2015219(木)

道東エリア ウィンターコンファレンスin釧路1日目【2015/2/15 報告】


道東エリア ウィンターコンファレンスin釧路1日目【2015/2/15 報告】

皆さんこんにちは(*^。^*)!!
2月14日(土曜日)~15日(日曜日)に開催された「道東エリア ウィンターコンファレンスin釧路」を報告いたします。
北海道の道東10地区の青年会議所メンバーが「釧路プリンスホテル」へ一堂に会し、2日間にわたり泊まり込みで伝統と確固たる絆を「道東魂」として築くべく様々なセッションが行われました。

画像
まず開会式にて、JCI Mission並びにJCI Visionを唱和する我ら帯広青年会議所より道東エリア運営会議に出向している梶 貴博(かじ たかひろ)議員です。少し緊張しているように見えますが、堂々と唱和しておりました。

画像
基調講演第1部『頑強結束~道東魂~』は公益社団法人日本青年会議所 2015年度 北海道地区協議会道東エリア担当副会長 岩浅 圭一(いわさ けいいち)君です。アカデミーメンバー向けに、失敗はたくさんあると思うが、道東エリアみんなで支えるので頑張って欲しいとのメッセージを頂きました。

画像
各LOM事業発表会では我ら山口 富仁(やまぐち とみひと)理事長が帯広青年会議所が掲げた今年のスローガンやこれから行われる各種事業、例会について発表いただきました。

画像
基調講演第2部 特別講演として「道東魂の継承~魂を受け継ぐ者たちへ~」と題し、一般社団法人 網走青年会議所をご卒業された、杉本 匡規(すぎもと まさのり)先輩による講演です。
LOMの歴史、道東の歴史を知ることの重要性をお話頂き、知らないと受け継ぐことはできないと、熱い道東魂を注入して頂きました。また、各LOM結束の重要性についても、お話頂きました。

画像
こちら写真中央は、帯広青年会議所より道東エリア運営会議に出向している高橋 真史(たかはし まさふみ)議員です。ウィンターコンファレンスの運営がスムーズに進むように、常に目を光らせております。頼もしいですね~\(◎o◎)/

画像
こちらは、帯広青年会議所より道東エリア運営会議に出向している世良 雄大(せら ゆうだい)議員です。真剣なまなざしで、運営の進行を確認しております。

画像
こちらも、帯広青年会議所より道東エリア運営会議に出向している羽田野 知昭(はたの ともあき)議員と林 泰広(はやし やすひろ)議員です。今年度は、道東エリアに帯広青年会議所より5名の出向者を輩出しております。皆、帯広青年会議所を代表して与えられた担いを一生懸命頑張っております。

ウィンターコンファレンス後半は2日目に続きます。

画像
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。

下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2015213(金)

議案を通じて関わろう 【2015/2/10 報告】

議案を通じて関わろう 【2015/2/10 報告】

平成27年2月10日(月曜日)2月第一例会「議案を通じて関わろう」が行われました。
一般社団法人帯広青年会議所がより一丸となり最大限の力を発揮する為には、メンバーが同じ方向に向かって活動することが重要です。その為には事業・例会構築の基礎となる議案を通じて関わることで、活動への目的意識と参加意識の向上を図るために、本日の例会を開催されました。

画像
今回の例会を設えました総務委員会 委員長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君が趣旨説明を行いました。「議案はJCメンバー全員が関わる事で精度が上がっていきます。そして、事業構築のプロセスの中心になるのが議案です。つまり、メンバーが全ての例会や事業に関わっているという事です。」と本例会の趣旨説明を行い例会スタートです!

画像
まずは総務委員会 副委員長 谷口 豊隆(たにぐち とよたか)君がパワーポイントを使って、議案と事業構築のプロセスを分かりやすく説明して頂きました。

画像
次に直前理事長 大塚 哲也(おおつか てつや)先輩に自分の経験談を踏まえた議案についての講話を頂戴しました。「メンバー全員にはそれぞれの役割がある。委員長の担いがあり、副委員長の担いがあり、委員にも大切な担いがある。全員が議案を通じて関わる事で、良い例会、事業が生まれていきます。」という言葉が印象的でした。

画像
プレゼンテーションと講話を踏まえて、自分の委員会に導入したい事や、過去の委員会で行っていた良い事例、新たに導入した方が良い事などを各委員会にディスカッションしました。インプットだけではなく、アウトプットする事で学びが深まります!

画像
また、各委員会から代表者の方に委員会で話し合われた事を発表して頂きました。会員交流委員会からは副委員長 倉重 堅史(くらしげ けんし)君が発表致しました!各委員会の発表を聞くことにより、自分の委員会では出なかった意見やアイディアが聞けてとても勉強になりました。

画像
最後に、総務委員会メンバー出演による動画で、良い委員会、悪い委員会の様子や理事会での上程風景が放映されました!

