2012年10月4日(木)
Tahiti Heiva In Japan 2012
つぶやき×107

先日東京で行われました、タヒチアンのコンペティションに参加させていただきました。
私、緊張で顔ひきつってます。。。(写真)
結果は残すことはできませんでしたが、途中で出るのやめなくてよかったなーと思いました。(何度辞退しようと思ったことか・・笑)
控室は、いつもお世話になっている先生や、他教室の方と一緒でとても和んでいました。
というか、和んでるのは私だけで、みんなバタバタ準備で大忙しでしたよー。
衣装も年々凝ってきている感じで、今年はまた生花が多かったです。色鮮やかでとても綺麗な衣装がたくさんみられました。
写真は一緒の控室のノアノアさんの生徒さん。
衣装かっこいい!なおちゃんにとっても合っている♡

前日のグループコンペでは、このノアノアさんの教室が優勝、しかも最優秀作品賞に輝いていました。
すっごいかっこよかったです。
ソロ出場者のエネルギーといったらすごいですよー。
力強さとか女性の美しさとか大事ですよね。
みんな輝いてましたー。
いつか私の教室からもコンペティションに出てみたい!と思う生徒さんが現れたらうれしいなと思います。
いつも心配してくれるヨーコ先生や、周りで支えてくれた仲間たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございました。
私、緊張で顔ひきつってます。。。(写真)
結果は残すことはできませんでしたが、途中で出るのやめなくてよかったなーと思いました。(何度辞退しようと思ったことか・・笑)
控室は、いつもお世話になっている先生や、他教室の方と一緒でとても和んでいました。
というか、和んでるのは私だけで、みんなバタバタ準備で大忙しでしたよー。
衣装も年々凝ってきている感じで、今年はまた生花が多かったです。色鮮やかでとても綺麗な衣装がたくさんみられました。
写真は一緒の控室のノアノアさんの生徒さん。
衣装かっこいい!なおちゃんにとっても合っている♡

前日のグループコンペでは、このノアノアさんの教室が優勝、しかも最優秀作品賞に輝いていました。
すっごいかっこよかったです。
ソロ出場者のエネルギーといったらすごいですよー。
力強さとか女性の美しさとか大事ですよね。
みんな輝いてましたー。
いつか私の教室からもコンペティションに出てみたい!と思う生徒さんが現れたらうれしいなと思います。
いつも心配してくれるヨーコ先生や、周りで支えてくれた仲間たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございました。
2012年10月2日(火)
10月ですねー。
教室の行事×17

みなさん、体調は崩してないでしょうかー。
そういう私が咳きこんでおります。
昨日あたりからちょっとづつ回復してきました。
9月は15,16日と老人ホームの敬老会にお呼ばれしまして、タヒチアンを披露させていただきました。
15日は、4曲。
Ote'a a hiro に始まり、

アフロアのRui Hanahana、3曲目は私一人でオテアのOrama、最後はみんなでアパリマのTe ite ara tau tino。
なんとアンコールがかかり、二度目のTe ite ara tau tino。
アフロアの生徒さんも、子供たちもみーんなで踊りましたー。
手拍子までいただいて、初めの緊張はどこへやら、自然と笑顔もこぼれ、利用者さんを楽しませるはずが、私たちの方が楽しんでいたかもしれませんーー。
16日は、2曲だけ披露させていただきましたー。
1Fフロアーにて、

2Fのフロアでも!!

まだまだ写真あるので、後日ホームページにでも掲載しますね!
15日も16日も、施設のスタッフさんや利用者の家族から感動したーって言葉いただいたいんですよ!
とてもとてもうれしいです。
今回踊り終えて、私も生徒のみなさんも充実感でいっぱいになりましたー。
これからも、もっともっと踊りも磨き、すこしでも多くの方に楽しんでもらえるよう、練習がんばりまーす!
施設のスタッフさんたちには大変お世話になりました。
ありがとうございましたー☆
そういう私が咳きこんでおります。
昨日あたりからちょっとづつ回復してきました。
9月は15,16日と老人ホームの敬老会にお呼ばれしまして、タヒチアンを披露させていただきました。
15日は、4曲。
Ote'a a hiro に始まり、

アフロアのRui Hanahana、3曲目は私一人でオテアのOrama、最後はみんなでアパリマのTe ite ara tau tino。
なんとアンコールがかかり、二度目のTe ite ara tau tino。
アフロアの生徒さんも、子供たちもみーんなで踊りましたー。
手拍子までいただいて、初めの緊張はどこへやら、自然と笑顔もこぼれ、利用者さんを楽しませるはずが、私たちの方が楽しんでいたかもしれませんーー。
16日は、2曲だけ披露させていただきましたー。
1Fフロアーにて、

2Fのフロアでも!!

