2010年9月2日(木)
暑いよね。そうだよね。
今日の動物×553

ついに500mlではことたりず、2ℓを持ち込みだした飼育展示係7です。こんばんわ。
帯広は明らかに酷暑な残暑です。
溶けそうです。
いや、溶けてしまいたいです。
今日はお隣の帯広百年記念館で購入した
晩成社の丸成練乳ラベルの手ぬぐいを首に張り切りました。
暑くなる前にフラミンゴのプール掃除を終わらせなくちゃ!!!
明日の最高気温は25度。
プール掃除は明日にすればよかった…。
とまぁ、相も変わらず暑いわけです。
ウミネコさんも口大開です。

モルモットも暑さに耐えかね凍らしたペットボトルに足をのせ、呆然。
イコキロは本日都合によりお昼時にプール掃除があり、
せっかくプール掃除後にエサを与えたにも関わらず、
「ボクたち、寝るしかありません」状態。
当然、エサは手もつけられず…。
プールに水がたまるまでは辛抱です。
でも、暑いよね~。
で、約2時間後
耐えきれず、わずかにたまった水に少しでも浸かろうと
このポーズ。
気持ちわかりますよ~。
私も家では床に体全面貼りついてますもの。
帯広は明らかに酷暑な残暑です。
溶けそうです。
いや、溶けてしまいたいです。
今日はお隣の帯広百年記念館で購入した
晩成社の丸成練乳ラベルの手ぬぐいを首に張り切りました。
暑くなる前にフラミンゴのプール掃除を終わらせなくちゃ!!!
明日の最高気温は25度。
プール掃除は明日にすればよかった…。
とまぁ、相も変わらず暑いわけです。
ウミネコさんも口大開です。

モルモットも暑さに耐えかね凍らしたペットボトルに足をのせ、呆然。

せっかくプール掃除後にエサを与えたにも関わらず、
「ボクたち、寝るしかありません」状態。
当然、エサは手もつけられず…。
プールに水がたまるまでは辛抱です。
でも、暑いよね~。

耐えきれず、わずかにたまった水に少しでも浸かろうと
このポーズ。
気持ちわかりますよ~。
私も家では床に体全面貼りついてますもの。
この記事のURL|2010-09-02 18:31:17
2010年8月29日(日)
ざ・キーホルダー
その他×89

今日も蒸し暑く、9月を目前に控えているとは思えない帯広から、500mlのオレンジジュースを3口で飲みきった飼育展示係7がお伝えします。
本日のメインイベント?!
【角キーホルダーを作ろう】
前回のシカ笛に引き続き、エゾシカ展特別企画第2弾です。
ちょっと、甘く見てました…
先着30名とはしていたものの集まらなかったら…
そんな思いから、本日のスポットガイド
エゾシカとキリンで告知しちゃいました。
当然インフォメーションボードにも掲示。
HPをご覧になってと言う方はどれくらいいらしたんでしょうか・・・。
そうしたら

開始前のこの盛況ぶり。
ありがとうございます。
この暑さの中、蒸し風呂のようになってしまいましたが、たくさんの方にご参加いただきありがたい限りです。
で、
何をしたのかというと

HPにも掲載しましたが、
すでにスライス済みの角の縁にヤスリをかけて、丸みを出します。
手を切ったりしたら大変ですからね。


続いて、ご希望の方には表面に模様付けをしてもらいました。
名前を彫る人
木の葉の模様を彫る人
アンパンマンを彫る人
縞模様やうずまきなど多種多彩。
ですが、みなさん角の硬さに苦労されていました。
ゆえに、矢じりなどに加工されたのでしょうね。

さすがに、こういう作業はお父さん大活躍!!!
頼もしい~。

模様付けが終わると、水洗いして金具を付けます。
今回は角だけでなく、ラベルを1枚はさめてもらいました。
ラベルにはエゾシカのオス(角有)の写真に和名とアイヌ語名を表記し、裏にはおびひろ動物園の名前と今日の日付を入れました。
するとこんな感じに…



ちなみに、写真を撮らせていただきながら、HPやブログへの掲載についてお話させていただくと、TOPの女の子2名に、「出てないと言いにくるよ!」とのお言葉を頂き、早速アップさせていただきました。
アップしたから、「見たよ」って言いに来てね。
参加したみなさん、ありがとうございました。
大切に使って下さいね。
そして、それを持ってまたおびひろ動物園のエゾシカとうさんの角を見に来てください。
本日のメインイベント?!
【角キーホルダーを作ろう】
前回のシカ笛に引き続き、エゾシカ展特別企画第2弾です。
ちょっと、甘く見てました…
先着30名とはしていたものの集まらなかったら…
そんな思いから、本日のスポットガイド
エゾシカとキリンで告知しちゃいました。
当然インフォメーションボードにも掲示。
HPをご覧になってと言う方はどれくらいいらしたんでしょうか・・・。
そうしたら