画像
本日の「議案を通じて関わろう」例会を担当した総務委員会メンバーです。



今例会で、全ての例会、事業にメンバーひとり一人が関わっている事がとても良く分かりました!総務委員会の皆様、様々な工夫を凝らした素晴らしい例会をありがとう!
僕たち広報渉外委員会も、事業の開催を予定しております。ちょうど今、その議案を構築している最中で、委員会メンバー全員で事業内容を考え、どんな方に講師をお願いするか、などなど決めることがいっぱいありますが、本日の例会を参考にしながら、議案を通じて関わることで、より良い事業にしたいと、改めて考えました。



画像
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。

下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2015213(金)

第52回 おびひろ氷まつり 3日目【2015/2/8 報告】


第52回 おびひろ氷まつり 3日目【2015/2/8 報告】

画像
皆さん!今日が氷まつり最終日ですー‼‼
平成27年2月8日(日曜日)、雪が降りそうな曇り空ですが本日が最終日ですので最後までやりきります。

画像
アカデミー委員会 委員長 安田 文典(やすだ ふみのり)君の最後の気合い入れでスタート致しました。

画像
回転ソリ以外にも氷を積み上げて作成した滑り台です。
たくさんの子ども達が笑顔で滑って頂きました。

画像
開始からラストまで、ずーっと混雑しておりました。
滑るのは一瞬でしたが何十分もお行儀良く並んでいる子ども達の姿にも感心しました。

画像
今年はスノースライダーも作成しました。
雪の坂道をタイヤチューブに乗って滑り降りていくアトラクションです。
こちらも3日間、子ども達が絶えることなく楽しんで頂きました。
スノースライダーは今年からの新企画で本当に人気があり、たくさんの子ども達に喜んで頂けました。
すべてのアトラクションでも趣向を凝らして創り上げています。
何度も何度も帯広JCメンバーで議論を交わして決めたので完成度は高いでしょー(^0^)

画像
大人気のスノースライダーの難点は、タイヤチューブを人力でスタートポイントに運ぶ事です。
1日で何往復しただろう・・・(?_?)
いろんな事を考えながら、上で待っている子ども達の為に運びます。
ひたすらに運びます!!

画像
最終日の回転ソリのMCはアカデミー委員会 委員長 安田 文典(やすだ ふみのり)君です。
3日目で疲れているメンバーに対して、優しい言葉で勇気づけて頂きました。

画像
お昼休みです(*^-゜)vィェィ♪ 
地元で有名なカレーライスを食べてお腹と心を満たして、お昼から回転ソリの営業に務めるでー!!
ファイト♪ファイト♪ファイト♪

画像
公益社団法人日本青年会議所で推奨し、各地青年会議所で活動を行っている事業の一つでもある
NOTHING BUT NETSキャンペーン「マラリア蔓延防止、撲滅のための運動」。
主にアフリカ等で問題になっているマラリアという感染症を防止するために
5歳以下の子どもを持つ家庭を対象に蚊帳を送る活動です。
帯広JCメンバーのお子さんとママさんにも参加して頂きました。
たくさんの来場者に啓蒙活動ができました。

画像
第52回おびひろ氷まつり閉会式の様子です。
実行委員長自らが参加した団体やメンバー、来場者を楽しませて頂きました。

画像
最終日のお昼からは雪が降ってしまいましたが、帯広JCメンバーの情熱で寒さなんか感じずに、来てくれた子ども達の笑顔と、たくさんの「ありがとう」を頂きました。
体力的に辛かったけど、最高の氷まつりでした。
来年もがんバロー!

画像
終了後に帯広JCメンバーで集合写真を撮りました。
メンバー59名でお互いに協力し合い、修練・奉仕・友情の三信条が達成できた氷まつりでした。
この想いを持ち続けて、新たなるチャレンジに向かっていきます。
これからの帯広JCの事業にも来てくださいね!



画像

私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。

下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2015211(水)

第52回 おびひろ氷まつり 2日目【2015/2/7 報告】


第52回 おびひろ氷まつり 2日目【2015/2/7 報告】

画像
皆さん!今日もありのままですかぁー‼‼
すがすがしいとかち晴れの下、おびひろ氷まつり2日目がスタート致しましたー♬

運営時間は10時から20時まで!
たくさんの方々のご協力のおかげで、子供たちの笑顔と笑い声で溢れる1日となりました。
皆さん、本当に、ありがとうございました。
そして、来年もお待ちしております。

