2015110(土)

一般社団法人帯広青年会議所 『1月第一例会』【2015/1/4 報告】


一般社団法人帯広青年会議所 『1月第一例会』【2015/1/4 報告】

平成27年1月4日(日曜日) 北海道ホテル2階「ポロシリの間」で、2015年度の幕開けとなる『一般社団法人帯広青年会議所 2015年度 1月第一例会』を開催いたしました。

2015年度の一般社団法人帯広青年会議所のリーダー、理事長 山口 富仁(やまぐち とみひと)君は理事長挨拶で、帯広JCのメンバー同士、OBの諸先輩方との絆の重要性、われわれの活動の本旨であるまちづくりに向けた意欲を語りました。
画像

帯広JCを卒業された先輩で構成されている帯広青年会議所2015年度OB会 会長 石原 直樹(いしはら なおき)先輩からは、OB会の役割にふれた上で、われわれの活動に対して強力なバックアップを頂けるとのご挨拶を頂きました。
画像

また、オブザーバーとしてご参加いただいた一般社団法人網走青年会議所の皆様からは、今年9月に網走で開催される第64回地区大会開催に際する想いなどをPRして頂きました。
画像

アカデミー委員会 委員長 安田 文典(やすだ ふみのり)君からは、今年度から私たちの仲間として活動してくれる新入会員に向けて、これから共に頑張っていこうとメッセージを送りました。
画像

そして山口理事長から、われわれの仲間である証の青年会議所バッジが新入会員の皆様に授与されました。
画像

新入会員を代表して中川 純(なかがわ じゅん)君が、自己紹介と、これからのJC活動に向けた意気込みを元気に語ってくれました。

いよいよ帯広青年会議所2015年度の活動が幕開けとなりました。
この例会で、メンバーが「燃える情熱は 地域を照らし 輝かせ 未来へと繋がる礎となる」のスローガンを再確認し、共通の目的を持って運動に取り組んでいく心構えができた例会となりました。


私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



201514(日)

帯廣神社 新年祭事【2015/1/1 報告】


帯廣神社 新年祭事【2015/1/1 報告】

皆様、新年明けましておめでとうございます!
大晦日の夜に帯廣神社にて2015年度の三役が新年祭事に行って参りました!今年度の事業が円滑に進むように祈願するとともに帯広青年会議所が更なる発展を願い毎年参加しております。

画像
境内には新しい年を迎えるのを、今かと待ちわびている人々がたくさんいました。
年が変わる瞬間には大きな歓声が上がり、2015年度を良い年にしたいと祈願されていました。

画像
新年祭事には多くの方が参加されていました。

画像
本年度も明るい豊かな社会の実現に向け社団法人帯広青年会議所メンバー一丸となって活動してまいりますので皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。


私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



201513(土)

帯廣神社にてお餅つき【2014/12/29 報告】


帯廣神社にてお餅つき【2014/12/29 報告】

平成26年12月29日(月)帯廣神社にて餅つきを行いました。
この餅つき、つきたてのお餅を食べたくてやっているのではありません!!
帯広青年会議所メンバーが一体となって一つのものを創り上げるためにも、お餅つきをしながら交流を深め、来る2015年1月4日(日)の新年交礼会にて、皆様に振る舞うお餅をメンバーみんなで作ります。

画像
返し手と突き手は想いを一緒にお餅に込めています。
2015年度理事長 山口 富仁(やまぐち とみひと)君、想いをお餅に込めて、やわらかくて美味しいお餅に仕上がるように何度も何度も杵を振り下ろしお餅をつきました。(実は理事長運動は苦手です)

画像
とは言え、折角作りたての餅があるので少々食べさせて頂いております(笑)
美味しそうにお餅を食べているのは2014年度 アカデミー委員会 副委員長 林 正剛(はやし せいごう)君です。

画像
できあがったお餅を食べやすい大きさにして子ども達とも食べます。
そして、つきたてのお餅のおいしさや、昔から行ってきているお餅つきを実践にて教えて、この伝統の大切さを子ども達に教えています。

画像
メンバーのお子様です。小さい頃のこのような体験はてとも印象に残っていきます。この子にも良き思い出として記憶に残っていて欲しいなと思いました。

画像
2015年度 入会予定の佐藤 信史(さとう のぶふみ)君も駆けつけて下さいました! 何年ぶりだろう・・・とお話を頂ましたが、とても楽しそうに餅つきをしてくれました。
この、「手間を惜しまない」という伝統が大切なんでしょうね。

画像
平成27年1月4日(日)の新年交礼会で来賓の皆様に振る舞う餅が完成しました!
当日の皆様の喜ぶ姿が楽しみです!!


