2008年6月11日(水)
人として間違っていないのか?
日曜日にアキバで起きた殺傷事件は、大いに現代社会を考えさせられる事件でした。
事件を起こした犯人に、たとえ事情があったとしても、同情はもちろん共感もない。事件の大きさを考えれば早期に刑を確定して、同時に同様の事件が再発しないように社会が襟を正さなければならないと思った。
私がそれよりも許せないのは、犯人の両親をマスコミが取り囲んで、容赦のない質問を投げかけた事だ。
たとえ両親の教育方針に何か疑問を感じさせるような事があったとしても、このようにさらし者にするマスコミの報道姿勢は憤りを感じる。
父親の談話は形式的で心がこもっていないと、レポーターは伝えた。
果たしてそうだろうか?
親の責任、そう言った後に地面に倒れ伏して土下座して母親が謝ったなどと平気で報道する人間を許せない。
武士の情け、そう言う言葉を聞いた事がありますか?
カメラを向け、加害者の親に辛らつな質問をぶつけて、それが視聴者の望みと思うなら大間違いだ。
事件の背景を何だかんだと話し合うテレビのコメンテイター達よ、
君らが世の中を悪くしてる、その一端を担っていると少しは気付いたらどうだ。
昼のニュースが終ったら、1時から5時までテレビは放送休止にしろ!
くだらん。
事件を起こした犯人に、たとえ事情があったとしても、同情はもちろん共感もない。事件の大きさを考えれば早期に刑を確定して、同時に同様の事件が再発しないように社会が襟を正さなければならないと思った。
私がそれよりも許せないのは、犯人の両親をマスコミが取り囲んで、容赦のない質問を投げかけた事だ。
たとえ両親の教育方針に何か疑問を感じさせるような事があったとしても、このようにさらし者にするマスコミの報道姿勢は憤りを感じる。
父親の談話は形式的で心がこもっていないと、レポーターは伝えた。
果たしてそうだろうか?
親の責任、そう言った後に地面に倒れ伏して土下座して母親が謝ったなどと平気で報道する人間を許せない。
武士の情け、そう言う言葉を聞いた事がありますか?
カメラを向け、加害者の親に辛らつな質問をぶつけて、それが視聴者の望みと思うなら大間違いだ。
事件の背景を何だかんだと話し合うテレビのコメンテイター達よ、
君らが世の中を悪くしてる、その一端を担っていると少しは気付いたらどうだ。
昼のニュースが終ったら、1時から5時までテレビは放送休止にしろ!
くだらん。
コメント(17件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。