画像
北海道帯広市のYOSAKOIソーランチーム、Excla!matioN(えくすくらめーしょん)です。「驚きと感動」をコンセプトに、日々練習を重ねています。メンバーは帯広畜産大学生(ちくだい/帯畜大)、社会人が半分ずつくらいです。応援よろしくお願いします。よさこいチーム(Excla!matioN)の皆様、ありがとうございました。

画像
道リーグを連覇して、再度全国に挑戦だ! 十勝フェアスカイFCは昨年、道リーグを初制覇し、十勝の社会人サッカー界に大きな勇気を与えた。苦しい時代を乗り越え、今年はフェアスカイの名を付けて10年の節目となる。まずは日本フットボールリーグ(JFL)、そしてその先のJリーグへ。選手やスタッフ、関係者らは闘志をたぎらせている。サッカーチーム(十勝フェアスカイFC)の皆様、ありがとうございました。

画像
陸上自衛隊 第5旅団 第4普通科連隊の皆さん、ありがとうございました。

画像
その他、多くの学生さん、お父さん、お母さんにもお手伝いして頂きました。
ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。

画像
バッテバテのJCメンバー達。
私たちは、来年も、再来年も、その先ずーっと、子供たちの笑顔の為に共に回転ソリを押して下さる方をお待ちしております‼

画像
滅多に経験できないこのチャンス!!
清々しい運動をできますよ~♡

画像
今日は、天気に恵まれましたが、温度の上昇に伴いリンクの氷が解けてしまった為、メンテナンスにお時間をいただく事が多くありました。

画像
公益社団法人日本青年会議所で推奨し、各地青年会議所で活動を行っている事業の一つでもあるNOTHING BUT NETSキャンペーン「マラリア蔓延防止、撲滅のための運動」。
主にアフリカ等で問題になっているマラリアという感染症を防止するために5歳以下の子どもを持つ家庭を対象に蚊帳を送る活動です。今年も多くの方に募金を頂きました。

画像
大塚 哲也(おおつか てつや)直前理事長は、率先して募金してくださりました!!

画像
そして、そして、最後にアカデミー委員会のみんなぁー!
きっと愚痴りまくりなんだろーけど、何度も何度も全力でソリを押してくれた姿、とっても頼もしかったよー♡て本当にありがとう♡



画像

私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。

下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2015211(水)

第52回 おびひろ氷まつり 1日目【2015/2/6 報告】


第52回 おびひろ氷まつり 1日目【2015/2/6 報告】

画像
皆さん!ありのままですかぁー‼‼
いよいよ、第52回 おびひろ氷まつりがスタート致しましたー♬
平成27年2月6日(金曜日)、おびひろ氷まつり、
画像
やっぱり、氷まつりといえばコレ‼‼
30歳を超えても帯広JCが連綿と受け継いできた「回転そり」を押し続けます!
子ども達から見たら、おじさん?!かもしれませんが、体力と地域を愛する気持ちは誰にも負けない青年ですよ。
2月8日の氷まつり最終日まで回転そりを押し続けます!!
たくさん遊びに来てね(^0^)
子ども達の笑顔が何よりの原動力です♡

画像
うん。
でも夕方になると、さすがに体力の限界であります。
加速したソリのスピードについて行けず、置いてかれるメンバー・・・。

画像
子ども達の笑顔の為に゜+.(・∀・).+゜.。oO(楽しーいよ)
日頃の運動不足解消にε=ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ
体力自慢!┌|≧∇≦|┘
面白そうだから(*゜▽゜*)ワクワク
理由は問いません!!
来年も私たちと一緒にソリを押して下さるボランティアの方を心よりお待ちしております。

画像
ふるさとふれあい委員会 副委員長 辻 和義(つじ かずよし)君です。
氷まつりの企画立案から準備作業、そして今日のまつり本番まで休むことなく一生懸命に地域のために動いてくれています。O(≧∇≦)O イエイ!!

画像
画像
夜になると、雰囲気がガラリと変わります。
ライトアップされた回転そりはこんなに幻想的です♡

画像
牛さんもライトアップ☆彡

画像
開会セレモニーでは一般社団法人帯広青年会議所 理事長 山口 富仁(やまぐち とみひと)君、大地君とぶたどんまんも大活躍です。

画像
冬の夜空に咲く花火を見つめる大地君。
後ろ姿が男前♡

画像
無事に初日が終了しました。
私たちは明日も体力の限界までソリを押します!
全ては子ども達の笑顔(たまに叫び声)の為に。



画像

私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。

下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



<<
>>




 ABOUT
一般社団法人帯広青年会議所
帯広青年会議所活動を知っていただくために活動内容をわかりやすく情報提供していきますので遊びにきてね。

年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
一般社団法人帯広青年会議所
住所帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL0155-24-6255
 カウンター
2007-02-01から
697,550hit
今日:17
昨日:120


戻る