201571(水)

学資保険のお金をもらったら、税金はかかるの!?


学資保険のお金をもらったら、税金はかかるの!?

先日、

学資保険の満期が来て
保険金を受け取ったら、
税金はかかりますか?

とご質問いただきました。



かかる場合もあれば、
かからない場合もあります。


ケースバイケースなんですね。



では、
かかる場合がどんな場合がみていきましょう♪




まず、

生命保険の保険金をもらうと、
一時所得となります。



この一時所得に、税金がかかるのですが、
もらった金額すべてに税金がかかるわけではありません。



(所得金額-所得を得るために必要な出費-特別控除50万円)×1/2

という計算式で、かかる税金がわかります。


もっとわかりやすく言いますと、、

(受け取ったお金-それまでに支払った保険料)が
50万以上だと税金がかかります。



学資保険をお持ちでしたら、
ぜひ税金を計算してみてくださいね。


今は金利が低いので、
払ったお金よりもらう金額が多くなるケースが少なく、
税金がかからない方が多いです。



ただ、ほかにも気を付けていただきたいことが
ありますので、それはまた次回にしますね。





★ストレスなくお金が貯まるマネー診断★
3分でできる無料のマネー診断。
あなたにぴったりのお金の貯め方がわかります↓↓
http://www.reservestock.jp/page/fast_answer/982外部リンク



★7日間の無料メール講座配信中★
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7日間
ご登録はこちらから外部リンク



★メルマガ毎日配信中★
暮らしに役立つお金の話を毎日配信しています。
600人以上の方に支持されています^^
【マネーの常識をチェンジ】メルマガご登録はこちらから外部リンク



2015630(火)

シングル女性の漠然とした不安解消します^^


シングル女性の漠然とした不安解消します^^

今日はちょっと質問させていただきますね。


健康保険や物価が上がって負担が増えたり、、、

給料もあがらず貯金が増えなかったり、


老後のお金の準備は
いくらしておけばいいのかわからない、、


という悩み、不安はありませんか?



こういったお金の不安、悩みを解消するには、、

もと(原因)をはっきりさせることです。





例えば、、

老後のお金がいくら必要なのか、、



なんとなくではなく
具体的にしていきます。






なんとなくお金が必要だと思う、、より、

1000万円準備していくと

金額がわかっているほうが具体的に動きやすいですね。



このように、悩みのもとを
はっきりさせていくといいのですが、、

一人ではなかなか出来ないかもしれません。


ご夫婦であれば、
お二人でお話することもできますが、


独身の方は、(私もそうですが、、)
話せる人ってなかなかいないですよね。


そこで、シングル女性の方が
気軽にお金のことを考えていただけるように、


しあわせ度が上がるシングル女性のための
マネー術セミナーin帯広を行うことにしました♪


7月2日19時から開催です!!


よろしければご参加くださいね。

詳細はこちらから▼
http://www.reservestock.jp/events/75048外部リンク



2015611(木)

ストレスなくお金が貯まるマネー診断!


ストレスなくお金が貯まるマネー診断!

お金が貯まらないと悩んでいませんか?


お金を一生懸命貯めようと思っても、
もしかしてお金が貯まらないのは、

貯めるよりも、
稼ぐ方が向いているのかもしれません。


自分に向いているタイプを知ると、
今よりラクに
お金を貯められるようになります。



そこで、
どのタイプなのかがすぐわかる

ストレスなくお金が貯まるマネー診断

を開発いたしました。



既に
300人以上の方が
ご利用されています^^




8つの簡単な質問に答えることで
あなたにぴったりの
お金の貯め方が導き出されます。



・行動力抜群の事業家

・情報収集力に優れた倹約家

・計画を立てるのが得意な投資家



わかりやすく3つのタイプに分類しますので、
診断結果を参考に
今後にぜひ活かしてみてくださいね♪



ストレスなくお金が貯まるマネー診断は
こちらから▼
http://www.reservestock.jp/page/fast_answer/982外部リンク


3分もかからず終わります♪



2015610(水)

楽しくカンタンに家計簿がつづくセミナー11日開催です!


楽しくカンタンに家計簿がつづくセミナー11日開催です!

ちょっとお聞きしたいのですが、
 家計簿はつけていらっしゃいますか?


 「毎年、バッチリつけています!」
 という方はいいのですが、、

 こんな方、なかなかいらっしゃいません。


 それより、、

 『家計簿』と聞くと、、、


 今年こそは!と思って始めた家計簿。
 でも、やっぱり3日坊主で終わってしまった。。

 どの家計簿がいいのかわからなくて、
 家計簿つけようと思ったけど、
 結局、つけていない。。

 家計簿をつけようと思うと、
 頭が痛くなる。。。


 というような悩みありませんか?



 家計簿をつけようと思っても、
 なかなか続かないのには、

 ・毎日つけないといけないと思い込んでいる

 ・家計簿をつける楽しみがない

 ・予想外の出費がある

 という原因があるからなんですね。

 これらの原因を取り除くことで、
 家計簿は楽しく続けられるようになります!!


