2011年1月27日(木)
帯広は晴れてます。
今日の動物×553

ご無沙汰7でございます。
こにゃにちわ。
試験勉強をしなくちゃ…
と思いつつ
思いつつ
…
勉強道具を持ち帰りつつ…
進んでいません。ギョ。
置きベンしていた高校生のころを思い出させます。プ。
さぁ、尻に火がついてきたぞ!!と、噴気します。
今日から…(三日坊主の典型)
ということで、気を取り直して
今日の帯広は快晴です!!!!
フラミンゴのピンクと、雪の白と、空の青が素敵です。
キリンの茶色と、空の青と、木々の茶色?も素敵です。
そんなリボンとムサシ
仲がいいのか?悪いのか?
明日は金曜日ですが開園です。
「おびひろ氷まつり」ですから。
きっと、明日もすこぶる快晴な予感…。
ぜひご来園ください。
こにゃにちわ。
試験勉強をしなくちゃ…
と思いつつ
思いつつ
…
勉強道具を持ち帰りつつ…
進んでいません。ギョ。
置きベンしていた高校生のころを思い出させます。プ。
さぁ、尻に火がついてきたぞ!!と、噴気します。
今日から…(三日坊主の典型)
ということで、気を取り直して
今日の帯広は快晴です!!!!
フラミンゴのピンクと、雪の白と、空の青が素敵です。


仲がいいのか?悪いのか?
明日は金曜日ですが開園です。
「おびひろ氷まつり」ですから。
きっと、明日もすこぶる快晴な予感…。
ぜひご来園ください。
この記事のURL|2011-01-27 12:45:44
2011年1月20日(木)
お願い。
その他×89

悩みすぎたワケではありません。
ストレスでもないんです。

左耳の側の毛が短くなってきました。
なぜだろう・・・
皮膚病ではげてきたワケでもないんです。

原因は触られすぎなんです。
おびひろ動物園の魅力のの1つに
「動物を間近に見られる」ことが上げられます。
ヤクシカなんて特に・・・
しかも、このシカ、とっても人間が大好きなんです。
すると、多くの方が「カワイイ」とおっしゃりながら鉄網の中に手を入れて撫でられます。
その結果、こうなってしまいました。

同じ場所を何度も何度も撫でられ、毛が短くなってしまいました。
ひどくなればハゲてしまうかもしれません。
そこでお願いです。
おびひろ動物園のヤクシカはふれあうコトが出来るちびっこふぁーむの動物ではありません。
動物園の飼育動物とはいえ、野生動物です。
ピーちゃんさんを説得することもできません。
ですので、人間側がモラルを持って動物を観察することを楽しんでいただきたいと思います。
ヤクシカ舎では動物にお手を触れずに観察してください。
ストレスでもないんです。

左耳の側の毛が短くなってきました。
なぜだろう・・・
皮膚病ではげてきたワケでもないんです。

原因は触られすぎなんです。
おびひろ動物園の魅力のの1つに
「動物を間近に見られる」ことが上げられます。
ヤクシカなんて特に・・・
しかも、このシカ、とっても人間が大好きなんです。
すると、多くの方が「カワイイ」とおっしゃりながら鉄網の中に手を入れて撫でられます。
その結果、こうなってしまいました。

同じ場所を何度も何度も撫でられ、毛が短くなってしまいました。
ひどくなればハゲてしまうかもしれません。
そこでお願いです。
おびひろ動物園のヤクシカはふれあうコトが出来るちびっこふぁーむの動物ではありません。
動物園の飼育動物とはいえ、野生動物です。
ピーちゃんさんを説得することもできません。
ですので、人間側がモラルを持って動物を観察することを楽しんでいただきたいと思います。
ヤクシカ舎では動物にお手を触れずに観察してください。
この記事のURL|2011-01-20 22:36:15
2011年1月20日(木)
気持ち良いよね、天気が良いと。
今日の動物×553

寒いからくっついているわけではないのでしょう。
でもとっても気持ちよさそうです。
キロルさんも
イコロさんも
ぐっすり
ご機嫌なのか、なんなのか
シャンティさんが寄ってきてくれると
興味津々リボンさんがついてきます。
女同士仲がよろしいようで・・・。
ご機嫌麗しゅう存じます。
こんな時、ムサシッシは遠くで1頭を満喫しています。
こちらは仲良し兄妹
ねぇねぇにいちゃん
と言っているのかいないのか。
・・・確実に言ってないですね。
ねぇねぇ、おばちゃん
シンディおばちゃんに相手にされず、
ふてくされているのか?いないのか?
・・・確実にふてくされていないでしょう。
天気がいい日は、なんだかほっこり、のんびり過ぎていきます
フラミンゴも扉を開けたとたん出てくる出てくる!!!
ノビノビと翼を広げ、気持ち良さそう♪
いつもなら、追い出されないと外に出ない上に
出た瞬間にまわれ右で戻ろうとするくせに~。
ところが、私が離れたその瞬間
やっぱりまわれ右しましたとさ。
お日様が出て、暖かくて気持ちいい
とはいえ、最高気温は氷点下ですものね。
でもとっても気持ちよさそうです。