開始前のこの盛況ぶり。
ありがとうございます。
この暑さの中、蒸し風呂のようになってしまいましたが、たくさんの方にご参加いただきありがたい限りです。
で、
何をしたのかというと

HPにも掲載しましたが、
すでにスライス済みの角の縁にヤスリをかけて、丸みを出します。
手を切ったりしたら大変ですからね。


続いて、ご希望の方には表面に模様付けをしてもらいました。
名前を彫る人
木の葉の模様を彫る人
アンパンマンを彫る人
縞模様やうずまきなど多種多彩。
ですが、みなさん角の硬さに苦労されていました。
ゆえに、矢じりなどに加工されたのでしょうね。

さすがに、こういう作業はお父さん大活躍!!!
頼もしい~。

模様付けが終わると、水洗いして金具を付けます。
今回は角だけでなく、ラベルを1枚はさめてもらいました。
ラベルにはエゾシカのオス(角有)の写真に和名とアイヌ語名を表記し、裏にはおびひろ動物園の名前と今日の日付を入れました。
するとこんな感じに…



ちなみに、写真を撮らせていただきながら、HPやブログへの掲載についてお話させていただくと、TOPの女の子2名に、「出てないと言いにくるよ!」とのお言葉を頂き、早速アップさせていただきました。
アップしたから、「見たよ」って言いに来てね。
参加したみなさん、ありがとうございました。
大切に使って下さいね。
そして、それを持ってまたおびひろ動物園のエゾシカとうさんの角を見に来てください。
この記事のURL|2010-08-29 18:47:41
2010年8月23日(月)
もくろみ2
今日の動物×553

ブログのネタはあるのに、体と頭がついてこない飼育展示係7です。
こんばんわ。
決して歳だ!とは言わないでください。
本人が一番分かっています。
気持ちだけがいつも先走っている…。いつものことです。
ということで、今日のネタは2つ前の記事「もくろみ」の続きです。
獣舎の造作が完了したのであります!!
どうかって?

こう!
管理係さんと営繕班長さんのおかげで、こんなにかっちょいいものが出来上がりました。
今日早速試運転。
すこぶる快調です。
簡単に言うと
獣舎に入らずして乾草を入れるためのものです。

君の為なんだよ。おとうさん。
さぁ、もくろみ3はいつになるか!
完結編をこうご期待。
ウソです。
あまり期待しないでください。
拍子ぬけしますから。
おまけ
マンドリルのキーボーにも秋の味覚をプレゼント♪
朝一番にあげたら、お昼のエサは無視されました。
そうかい。そうかい。
トウキビそんなに気に入ったかい。
こんばんわ。
決して歳だ!とは言わないでください。
本人が一番分かっています。
気持ちだけがいつも先走っている…。いつものことです。
ということで、今日のネタは2つ前の記事「もくろみ」の続きです。
獣舎の造作が完了したのであります!!
どうかって?

こう!
管理係さんと営繕班長さんのおかげで、こんなにかっちょいいものが出来上がりました。
今日早速試運転。
すこぶる快調です。
簡単に言うと
獣舎に入らずして乾草を入れるためのものです。

君の為なんだよ。おとうさん。
さぁ、もくろみ3はいつになるか!
完結編をこうご期待。
ウソです。
あまり期待しないでください。
拍子ぬけしますから。
おまけ

朝一番にあげたら、お昼のエサは無視されました。
そうかい。そうかい。
トウキビそんなに気に入ったかい。
この記事のURL|2010-08-23 18:34:56
2010年8月21日(土)
秋の味覚♪
今日の動物×553

虫に刺されながら、本日の夜の裏側探検隊終了しました。
飼育展示係7です。
こんばんわ。
裏側探検で我がB班のお客様から
「みなさんHPの飼育展示係さんなんですか?」
と聞かれ、
「そうですよ。話している彼が2さんで私が7です」
とお答えすると、
「前置きの長い~!」
と言われました。
当然
「そうです。前置きの長い7です」
とお答えしました。
するとお連れのお子さんが
「1は~?」
おぉ!!!
家族ぐるみでよくご存じですね!
「1さんは初めにあいさつした獣医さんだよ~」
確実にばれ始めています。
帯広で指をさされないように気をつけなくっちゃ(笑)
夜の裏側探検隊の様子は後日報告します。
本日はTOPの通り、シカさんに秋の味覚を与えてみました。
シンディかあさんはかぶりつき。
シンディBabyはいまいち食べ物と認識できなかったようです。
とうさんも気にはするものの、反応はいまいち。
結果、
大喜びはシンディさんと