 では、どうやって
 取り除くかですが、、


 それは、


  家計簿をつけなくちゃいけない
 という義務感から、
 ゲーム感覚にすることです。




 考え方と家計簿のつけ方を変えるだけで、、

 ほんとにちょっとしたことなんですけど、


 それだけで、
 家計簿は楽しく続けられるようになります^^



 そのヒミツを
 セミナーでお話することにしました。



 今まで、いろいろな家計簿を試しても続かず、
 もう家計簿をつけることを諦めてしまっている方、
 このセミナーの話を聞かずに
 諦めるのはまだ早いです♪




 カンタンなのに、
 楽しく家計簿が続けられるヒミツを
 たっぷりとお話します^^




 【セミナー内容】

  1.今まで家計簿が続かなかった理由

  2.楽しく家計簿を続ける5つのヒミツ

  3.自分に合った家計簿の見つけ方




セミナーを聞いて終わりではなく、
実践して頂きたいので、
セミナー後もフォローさせていただきます!!


【参加特典】
  特典1:楽しく続けられる家計簿フォーマット

  5つのヒミツが実践できる
  オリジナルの家計簿フォーマットを
  参加されたみなさんにお渡しします。


  特典2:アフターフォロー相談1時間(無料)

  セミナー受講後の疑問に
  マンツーマンでお答えします。(後日)




 【開催日時・開催場所】

  開催日時:6月11日(木)

  開催時間:19時~21時

  開催場所:帯広市民文化ホール 第2練習室(2階)

  参加費:3,000円


 お申込みはこちらから▼
 http://www.reservestock.jp/events/68759外部リンク


 少人数制なので、
 お一人お一人に合う
 家計簿のつけ方についてお話します^^

 お気軽にご参加くださいね!



201568(月)

年払いのお金を一覧表にしてみましょう!


年払いのお金を一覧表にしてみましょう!

先週おこなった楽しく
カンタンに家計簿がつづくヒミツセミナー。

参加されたのりこさんから

「身近ですごく楽しかったです。
一人ひとりのスタイルにあわせて
講義して頂いたので、本当によかったです♪」

という感想をいただきました。




少人数制にこだわって行なっているので、
このような感想をいただいてとっても嬉しいです^^


ありがとうございます!


というわけで、
お一人おひとりの悩みにあわせてお話したのですが、

そのセミナーの中で、
年払いしているものが多い場合のお話が出ました。



保険料やNHK受診料など
年払いしているものが多いと、
毎月の支出がバラバラになります。




年払いの予定を忘れていると、
引き落としされないということも起きます。

ぐちゃぐちゃになりやすいんですね。



そこで、年払いしているものが多い場合は、
1年間の一覧表をつくるといいですよ
というお話をさせていただきました。



半年に1回支払しているもの
(タイヤやオイル交換代など)も
一緒にいれるといいですね。


まずは、年払いのものを書き出してみましょう。



例えば、

3月 保険料  〇〇円

4月 なし

5月 自動車税   〇〇円
   カード年会費 〇〇円

という感じです。




これをパソコンのエクセルや手書きで
表をつくるととっても見やすくなります^^



その場合、

縦軸に項目、

横軸に1月、2月、、、

と月を記入するのがオススメです。





一覧表ができると、、


引き落とし忘れがなくなりますし、
支出の多い月が事前にわかりますので、

家計簿が赤字になったとあたふたしないですみます。






さらに!!!


一覧表をじっくり見ると、、、


なくてもいい支出がみつかることもあります♪


もし見つかったら、その支出をやめることで、
家計にゆとりができます^^




ですので、家計のゆとりを作るためにも
年払いのお金の一覧表作ってみてくださいね!




★ストレスなくお金が貯まるマネー診断★
3分でできる無料のマネー診断。
あなたにぴったりのお金の貯め方がわかります↓↓
http://www.reservestock.jp/page/fast_answer/982外部リンク



★7日間の無料メール講座配信中★
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7日間
ご登録はこちらから外部リンク



★メルマガ毎日配信中★
暮らしに役立つお金の話を毎日配信しています。
【マネーの常識をチェンジ】メルマガご登録はこちらから外部リンク

500人以上の方に支持されています^^



<<
>>




 ABOUT
夢叶えるお金の専門家 大野有加
帯広有数のファイナンシャルプランナー。おべりべりライフサポート代表。一般家庭の家計相談および個人事業主の事業のお金の相談を担う。「カフェ開業を希望する依頼主の家計を見直し、相談から3年後に開業を実現」「家計不安で旅行に行けなかった家庭が2年続けて海外旅行を実現」など家計の改善で夢の実現に貢献している。

また毎月数回、投資・貯蓄セミナーを自主開催。同友会、商工会議所、小学校などでの講師も務める。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
おべりべりライフサポート(FPオフィス)
住所帯広市大川町
定休不定休
 カウンター
2011-08-01から
39,344hit
今日:0
昨日:6


戻る