ぐっすり

シャンティさんが寄ってきてくれると

女同士仲がよろしいようで・・・。
ご機嫌麗しゅう存じます。
こんな時、ムサシッシは遠くで1頭を満喫しています。

ねぇねぇにいちゃん
と言っているのかいないのか。
・・・確実に言ってないですね。


ふてくされているのか?いないのか?
・・・確実にふてくされていないでしょう。
天気がいい日は、なんだかほっこり、のんびり過ぎていきます
フラミンゴも扉を開けたとたん出てくる出てくる!!!
ノビノビと翼を広げ、気持ち良さそう♪
いつもなら、追い出されないと外に出ない上に
出た瞬間にまわれ右で戻ろうとするくせに~。
ところが、私が離れたその瞬間
やっぱりまわれ右しましたとさ。
お日様が出て、暖かくて気持ちいい
とはいえ、最高気温は氷点下ですものね。
この記事のURL|2011-01-20 22:04:22
2011年1月20日(木)
今年も始動 そり遊びコース
園内×65

昨日ホームページに関する研修を受講し
泥沼にはまっている飼育展示係7です。
それに巻き込まれている2さん、ゴメンナサイ。
ブログのご覧の皆様も是非おびひろ動物園ホームページ
もご覧くださいね。
さ~て、本日の本題です。
今年もそり遊びコースがオープンします。
明後日22日から供用開始です。
場所はアザラシ舎東側、ステージ前です。
出入り口はクジャク坂スロープ側とアザラシ側の2カ所ございます。
どしどしお楽しみください。
なお、正門でもソリをご用意しておりますが、
台数に限りがございます。
是非、マイそりをご持参の上、お楽しみいただければと存じます。
・・・とインフォメーションはココまで。
続いてインフォメーションの裏側をお届けします。
始まりは・・・
昨日、管理係さん2名がそりコースを作成しているところから・・・
その様子に気づいた悪いヤツ1名(私)
本日
そろそろライオンをしまいに行こうかな~
と思いながら、フラミンゴとクジャクを収容していたところ、
管理係1号さん発見!!!
すかさず
「そりコースは週末からオープンですか?」
「ホームページとブログで紹介していいですか?」
「楽しそうにソリで滑っているところを写真に撮らせてください」
・・・敢えなく3つめの質問?お願いは却下されました。
代わりに無線で呼び出されたのが
若手男子2名。
7「楽しそうに滑って!」



あっちから撮り
こっちから撮り
7「もう一回すべって」
・・・一体どれくらい滑ってもらったことか・・・
そこに遭遇したのがきりん娘さん。
7「まぁまぁ、やるべしやるべし」
ということできりん娘さんにソリを渡すと・・・
き「どうやって乗るんですか?」
と。
はっっっっっ
そうか!
ソリの乗り方って誰でも知ってるわけでないのね!!!!
で、二人で滑ってみました。


なぜか右に曲がっていくきりん娘さん。
じゃぁ、タンデムしてみよう



なぜか、さらに右に曲がってしまい
あげく、横転する私たち。
・・・?なぜ?
骨盤のゆがみ?
とまぁ、とっても楽しめるウィンタースポーツ?なワケでございます。
小さいお子さんをお連れでご来園される際は
是非、ハッスルしてみませんか?
泥沼にはまっている飼育展示係7です。
それに巻き込まれている2さん、ゴメンナサイ。
ブログのご覧の皆様も是非おびひろ動物園ホームページ

さ~て、本日の本題です。
今年もそり遊びコースがオープンします。
明後日22日から供用開始です。
場所はアザラシ舎東側、ステージ前です。
出入り口はクジャク坂スロープ側とアザラシ側の2カ所ございます。
どしどしお楽しみください。
なお、正門でもソリをご用意しておりますが、
台数に限りがございます。
是非、マイそりをご持参の上、お楽しみいただければと存じます。
・・・とインフォメーションはココまで。
続いてインフォメーションの裏側をお届けします。
始まりは・・・
昨日、管理係さん2名がそりコースを作成しているところから・・・
その様子に気づいた悪いヤツ1名(私)
本日
そろそろライオンをしまいに行こうかな~
と思いながら、フラミンゴとクジャクを収容していたところ、
管理係1号さん発見!!!
すかさず
「そりコースは週末からオープンですか?」
「ホームページとブログで紹介していいですか?」
「楽しそうにソリで滑っているところを写真に撮らせてください」
・・・敢えなく3つめの質問?お願いは却下されました。
代わりに無線で呼び出されたのが
若手男子2名。
7「楽しそうに滑って!」



あっちから撮り
こっちから撮り
7「もう一回すべって」
・・・一体どれくらい滑ってもらったことか・・・
そこに遭遇したのがきりん娘さん。
7「まぁまぁ、やるべしやるべし」
ということできりん娘さんにソリを渡すと・・・
き「どうやって乗るんですか?」
と。
はっっっっっ
そうか!
ソリの乗り方って誰でも知ってるわけでないのね!!!!
で、二人で滑ってみました。