ヤクシカのピーちゃんさんでした。
ピーちゃんさんは上品に芯を残して…
(おばあちゃんですから)
シンディは芯までがっつり食べました。
こりゃ、畑でやられたらとんでもないわ。という感じです。
おそろしやエゾシカパワー!!!
ちなみに、本日与えたとうきびは昨日動物園に頂いたものです。
ありがとうございました。
動物たちが秋を堪能しております。
飼育展示係7です。
こんばんわ。
裏側探検で我がB班のお客様から
「みなさんHPの飼育展示係さんなんですか?」
と聞かれ、
「そうですよ。話している彼が2さんで私が7です」
とお答えすると、
「前置きの長い~!」
と言われました。
当然
「そうです。前置きの長い7です」
とお答えしました。
するとお連れのお子さんが
「1は~?」
おぉ!!!
家族ぐるみでよくご存じですね!
「1さんは初めにあいさつした獣医さんだよ~」
確実にばれ始めています。
帯広で指をさされないように気をつけなくっちゃ(笑)
夜の裏側探検隊の様子は後日報告します。
本日はTOPの通り、シカさんに秋の味覚を与えてみました。

シンディBabyはいまいち食べ物と認識できなかったようです。

結果、
大喜びはシンディさんと

ヤクシカのピーちゃんさんでした。
ピーちゃんさんは上品に芯を残して…
(おばあちゃんですから)
シンディは芯までがっつり食べました。
こりゃ、畑でやられたらとんでもないわ。という感じです。
おそろしやエゾシカパワー!!!
ちなみに、本日与えたとうきびは昨日動物園に頂いたものです。
ありがとうございました。
動物たちが秋を堪能しております。
この記事のURL|2010-08-21 20:55:50
2010年8月18日(水)
もくろみ
今日の動物×553

あまりの暑さに500mlのスポーツドリンクを3口で飲みきった女、飼育展示係7です。
みなさん、こんばんわ。
こんな早業何年振りでしょう。
まだまだ油断はなりません。
熱中症、日射病等お気を付け下さい。
さて、本題。
何をもくろんでいるかはまだ秘密です。
ですが、TOP画像を見てわかるとおり、エゾシカです。
もくろみの一環として新しい草入れが完成しました。

今までは1つしかなかったため、四方から群がれるようにしておりましたが、本日より2つ体制になり、檻に接近しておくことができるようになりました。
使い心地もよさそうです。
あっ、この画像はお古の草入れですけどね…。
夕方もこんな感じで群がっていました。
ちなみにこの草入れを制作してくれたのは毎度お世話になっている管理係さんです。
ありがとうございます。
ちなみに、もくろみの一環としてまだ獣舎に手を加えなくっちゃいけません。
と、私は思っています。
そこで、現・営繕班長さまにお願いをしているわけです。
本日もその案件で管理係さんと営繕班長さんで密談が行われたようです。
…
…
どうなるのかしら。
楽しみです。
どんなもくろみかはいずれそのうち…。
大したもくろみではないですけどね。
期待はしないでください(笑)
みなさん、こんばんわ。
こんな早業何年振りでしょう。
まだまだ油断はなりません。
熱中症、日射病等お気を付け下さい。
さて、本題。
何をもくろんでいるかはまだ秘密です。
ですが、TOP画像を見てわかるとおり、エゾシカです。
もくろみの一環として新しい草入れが完成しました。

今までは1つしかなかったため、四方から群がれるようにしておりましたが、本日より2つ体制になり、檻に接近しておくことができるようになりました。

あっ、この画像はお古の草入れですけどね…。

ちなみにこの草入れを制作してくれたのは毎度お世話になっている管理係さんです。
ありがとうございます。
ちなみに、もくろみの一環としてまだ獣舎に手を加えなくっちゃいけません。
と、私は思っています。
そこで、現・営繕班長さまにお願いをしているわけです。
本日もその案件で管理係さんと営繕班長さんで密談が行われたようです。
…
…
どうなるのかしら。
楽しみです。
どんなもくろみかはいずれそのうち…。
大したもくろみではないですけどね。
期待はしないでください(笑)
この記事のURL|2010-08-18 18:05:28