今日の動物(553)


201056(木)

寒い1日でしたね


寒い1日でしたね

やる気マンマンのフラミンゴさんたち。
しかし春の陽気とは思えぬ本日の寒さ・・・


そろそろ衣装ケースにしまおうかとロッカーに鎮座していた防寒着を引っ張り出し。
人様はすっかり冬仕様。


春はいつやってくるのでしょうか。


5月病にならないのではないかとさえ思えてくる飼育展示係7です。

こんばんわ。


今日はのんびり動物を撮影し、ブログにたくさん載せよう!
と意気込んでおりましたが
予期せぬカメラケースの破損により気が削がれてしました。

ということで、今日はお茶濁しブログ。


テーマはキロリン。

画像
ごはんの音がする。
よい子で待つ。
扉が開くのを待つ。





















画像

なぜ開かない~~~~!!!!





















画像

・・・わがまま言ってもダメです。
そもそも、そのエサが用意されたのは・・・
君たちの元気いっぱいのせいなんですよ!

詳細は後日・・・






*キロリンさんの左目まぶたには黒い斑点がありました*


この記事のURL2010-05-06 22:28:59

201055(水)

GWも終わり・・・


GWも終わり・・・

本日もお日柄良く、気温も高く、絶好のフラミンゴプール掃除日和でした。









・・・近日の陽気によりフラミンゴプールに早くも藻が生えそろってきました・・・。








鬼だわ。







次のプール掃除にはがっつり綺麗にしてやるんだから!

と気持ちだけ意気込んでいる飼育展示係7です。

こんばんわ。

今日はゴールデンウィーク最終日ということで、バルーンアートの方々がいらしてました。
画像
わお!
大人気!
閉園時間までびっちり混み合っておりました。
皆さん楽しんでいただけたようですね。


さて、動物たちはと言えば・・・
画像
結構人気者のヘビさん。
アオダイショウです。
小さなお子様はヘビが好きな子が多いようですね。
シカにいるとよく「ヘビはどこですか」とお声をかけていただきます。
今日は大物のエサが入っていましたが、いささか食欲がなかったようです。
明朝には・・・なくなっているかしら。

画像
オシドリさんご夫婦。
オスさん、どこで水浴びしたんですか!
なんだ汚れていますよ。

画像
マガモ(メス)さん。
何かお困りの事でも・・・?
お力になれることがあればと思いますが、
いかんせん、
あなたの心がわかりません。
残念。

画像
2日のガイドではエゾシカかあさんに追いかけられ、
ガイド中にもかかわらず
マイクを使用中にもかかわらず


「こわい~」


と逃げまどっていた私。


今日も襲われるであろうと決死の覚悟でエゾシカ舎に入ると











あれ?







なんて穏やかなんでしょう。







こんな日もあるのね。





ということで、のんびりガイドが出来ました。





一方のピーちゃんさん。





足早にご帰宅されておりました。
画像


GWは終了いたしましたが、
おびひろ動物園は無休で開園しております。
(11月3日まで)
是非、ご来園ください。
動物一同(人間含む)お待ちしております。


この記事のURL2010-05-05 21:15:00

201054(火)

ガイドでびゅー


ガイドでびゅー

ゴールデンウィークも残すところあと1日になりましたね。
明日もお天気がよろしいようで、楽しみですね。

さて、少々更新をさぼっておりましたが、

ちょっと過去ログを・・・

1つ前の記事でシルバー大佐がマイクを使ってリスザルのガイドを行っていましたが、
そこでエサをお客様に紹介している職員が現在のリスザル担当者様なんです。

いえろ~さん風に言うとパチパチ君。

そのリスザル担当者様もついに2日、ピンデビューを果たしました!!

