2012117(火)

氷まつり製作作業1日目【2012/1/12 報告】


氷まつり製作作業1日目【2012/1/12 報告】

こんにちは。
第49回おびひろ氷まつりが、1月27日から始まります。
氷まつりに向けて、今年も帯広JCの作業が始まりました!

画像
12日間におよぶ作業開始にあたり、
我らがリーダー、2012年度社団法人帯広青年会議所理事長 村上 亙(むらかみ とおる)君の挨拶です。
参加者全員を前に、この氷まつりがとかち帯広の元気を発信する大切な事業であること、
寒い中、仕事が終わって疲れた身体で作業をしなければならず大変なこと、
しかし、そういう状況でこそお互いに頑張り合う事でが生まれ、それは一生続く大切なものであること、
最後に、楽しいまつりも事故や災害があっては台無しなので、無事故無災害で頑張りましょう、とのお話を頂きました。

画像
さっそく出動!
・・・の前に、帯広JCの氷まつり作業を指揮する、まつり運営会議 遠藤議長による気合入れです。

昇 竜 拳 !(違

・・・これは、47年会の和田会長のネタでした。
詳しく知りたい方は、本年度の卒業会員を束ねる47年会会長、和田智樹(わだともき)まで。
癒し系のナイスガイです(^0^)ノ

画像
初日から作業は冷え込む中で行われました。
これは、ちょうどすべり台の足場を組んでいるところ。
足場を組み、コンパネを立てて奥に見える重機やブロアで大量の雪を積み上げます。
巨大な雪のすべり台を作るのには、重機トラクターは欠かせないもの。
これらを用意出来るのも、様々な職業を持つメンバーが集まる帯広JCならでは。
そう、このブログを見ているあなた・・・

♪ 私 た ち は 仲 間 を 募 集 し て い ま す ♪

お問い合わせはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓
0155-24-6255(社団法人帯広青年会議所 事務局)
「ブログを見て入会したくなった」と一言頂けるとスムーズです♪

画像
帯広青年会議所OB会 江口文隆会長 です。
寒い中足を運んで頂き、力強い言葉で私たち現役メンバーを激励して下さいました。
かつて、私たちと同じように寒い中地域の子供たちの笑顔のために頑張って氷まつりの準備をした先輩方。
氷まつりの話をするときは本当に楽しそうで、当時の苦労話やまつりに対する想いが次から次へと溢れてきます。
時には思い出話に熱が入り、日付をまたいでしまうことも(笑)
でもそれだけお話をして頂けるということは、私たち現役メンバーにも頑張って欲しいという想いと考えれば、ありがたいことですね。

画像
2012年度入会の新しい帯広JCの仲間、アカデミー委員会のみなさんです。
みなさん、なんて 爽 や か な 笑 顔 なんでしょう。

い つ ま で も つ か な フ フ フ ・・・

後半に向けて、肉体的にも胃袋的(?)にも疲労が溜まってきます。
来週も爽やかな笑顔をキープ出来ていたら、JCマンとしての素質はバッチリ!

画像
作業終了後は、帯広JCのプレハブにてお楽しみのまなかいタイム~♪
帯広JCの各委員会、三役、OB会が日替わりで担当してまかないを提供するのも、氷まつりの伝統行事。
初日の今日は、おにぎりシチュー♪
提供は、 LOM運営委員会 のみなさんです。
時には殺人的なボリュームとなることもあるまかないですが、
本日は控えめで影の薄い委員長が担当する委員会らしく、控えめ で 常識的 な、
言いかえれば 普通の嫁ゴハンのような まかないでした♪

明日は、もう少し暖かくなるといいな。



2012111(水)