私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



20141226(金)

道東エリア会議 に参加致しました


道東エリア会議 に参加致しました

道東エリア会議とは、北海道の道東にある10カ所の青年会議所が集まり、その道東エリアでどのような事業を行えば地域活性につながるかを会議します。

道東にある10カ所の青年会議所を紹介します。
網走青年会議所、遠軽青年会議所、北見青年会議所、釧路青年会議所、斜里青年会議所、中標津青年会議所、根室青年会議所、美幌青年会議所、芽室青年会議所、帯広青年会議所
この各青年会議所の代表が会議に参加しております。

 今回の会議は、中標津町 中標津経済センター(なかまっぷ)にて開催されました。
画像
会議の状況です。
前日に配信された議事の内容を確認し、意見や質問をします。

今回の会議内容は、年間の事業計画や今後の予定について、いつ、どんな場所で、どのような内容の事業を行えば、より多くの方に影響を与え市民意識変革になるか等の熱い議論が行われました。

画像
北海道地区協議会 地域再興実践室 室長 森 徹(もり とおる)君。
帯広青年会議所から出向をして役職を担い、全道各地で会議があるときは参加し北海道の為にご尽力をされております。

画像
帯広青年会議所からは、2015年度 理事長 山口富仁(やまぐち とみひと)君が代表をして意見質問を致します。

開催する事業の内容にについて分からない点はもちろんのことですが、内容についてAプランより、ABプランの方がよりより良い事業に出来るのではないかと多くの質問や意見をしておりました。

画像
私たちも、会議がどのように進んでいるのか、2015年度は道東エリアの活動や運動を知って気づきを得る為に、副理事長 郷 清(ごう きよし)君【一番奥】、会員拡大推進委員会 議長 工藤 竜一(くどう りゅういち)君【一番手前】、専務理事 石塚 龍一(いしづか りゅういち)君【真ん中】、広報渉外委員会 委員長 伊藤 好男(いとう よしお)君、ふるさとふれあい委員会 委員長 小原 幸雄(おばら ゆきお)君の5名がオブザーバー参加を致しました。

今の時代、電話やネットでも会議は出来ますが、
会場の緊張感や雰囲気から、わざわざ集まり、顔を合わせながらの会議をする意義を改めて体感出来、時期外れの雨の中運転は大変でしたが、中標津の地に来ることで有意義な時間となりました。


私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



20141223(火)

新入会員オリエンテーション【2014/12/19報告】


新入会員オリエンテーション【2014/12/19報告】

皆さん、こんにちは!!
今回は12月19日(金)に帯広市内の坂本ビル6階会議室にて開催いたしました「新入会員オリエンテーション」について報告させていただきます(*^^)v
この「新入会員オリエンテーション」とは2015年度から一般社団法人帯広青年会議所に入会するメンバーに事前に目的や活動内容、そしてどのようなメンバーが在籍しているのかを知ってもらうことで、少しでも不安を和らげ、2015年度の活動が円滑なスタートが切れることを目的に開催しています。

まずは、一般社団法人帯広青年会議所 2014年度 大塚 哲也(おおつか てつや)理事長[写真]から新入会員予定者に向けて歓迎の挨拶が行われました。
ようこそ!帯広JCへ(^^♪

画像
2014年度 アカデミー委員会 長山 亮(ながやま りょう)委員長[写真左]から新入会員予定者と出席メンバーに対して今回の「新入会員オリエンテーション」の趣旨説明がありました!

画像
こちらは2014年度の三役メンバーです。そして各自から自己紹介がありました。
2014年度も間もなく終わりますが、最終最後まで帯広JCを牽引します!!

画像
続いて2015年度の三役メンバーからもそれぞれ自己紹介です!
次年度の活動や運動がいよいよ始まります!2015年度も帯広JCは
“明るい豊かな社会”の実現を目指していきます(^O^)/

画像
2015年度 山口 富仁(やまぐち とみひと)理事長予定者から青年会議所とはどのような団体なのかを新入会員予定者に伝え、来年から一緒に活動をして行きましょうと挨拶がありました。

画像
こちらは来年に入会を予定している新入会員の皆様です。初めての一般社団法人帯広青年会議所に緊張の表情です(*^^*)
来年から共に活動していきましょう!!

画像
そんな緊張していた新入会員予定者の皆様に、来年入会してきたメンバーが所属する委員会のリーダーとなる2015年度 アカデミー委員会 安田 文典(やすだ ふみのり)委員長予定者からあたたかい挨拶が送られました(^◇^)

画像
続いて「新入会員オリエンテーション」のメインとして設えられました帯広青年会議所を卒業された河西 智子(かわにし ともこ)先輩の講演です。講演名は「帯広青年会議所とは」です。河西 智子先輩は帯広青年会議所在籍時に理事長も務められました大先輩です!!
河西 智子先輩から新入会員予定者に帯広青年会議所の活動内容などについて、自身の体験も含めてお話しをいただきました。

画像
最後に2014年度 佐伯 大輔(さえき だいすけ)副理事長から講演いだきました河西 智子先輩へ謝辞が送られました。新入会員に向けてだけではなく現役メンバーにも心に残るお話をいただき本当にありがとうございましたm(__)m

画像
恒例の今回の「新入会員オリエンテーション」を設えた2014年度 アカデミー委員会のメンバーで集合写真です!!昨年の「新入会員オリエンテーション」では新入会員予定者として来ていたメンバーを一年間の活動を通じて成長を感じられる設えでした(^O^)/お疲れさまでした!!

以上で「新入会員オリエンテーション」の報告とさせていただきますが、本ブログをもちまして2014年度のブログにての報告は最後となりました。
1年間、様々な活動を紹介させていただきましたが、ブログを読んで下さった皆様の支えで最後まで行うことができましたことを感謝いたします。

本当に一年間ありがとうございましたm(__)m


私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



<<
>>




 ABOUT
一般社団法人帯広青年会議所
帯広青年会議所活動を知っていただくために活動内容をわかりやすく情報提供していきますので遊びにきてね。

年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
一般社団法人帯広青年会議所
住所帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL0155-24-6255
 カウンター
2007-02-01から
694,946hit
今日:9
昨日:43


戻る