画像

リスザルに好物のミルワームを与えながらお話を・・・

お話を・・・

ちょっとだけお話を・・・

していました。

なにしろ開園当初が一番かき入れ時。

大勢のお客様を前にしてのガイドデビューはさぞかし緊張したことでしょう。

これから場数を踏んで一緒に頑張りましょうね。

私もまだまだガイドデビューしていない動物がたくさんいます。

動物園職員1年生と2年生。

勤務のシフトも同じ。

偶然にも母校も同じ。

これからも日々頑張っていきます!






という気持ちの反面。
画像
フラミンゴさんたちは暖かい日が続いてかなりまったりしております。
私も仲間入りさせて欲しいものです。


この記事のURL2010-05-04 21:15:15

201051(土)

股割熊と開園3日目


股割熊と開園3日目

本日は午前中風がふきましたが、日中はとても暖かい1日でしたね。
明日はもっと暖かいそうです。
そろそろ盛夏着にしようかしら。
でも日焼けが気になるわね。

と、少々悶々としている飼育展示係7です。

今日はGWならではの来園者数を記録しました。

画像
本家本元のライオンガイドを聞きに行こうとするとこの人だかり!!!

そして今日から動物園協会様よりご寄贈いただきました
マイクを使用してのガイドが行われました。
画像
シルバー大佐の口元…?
鼻元?にご注目!!
鼻息大丈夫でしたか?


コレ便利です。

私もフラミンゴのガイドで使いました。

フラミンゴで力尽きずに済みました。

使わなかった午前中のエゾシカは力尽きました。


しかし、私が力尽きたことを知ってか知らずか、
画像
毎度エゾシカご一家はエサに夢中。

画像
最近素行のよろしいピーちゃんさん。
ジャガイモをちゃんと食べるようになりました。
そうそう、好き嫌いせずに食べましょう。

…シカって結構なんでも食べるはずなんだけどな。



閉園後、
股割にいそしむキロリンさん。
明らかに私より体が柔らかいです。
生肉食べたら柔らかくなるのかしら。
アミノ酸が豊富だから?


閉園後、
画像
右に
画像
左に忙しいイコリンさん。

ごめんなさい。
「だるまさんころんだ」
を一緒にする時間はありませんでした。

明日隊長とやってちょうーだい。


この記事のURL2010-05-01 17:59:10

201051(土)

デビュー戦 敗退・・・


デビュー戦 敗退・・・

本日のガイドで、トラ担当の2さんと、ビーバー担当者様と画策し、トラ→ビーバー→エゾシカとガイドを立て続けに組んだゴールデンウィーク2日目。
あえなく惨敗してしまった飼育展示係7です。
こんばんわ。

しかし、呼びかけに応じてくださったお客様、そして一緒に呼びかけてくださったビーバー担当者様のおかげで、前日のエゾシカガイド0人から大幅にアップ!
数えきれません。








(数える余裕がなかっただけです。)






画像
角がなくなり、一目でオスですよとご案内できなくなったエゾシカ父さん。
片方の角の根元・・・まだ出てきません。ふぅ。








さて、本日はついにライオンガイドのデビュー戦を飾りました。
画像
とりあえずはおしゃべりで・・・
なんてのんきに構えていましたが。

内心ドキドキ。

めっちゃドキドキ。

なんか、他の飼育員も来るし

事務所の職員も来るし

・・・

頭ドキドキパニック。



するとね。



やっぱりね。



やっちゃったわけですよ。



失敗。



ところがです!



すかさず助け船を出してくださるお客様が!!!




(爆)




ありがとうございました。
他のお客様にうそっぱちをお伝えするところでした。




ひやひや

いや、ヒヤヒヤ

冷や冷や?




デビュー戦。敗退。
画像




次回2回戦




日程未定




リベンジなるか。




担当者様と要相談。


この記事のURL2010-05-01 01:53:32

<<
>>


 ABOUT
飼育展示係7
H30.7.7から中の人が変更になりました。

性別
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2010-01-13から
676,870hit
今日:42
昨日:61

戻る