一般社団法人芽室青年会議所 新年交礼会【2012/01/09 報告】


一般社団法人芽室青年会議所 新年交礼会【2012/01/09 報告】

画像
1月9日 芽室町中央公民会館で開催されました
一般社団法人 芽室青年会議所の新年交礼会に
村上理事長をはじめ15名のメンバーで出席しました。

画像
一般社団法人芽室青年会議所 理事長挨拶
川合 拓男君

画像
乾杯 社団法人帯広青年会議所 理事長
村上 亙君

画像
2012年度 一般社団法人芽室青年会議所
役員の皆様です。

画像
画像
約2時間、有意義な時間を過ごすことが出来ました。

画像
出席されたメンバーの方々です。お疲れ様でした。



201219(月)

第1回アカデミースクールPart2【2012/01/06 報告】


第1回アカデミースクールPart2【2012/01/06 報告】

1月6日に第1回アカデミースクールが行われました。
前回のPart1では青年会議所についての説明などが行われました。
その後は新入会員による自己紹介と「青年会議所で実現したいこと」
を発表していただきました。
画像
野田和宏君です。
画像
半田善照君です。
画像
村上有基君です。
画像
内田勇介君です。
画像
金澤宗一郎君です。
画像
新谷准康君です。
画像
大澤祥志君です。
画像
高橋浩司君です。
画像
最後、閉めの挨拶は川西副理事長より、仕事、家庭とのバランスを
うまく取りながら頑張って下さいとの激励のお言葉を頂きました。
画像
アカデミー委員会の皆さまお疲れ様でした。



201219(月)

第1回アカデミースクールPart1【2012/01/06 報告】


第1回アカデミースクールPart1【2012/01/06 報告】

1月6日第1回アカデミースクールが行われました。
画像
まずは、理事長挨拶です。
画像
曽我委員長による趣旨説明。
画像
「青年会議所とは」を大野監事よりお話しいただきました。
青年会議所の組織等についての説明です。
画像
続きまして「新入会員の心構えについて」を安田監事より
お話いただきました。安田監事は自身の経験談を交えながら
とにかく一生付き合えて何でも相談できる仲間をつくってください、とのお話でした。
画像
真剣に話を聞いている様子のアカデミーメンバーです。
画像
こちらもアカデミーの皆さんです。

画像
ここからは各委員長・議長による委員会・会議体ごとに
どのような役割を担っているのかという説明です。
写真はLOM運営委員会の田中委員長です。

Part2へ続く・・



201218(日)

新年交礼会【2012/1/04 報告】


新年交礼会【2012/1/04 報告】

2012年度1月4日1月第一例会後に行われました新年交礼会の様子をご報告いたします。
画像
全十勝剣道連盟杖道部会の方々にオープニングセレモニーで素晴らしい杖道の演武を披露していただきました。
画像
開会宣言 副理事長 森芳邦君
画像
理事長 村上亙君が「理事長として強い覚悟と信念を持って今年一年この社団法人帯広青年会議所を引っ張っていきます」という力強い所信表明をいたしました。
画像
来賓挨拶
十勝総合振興局 局長 徳長政光様です。
画像
続きまして
帯広市 市長 米沢則寿様です。
画像
続きまして
帯広商工会議所 会頭 高橋勝坦様です。
画像
続きまして
2012年度公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 会長 北嶋 仁君です。
画像
乾杯のご発声を2012年度 帯広青年会議所 OB会会長 江口文隆先輩より頂きました。
画像
直前理事長 中村浩和君・顧問 藤岡賢君 顧問 火ノ川好信君・監事 大野清徳君 監事 安田文典君 5名の役員を紹介いたしました。
画像
室・委員会・会議体紹介
画像
新入会員10名がアカデミー委員長より皆様に紹介されました。
画像
手締め 直前理事長 中村浩和君
画像
閉会宣言 副理事長 笹井尚之君
画像
今回、新年交礼会を担当いたしました会員交流委員会の皆様です。
大変お疲れ様でした。



<<
>>




 ABOUT
一般社団法人帯広青年会議所
帯広青年会議所活動を知っていただくために活動内容をわかりやすく情報提供していきますので遊びにきてね。

年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
一般社団法人帯広青年会議所
住所帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL0155-24-6255
 カウンター
2007-02-01から
698,525hit
今日:86
昨日:48


戻る