこの量。


画像


でもって、中身はとテーブルに広げるとこんな感じ。


画像


実際大した量じゃない。牛乳とヨーグルトの1Lパックが3本あるけど、あとはさほど買い込んだ訳じゃない。


なのにバックは一杯。

タマゴや割れそうな物、柔らかい物、温かいお惣菜と冷たい物は一緒に出来ない

お惣菜は厳重にラップ袋に入れなきゃマイバックの中に汁がこぼれてしまう。

今日買ったタコの酢の物がこぼれたら、リサとガスパールも酢の物になっちゃう。

つまり、一度でもバックの中を汁だらけやタマゴを割ってしまったら、自然に買い控えしてしまうに違いない。

たぶん次回からは、バックに応じた買い方しかしないだろう。


そうなれば、自然にスーパーで買う量も減ってしまうだろう

統計結果が出るまで時間はかかるだろうが、たぶん売上げが落ちるハズだ。

売上げが落ちれば豊富に食材やお惣菜が並ばなくなる。

そうなるとタイムサービスや閉店間際のお惣菜の値下げがなくなってしまうかも。

それによってメタボな人達は一時的に飢餓状態になるが、その反動で今まで以上にレジ袋に入れてくれるデパ地下やコンビニで買ってはガツガツ食べるに違いない。

そうなればメタボに拍車がかかり、余病で通院や、最悪入院もあるだろう。

その結果、縮小したいはずの医療保険はさらに負担が増え、医療保険の負担増を招き、庶民は家計を切り詰めるために、さらに買い控えに走る。


だれの思いつきか知らないが、レジ袋なくして地球温暖化唱える前に、日本全国の地方自治体が使っている公用車を自転車にしたらどうだ?二酸化炭素削減に数十倍効果があるぞ。








話は変わるが、ミラーマンとして一世を風靡した植草センセが出版社との名誉棄損裁判で勝ったそうだ。これは立ち読みした四コマ漫画のお話


男A:手鏡でスカートなんか覗く位なら風俗でも行けばいいじゃん

男B:給料を全部家に入れてたらしっすよ

男A:だったらエロ本でも買えばいいじゃねえか

男B:ところが小遣いも貰っていなかったらしっすよ

男A:じゃあ手鏡でスカートでも覗けばいいじゃないか

男B:だから覗いたらしいんですよ

植草センセは冤罪?を晴らせるでしょうか?







 コメント(8件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
maikyon
私は富山県在住で、知人が帯広に居り、とても親しみを持ってこれまで拝見させていただいておりました。富山の話なども織り交ぜながら、楽しく十勝とお付き合いさせていただこうと思っています。どうぞよろしくお願いします。
年に2~3度、十勝の空気を吸い、十勝サーキットを走り、防風林のある景色を眺めるのがライフワークです。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2006-09-23から
505,298hit
今日:11
昨日:8


戻る