2009年11月13日(金)
モモンガみ~っけ♪
モモンガ×2

ついに雪が降り、冬に片足突っ込んだ気分ですね。
木曜日に慌ててタイヤ交換をした風香ですw
大雪にならなくてよかったです。。
そんな寒~い最高3度の中でタイヤ交換した昨日、
ダンナがモモンガさんの撮影に成功!
初撮影でした。 あの寒い中4,50分ほど粘っていたようです。
あたしは、、といいますと・・・
水曜日に微熱から復活したてのタイヤ交換で風邪をぶりかえしそうだったので
行かなかったのでした。
さて、そのモモンガさんですが・・・
日の入りから15~30分で規則正しく巣穴からでてくるそうなんです。
でもなかなか警戒して出てきてくれなかったみたいです。
直射にならないようにしたとはいえど、ライトで周囲を照らしていましたから;
モモンガにしてみれば何が起こったのかと思うはずw

よく見える写真でこの写真。
これでも4秒もかけて撮影しています。
それだけ周囲は暗いんです;
でもライトに警戒して動かないので4秒もかかっているのに
全くブレてませんね(笑)
外にもでてきてくれたそうですが、警戒していたためか
すばやく木の上のほうに逃げていってしまったみたい。
驚かせてごめんね;
・・・・・・でも、また見に来ますw
なるべく驚かさないようにねw
木曜日に慌ててタイヤ交換をした風香ですw
大雪にならなくてよかったです。。
そんな寒~い最高3度の中でタイヤ交換した昨日、
ダンナがモモンガさんの撮影に成功!
初撮影でした。 あの寒い中4,50分ほど粘っていたようです。
あたしは、、といいますと・・・
水曜日に微熱から復活したてのタイヤ交換で風邪をぶりかえしそうだったので
行かなかったのでした。
さて、そのモモンガさんですが・・・
日の入りから15~30分で規則正しく巣穴からでてくるそうなんです。
でもなかなか警戒して出てきてくれなかったみたいです。
直射にならないようにしたとはいえど、ライトで周囲を照らしていましたから;
モモンガにしてみれば何が起こったのかと思うはずw

よく見える写真でこの写真。
これでも4秒もかけて撮影しています。
それだけ周囲は暗いんです;
でもライトに警戒して動かないので4秒もかかっているのに
全くブレてませんね(笑)
外にもでてきてくれたそうですが、警戒していたためか
すばやく木の上のほうに逃げていってしまったみたい。
驚かせてごめんね;
・・・・・・でも、また見に来ますw
なるべく驚かさないようにねw
2009年11月9日(月)
エゾリス三昧

毎週土日にエゾリスを探しにいっているあたしとダンナ。
そろそろ飽きてきました(笑)
いえいえ、エゾリスさんが色々見せてくれる表情やポーズは
可愛くて目の前にいるときは常に一目惚れ状態なのですが・・・
いかんせん、11月の写真がエゾリス三昧という・・・(笑)
そろそろ違う動物や風景の写真でも撮りたいところ。
贅沢な悩みですw
でもまぁ、今週もいいエゾリスさんが撮れたのでご紹介しますノ

いたいたw

こっちをちらり。 座ってるとなんか丸く見えるエゾリスw
とある一本の木の約2m離れたところに白バズーカーと黒バズーカー(望遠カメラの愛称)を
三脚に立てたカメラマンさんがいらっしゃいました。
もしかしたらエゾリス?と近寄ってみると・・・

いました! エゾリスが食料を貯め込む穴だったようですw
食料を取られまいと穴に立てこもり中らしい(笑)

エサを取りにエサ台に接近してるリスさんとばっちり目が合いました。
「なにもしないよね?」とこちらに確認するかのような顔w

今週のエゾリスさんであたしが一番好きな写真です。
くるみをくわえてる姿にメロメロ♪
ラブリー♡
そろそろ飽きてきました(笑)
いえいえ、エゾリスさんが色々見せてくれる表情やポーズは
可愛くて目の前にいるときは常に一目惚れ状態なのですが・・・
いかんせん、11月の写真がエゾリス三昧という・・・(笑)
そろそろ違う動物や風景の写真でも撮りたいところ。
贅沢な悩みですw
でもまぁ、今週もいいエゾリスさんが撮れたのでご紹介しますノ

いたいたw

こっちをちらり。 座ってるとなんか丸く見えるエゾリスw
とある一本の木の約2m離れたところに白バズーカーと黒バズーカー(望遠カメラの愛称)を
三脚に立てたカメラマンさんがいらっしゃいました。
もしかしたらエゾリス?と近寄ってみると・・・

いました! エゾリスが食料を貯め込む穴だったようですw
食料を取られまいと穴に立てこもり中らしい(笑)

エサを取りにエサ台に接近してるリスさんとばっちり目が合いました。
「なにもしないよね?」とこちらに確認するかのような顔w

今週のエゾリスさんであたしが一番好きな写真です。
くるみをくわえてる姿にメロメロ♪
ラブリー♡
2009年11月6日(金)
雲海テラスinトマム(9月撮影)

古い写真でスミマセン><。
9月に撮影したトマムの雲海テラスの写真です。
残念ながらこの日はごく小規模な雲海でした。。
まぁ、初めて見に行った(見ることができた)雲海だったので
小規模でも満足でした♪