まだまだ写真あるので、後日ホームページにでも掲載しますね!
15日も16日も、施設のスタッフさんや利用者の家族から感動したーって言葉いただいたいんですよ!
とてもとてもうれしいです。
今回踊り終えて、私も生徒のみなさんも充実感でいっぱいになりましたー。
これからも、もっともっと踊りも磨き、すこしでも多くの方に楽しんでもらえるよう、練習がんばりまーす!
施設のスタッフさんたちには大変お世話になりました。
ありがとうございましたー☆
2012年9月22日(土)
2曲目入りました。
レッスン×151

今週から新曲入りました。
次の曲はオテアと言って、ドラムの音に合わせて踊ります。
40秒くらいの短い曲ですが、前半のゆっくりなビートから後半のスピードのあるビートへの変化がとてもかっこよいです。
オテアはベーシックの練習がとても大事になってきます。
ベーシックにたっぷり時間を費やして、かっこいいオテアが仕上がるように練習していこうと思います。
この機会に一緒にタヒチアンダンスを初めてみませんか~??
昨日から、気温もぐーっと下がった感じですが、やっと北海道に秋がやってきたかなー。
今朝のひんやり空気が気持ちがよいー!
今日は祝日なのに、間違って仕事に出てきてしまいました。
私って仕事熱心!
暦をめくって気が付きました。(日の丸!!)
季節の変わり目、体調に気を付けて、ダンス楽しみましょー!
今日もレッスン。体験の方が来られるようなので、楽しみです~~。
では、また~!
次の曲はオテアと言って、ドラムの音に合わせて踊ります。
40秒くらいの短い曲ですが、前半のゆっくりなビートから後半のスピードのあるビートへの変化がとてもかっこよいです。
オテアはベーシックの練習がとても大事になってきます。
ベーシックにたっぷり時間を費やして、かっこいいオテアが仕上がるように練習していこうと思います。
この機会に一緒にタヒチアンダンスを初めてみませんか~??
昨日から、気温もぐーっと下がった感じですが、やっと北海道に秋がやってきたかなー。
今朝のひんやり空気が気持ちがよいー!
今日は祝日なのに、間違って仕事に出てきてしまいました。
私って仕事熱心!
暦をめくって気が付きました。(日の丸!!)
季節の変わり目、体調に気を付けて、ダンス楽しみましょー!
今日もレッスン。体験の方が来られるようなので、楽しみです~~。
では、また~!
2012年9月18日(火)
小さなタヒチアンガール
レッスン×151

おなか出してカッコイイ♡
ポーズも決まっている。
親子クラスでは、今アフロアと言って、ゆったりと踊る曲をやっています。
曲がとてもかわいいので、子供たちは歌も覚えてくれています~。

ステップはたくさんあるのですが、いっぺんには難しいと思うので、一つ一つ増やしながらやっていっています。
今は、アフロアに使うステップのフラ、ホロ、アマハのほかに先週からタイリタマウというステップにも挑戦してみました。
タイリタマウ、かっこよくステップしてました!
親子クラスのこれからが楽しみですね!
親子クラス後の金曜クラス。
レッスン後に撮りました。


この日はバトンの練習がお休みだったことで、元気があっためいちゃんが一緒にレッスン参加してくれました。
ベーシックもきちんと受けてくれてましたよー。とても真剣でした!
曲も知らないうちに踊れるようになっていたし。
子供はすごいなー。
大人も負けずに頑張りますよ!
今週もレッスンよろしくお願いします\(^o^)
ポーズも決まっている。
親子クラスでは、今アフロアと言って、ゆったりと踊る曲をやっています。
曲がとてもかわいいので、子供たちは歌も覚えてくれています~。

ステップはたくさんあるのですが、いっぺんには難しいと思うので、一つ一つ増やしながらやっていっています。
今は、アフロアに使うステップのフラ、ホロ、アマハのほかに先週からタイリタマウというステップにも挑戦してみました。
タイリタマウ、かっこよくステップしてました!
親子クラスのこれからが楽しみですね!
親子クラス後の金曜クラス。
レッスン後に撮りました。


この日はバトンの練習がお休みだったことで、元気があっためいちゃんが一緒にレッスン参加してくれました。
ベーシックもきちんと受けてくれてましたよー。とても真剣でした!
曲も知らないうちに踊れるようになっていたし。
子供はすごいなー。
大人も負けずに頑張りますよ!
今週もレッスンよろしくお願いします\(^o^)