なぜか右に曲がっていくきりん娘さん。
じゃぁ、タンデムしてみよう



なぜか、さらに右に曲がってしまい
あげく、横転する私たち。
・・・?なぜ?
骨盤のゆがみ?
とまぁ、とっても楽しめるウィンタースポーツ?なワケでございます。
小さいお子さんをお連れでご来園される際は
是非、ハッスルしてみませんか?
この記事のURL|2011-01-20 21:35:29
2011年1月17日(月)
だ~れだ
今日の動物×553

床暖でうたた寝すると異常に体が疲れます。
うたた寝大好き飼育展示係7です。
こんばんわ。
ネコが床暖で伸びていたり、テレビの上で伸びているのが信じられません。
・・・人間目線で動物を見ているからですね。
ネコはそういう動物なんです。
・・・近年薄型テレビが増えで、家庭ネコも受難ですね。ぷ。
さぁ、問題です。
TOPは誰の足跡でしょう!!!
ヒント1 一昨日撮影しました。
ヒント2 一昨日来園された方はご存じ・・・
いや、一昨日の一番最初のスポットガイドをご覧になられた方はご存知です。
・・・これってヒント?
さぁ、問題2です。

誰の肉球でしょう。
ヒント1 アングルからわかりますかね。
ヒント2 たしか右の後脚だったような・・・
解答です。
最初の問題
豪快に食べてますね。
一昨日は骨付き肉があたりました。
バリバリガリガリ夢中です。
ピーちゃんさんと違い、お歳を召しても歯は丈夫。
みなさんも歯磨きをちゃんとして生涯マイ歯でいきましょう。
ということで
「ライオン」です。
あっ、ドラゴンなの?エルザなの?と突っ込まないでください(汗)
写真に納められる足跡がたくさんはなかったので、サイズ比べすら出来なかったのです。
そう、一昨日はひっさびさにライオンがついたのです。
そこで、外に出す時間を開園時間に併せスポットガイドを敢行。
聞きに来てくれたお客様は以前にもこられていたようで、世間話のようにお話させていただきました。
楽しかったです。私が・・・?私も・・・?
閉園と同時に室内に収容しましたが、さっさとエサを食べ終えたドラゴンさん。
まだ食べているエルザさんがうらやましそう。
オスの方が食べるのが早いのか?
はたまた個体によるものなのか?
もしや私がメスに多くエサを与えていたのか?!
・・・う~ん、そんなハズはないのですが。
はいっ。次。
問題2の正解は・・・
ココまできたらわかりますよね。

タツオッシです。
トラの代番に入ったことがないので、放飼場で足跡散策することがありません。
今度ライオンとトラの足型比較でもしたいものです。
肉球動物足跡選手権とかもおもしろそうね。
2さんともくろんでみようかしら。
・・・時間があったらまた足型採取もしてみたわね~。
うたた寝大好き飼育展示係7です。
こんばんわ。
ネコが床暖で伸びていたり、テレビの上で伸びているのが信じられません。
・・・人間目線で動物を見ているからですね。
ネコはそういう動物なんです。
・・・近年薄型テレビが増えで、家庭ネコも受難ですね。ぷ。
さぁ、問題です。
TOPは誰の足跡でしょう!!!
ヒント1 一昨日撮影しました。
ヒント2 一昨日来園された方はご存じ・・・
いや、一昨日の一番最初のスポットガイドをご覧になられた方はご存知です。
・・・これってヒント?
さぁ、問題2です。

誰の肉球でしょう。
ヒント1 アングルからわかりますかね。
ヒント2 たしか右の後脚だったような・・・
解答です。
最初の問題
豪快に食べてますね。
一昨日は骨付き肉があたりました。
バリバリガリガリ夢中です。
ピーちゃんさんと違い、お歳を召しても歯は丈夫。
みなさんも歯磨きをちゃんとして生涯マイ歯でいきましょう。
ということで
「ライオン」です。
あっ、ドラゴンなの?エルザなの?と突っ込まないでください(汗)
写真に納められる足跡がたくさんはなかったので、サイズ比べすら出来なかったのです。
そう、一昨日はひっさびさにライオンがついたのです。
そこで、外に出す時間を開園時間に併せスポットガイドを敢行。
聞きに来てくれたお客様は以前にもこられていたようで、世間話のようにお話させていただきました。
楽しかったです。私が・・・?私も・・・?

まだ食べているエルザさんがうらやましそう。
オスの方が食べるのが早いのか?
はたまた個体によるものなのか?
もしや私がメスに多くエサを与えていたのか?!
・・・う~ん、そんなハズはないのですが。
はいっ。次。
問題2の正解は・・・
ココまできたらわかりますよね。

タツオッシです。
トラの代番に入ったことがないので、放飼場で足跡散策することがありません。
今度ライオンとトラの足型比較でもしたいものです。
肉球動物足跡選手権とかもおもしろそうね。
2さんともくろんでみようかしら。
・・・時間があったらまた足型採取もしてみたわね~。
この記事のURL|2011-01-17 22:18:57