2011年5月6日(金)
台北でのPR事業準備①【2011/05/03報告】
過去の活動報告(2011年度)×164

台北での事業準備と各メディア等の打合せのために台湾に訪問です。2日で10数箇所に伺う予定なので、用意した六花亭のお菓子も大量です。六花亭は台湾でも大好評です。


もう乗り慣れてきたエバー航空で台湾に向かいます。連休とあって観光客で一杯でした。我々スーツ団はこの時期ちょっと浮いているかも・・・・

定刻より12分遅れで桃園國際空港到着です。




到着が遅い時間だったので深夜ですが、小籠包目当てに京鼎樓で夜食です。
明日からの訪問のために風呂敷で準備です。
台湾4大新聞のうち自由時報と聯合報の2紙に、東日本大震災での台湾からの多くの志に感謝する広告が掲載されました。この広告は有志の募金によって賄われたそうです。台湾からの義援金は4月末ころで160億円に達するそうです。全世界でダントツに多い親日の台湾との交流を引き続き行って参ります。












2011年5月4日(水)
帯広商工会議所青年部懇親会に参加【2011/04/27報告】
過去の活動報告(2011年度)×164

帯広商工会議所青年部の総会後懇親会に参加させいただきました。帯広で活動する青年団体同志として帯広JCと帯広YEGは数年前から本格的な交流を行っています。本年も帯広YEG・芽室JC・帯広JCで合同例会を開催する予定です。

帯広YEG成田会長と中村理事長です。JCは1月から12月が年度ですがYEGは4月から3月の年度となります。
成田会長率います平成23年度の帯広YEGが輝かしくスタートをしました。
竹林十勝総合振興局長と話しをしている曽我副理事長です。
帯広商工会議所代表で来られていた曽我副会頭と中村理事長です。
別の日に、合同例会について打合せを行っている様子です。
帯広YEG側担当として小野副会長と工藤委員長をはじめ連携委員会の皆様と内容を打合せさせていただきました。


成田会長率います平成23年度の帯広YEGが輝かしくスタートをしました。



帯広YEG側担当として小野副会長と工藤委員長をはじめ連携委員会の皆様と内容を打合せさせていただきました。
2011年5月4日(水)
台北駐日札幌分処に訪問しました【2011/04/25報告】
過去の活動報告(2011年度)×164

帯広JCは台湾北投JCと姉妹JCとして毎年交流を行っております。本年も台北において観光PR事業を予定している関係で、台北駐日経済文化代表処札幌分処(領事館)に打合せに伺いました。台湾からの渡航自粛勧告も解除されたので、台湾での事業協力と観光誘致についてお願いをさせていただきました。
札幌駅前にある札幌分処です。外国の領事館ですので入るまでちょっと緊張です。
徐瑞湖総領事と中村理事長です。後ろの額は馬英九総統です。
台湾での実務面をお願いしている李部長です。本当にいつもありがとうございます。
少し遅い時間の訪問だったため来訪者がいませんが、受付の中に入れてもらえたので中側から貴重な写真を撮ってみました。
打ち合わせのあとは、領事館の方々と会食です。当然!?中華料理でした。連休には台湾での打合せがありますので、そちらも随時報告していきます。





2011年5月1日(日)
4月第二例会「OB合同例会」【2011/04/28報告】
過去の活動報告(2011年度)×164

皆さん、こんにちは
本日は、北海道ホテルにて、OB合同例会が行われました。
帯広青年会議所のメンバーが、多くの先輩の皆様と交流し、人と人との絆や繋がりの大切さを確認し、また、学ばせていただくために実施されています。
中村浩和理事長の挨拶
松本健春OB会会長挨拶
司会の遠藤丈さんと小澤有紀さんによるOB出席者紹介
坂下直樹OB会副会長による献杯



懇親会では、先輩の皆様と積極的に会話し、勉強させていただきました。
懇親会の合間には、東日本大震災の支援のためのチャリティーオークションが行われ、様々な物が出品されました。
その後、堂田和彦筆頭副理事長から先輩の皆様への会員拡大のお願いがありました。
続いて、じゃがいもクラブ会長猫本浩和先輩によるPRタイム
じゃがいもクラブはゴルフと通して先輩たちと関わることのできる、とても素晴らしいクラブです。
長谷川晃三先輩による手締め

最後は、皆が会場いっぱいに輪となり、「若いわれら」を斉唱し、閉会となりました。
本例会の担当委員会
会員交流委員会の皆様、お疲れ様でした
本日は、北海道ホテルにて、OB合同例会が行われました。
帯広青年会議所のメンバーが、多くの先輩の皆様と交流し、人と人との絆や繋がりの大切さを確認し、また、学ばせていただくために実施されています。











じゃがいもクラブはゴルフと通して先輩たちと関わることのできる、とても素晴らしいクラブです。




会員交流委員会の皆様、お疲れ様でした
2011年5月1日(日)
災害支援物資搬送第2弾【2011/04/01報告】
過去の活動報告(2011年度)×164

社団法人帯広青年会議所では東日本大震災で被災された方々のために支援金、義援金のお願いと乳幼児用品等の支援を行って参りました。更に今回は、マスク等の医療関係物資を青森県にお届けしてきました。

帯広を出発して函館港に到着です。ここから青森に向けてフェリーに乗船します。

早朝、青森港に到着です。ここから青森県庁指定の納入場所に向けて移動です。

新幹線が乗入れた、新青森駅です。写真では分かりずらいですが新幹線がとまってました。


青森県の受け渡し場所、陸上自衛隊青森駐屯地第9後方支援連隊で物資を下ろします。
今回の支援物資にご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。無事、物資をお届けできました。これからも社団法人帯広青年会議所は引き続き支援を行って参ります。









今回の支援物資にご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。無事、物資をお届けできました。これからも社団法人帯広青年会議所は引き続き支援を行って参ります。