ごく小規模の雲海だったためスキー場のコースは雲海には包まれず。
でも雪の無いスキー場を見るのはまた一味違って楽しかったよ。
あちこちにシカもいたのでw

ゴンドラから降りるとすごく寒ーい!
9月の気温としては寒すぎる朝方7時半で10度の気温の山です。
実は帰り際の写真なので、もっと人がいたのですよ。

雲海の規模によっては隠れてしまうホテル。
このときは隠れそうで隠れきれてない感じがいい感じです♪

うぅ~~~寒い><。
写真を一通り撮り終えた後、耐え切れずにお店へw
コーヒー・紅茶の温かい飲み物とドーナツをいただきました。

今年はもう終わってしまったので、狙うは来年!
年間パスポートを購入して次こそはホテルがすっぽり隠れるぐらいの
雲海を撮影しに行きますよ♪
9月に撮影したトマムの雲海テラスの写真です。
残念ながらこの日はごく小規模な雲海でした。。
まぁ、初めて見に行った(見ることができた)雲海だったので
小規模でも満足でした♪

ごく小規模の雲海だったためスキー場のコースは雲海には包まれず。
でも雪の無いスキー場を見るのはまた一味違って楽しかったよ。
あちこちにシカもいたのでw

ゴンドラから降りるとすごく寒ーい!
9月の気温としては寒すぎる朝方7時半で10度の気温の山です。
実は帰り際の写真なので、もっと人がいたのですよ。

雲海の規模によっては隠れてしまうホテル。
このときは隠れそうで隠れきれてない感じがいい感じです♪

うぅ~~~寒い><。
写真を一通り撮り終えた後、耐え切れずにお店へw
コーヒー・紅茶の温かい飲み物とドーナツをいただきました。

今年はもう終わってしまったので、狙うは来年!
年間パスポートを購入して次こそはホテルがすっぽり隠れるぐらいの
雲海を撮影しに行きますよ♪
2009年11月1日(日)
緑ヶ丘公園のエゾリスさんたち

緑ヶ丘公園に朝7時半頃リスを探しに行ってきましたw
すると、林の広がるところで散歩してる人とは別に物音が。。
ガサガサガサという音につられてみてみればそこにはエゾリスさんが!

周りにも何匹もいます。
なかなか近寄ってきてはくれないので別のところを探していると・・・
児童会館の坂ノ下、道路沿いの林にもリスさんが。
しかも、なんととうきびを持ってます!
誰かからもらったのかな?

しばらくそのいい食べっぷりを眺めていたのですが、リスは気になるらしく
とうきびをくわえて木に登って逃げようとしますw
でも2,3回失敗、でも諦めずに登っているうちに・・・

登れたようです。 これでゆっくりあたし達の目を気にせずに食べれるね。
エサ台の上に、誰かが置いてくれたひまわりの種を食べにリスがきていました。

台の前で動かないようにしていたら、なんとリスが来てくれたのです!
1mぐらいで手を伸ばせば届きそう・・・でも我慢我慢。
一心不乱に食べているのだから(笑)
ちょっと動くと「なぁに?」とこちらをチラリ・・・

なんでもないよ、ゆっくり食べて冬に備えてねw
またエゾリスを見に、散歩がてら遊びにいこうかと思います♪
すると、林の広がるところで散歩してる人とは別に物音が。。
ガサガサガサという音につられてみてみればそこにはエゾリスさんが!

周りにも何匹もいます。
なかなか近寄ってきてはくれないので別のところを探していると・・・
児童会館の坂ノ下、道路沿いの林にもリスさんが。
しかも、なんととうきびを持ってます!
誰かからもらったのかな?

しばらくそのいい食べっぷりを眺めていたのですが、リスは気になるらしく
とうきびをくわえて木に登って逃げようとしますw
でも2,3回失敗、でも諦めずに登っているうちに・・・

登れたようです。 これでゆっくりあたし達の目を気にせずに食べれるね。
エサ台の上に、誰かが置いてくれたひまわりの種を食べにリスがきていました。

台の前で動かないようにしていたら、なんとリスが来てくれたのです!
1mぐらいで手を伸ばせば届きそう・・・でも我慢我慢。
一心不乱に食べているのだから(笑)
ちょっと動くと「なぁに?」とこちらをチラリ・・・

なんでもないよ、ゆっくり食べて冬に備えてねw
またエゾリスを見に、散歩がてら遊びにいこうかと思います♪
2009年10月29日(木)
福原山荘

しばらく日記を書いていませんでした;
ちょっと他のことに没頭していて・・・。。
2,3ヶ月分の写真がたまっていますw
しばらく風景写真のシャッターチャンスは限りなく少ないので
この数ヶ月の写真をUPしていきます。
時期はずれもありますがご了承を。。
*
今回はもうまもなく終了する紅葉の写真です。
鹿追自然ランドのすぐ側にある「福原山荘」さん。
私有地ですが紅葉の時期だけ見学することができます。
ここ数年は勝毎新聞にも取り上げられてるので見に行ったり名前だけご存知の方も多いのでは??
こないだきた大型台風の通り過ぎた次の日にお邪魔しました♪
台風の後の綺麗な青空と真っ赤な紅葉は映えるね
台風の雨風でかなりのもみじが落ちてしまったようです。
でもこの赤いじゅうたんの風景も良いですよね
もみじのアップ写真もたまにはいいかも
鳥さん発見! ・・・逆光だったので写りはイマイチですけど。。
ちょっと他のことに没頭していて・・・。。
2,3ヶ月分の写真がたまっていますw
しばらく風景写真のシャッターチャンスは限りなく少ないので
この数ヶ月の写真をUPしていきます。
時期はずれもありますがご了承を。。
*
今回はもうまもなく終了する紅葉の写真です。
鹿追自然ランドのすぐ側にある「福原山荘」さん。
私有地ですが紅葉の時期だけ見学することができます。
ここ数年は勝毎新聞にも取り上げられてるので見に行ったり名前だけご存知の方も多いのでは??
こないだきた大型台風の通り過ぎた次の日にお邪魔しました♪


でもこの赤いじゅうたんの風景も良いですよね

