2008年4月19日(土)
環境美化啓蒙活動 ~クリーン・キャンバス・21~

帯広市内も春を向かえ、環境美化啓蒙活動である「クリーン・キャンバス・21」が4月13日(日)9:00から開催されました。
砂川市長をはじめ多くの帯広市民の皆様が参加し、帯広市役所前から駅前を経由し中央公園まで清掃活動をいたしました。
そのときの模様を撮影しましたので、フォトアルバムをご覧ください。
こちら→フォトアルバムへ
※クリーン・キャンバス・21は
(社)帯広青年会議所が先頭に立ち、私たちの住む「とかち」をきれいな住み良い地域となるようにめざしている活動です。この「クリーン・キャンバス」は平成12年より続いている事業です。クリーンキャンバス21実行委員会ではこのアダプトプログラムに参加いただける帯広市民を広く募集しております。お気軽にお問い合わせください。
※アダプトプログラムとは
地域の一定の区域を「養子(アダプト)」とみなし「里親」となった住民や地元企業、団体が定期的に清掃して面倒を見ていく。帯広市が用具の貸与などスムーズな運営のために協力します。
具体的には、「里親」の参加者と帯広市が、清掃期間や内容などについて合意書を交わし、「養子」となる地区には啓発を兼ね「里親」を明記した掲示板「アダプトサイン」を設置します。
砂川市長をはじめ多くの帯広市民の皆様が参加し、帯広市役所前から駅前を経由し中央公園まで清掃活動をいたしました。
そのときの模様を撮影しましたので、フォトアルバムをご覧ください。
こちら→フォトアルバムへ
※クリーン・キャンバス・21は
(社)帯広青年会議所が先頭に立ち、私たちの住む「とかち」をきれいな住み良い地域となるようにめざしている活動です。この「クリーン・キャンバス」は平成12年より続いている事業です。クリーンキャンバス21実行委員会ではこのアダプトプログラムに参加いただける帯広市民を広く募集しております。お気軽にお問い合わせください。
※アダプトプログラムとは
地域の一定の区域を「養子(アダプト)」とみなし「里親」となった住民や地元企業、団体が定期的に清掃して面倒を見ていく。帯広市が用具の貸与などスムーズな運営のために協力します。
具体的には、「里親」の参加者と帯広市が、清掃期間や内容などについて合意書を交わし、「養子」となる地区には啓発を兼ね「里親」を明記した掲示板「アダプトサイン」を設置します。
2008年2月6日(水)
第45回氷まつり写真集をアップしました

第45回氷まつり (社)帯広青年会議所の巨大迷路、すべり台、回転そりに多数のご来場をいただきましてありがとうございました。多くの子供たちの笑顔がみれたことがなにより良かったと思っております。
写真をたくさんアップいたしましたので、みてください!
来年、またお会いしましょう!
氷まつり写真集
写真をたくさんアップいたしましたので、みてください!
来年、またお会いしましょう!
氷まつり写真集
2008年1月24日(木)
冬のなかま(ミニ雪像)をいっしょにつくろう!結果報告VOL.2
“ | 1/19(土)13時から行われました『冬のなかま(ミニ雪像)をいっしょにつくろう!』をご報告いたします。 たくさんの方々にご参加いただきまして誠にありがとうございました! みんながつくってくれた雪像は氷まつり当日に巨大迷路内で設置させていただきます! 皆さん観にきてね! |
みんなの作品をご紹介いたします!(掲載されていない人はVOL1をみてね)
















2008年1月24日(木)
冬のなかま(ミニ雪像)をいっしょにつくろう!結果報告VOL.1
“ | 1/19(土)13時から行われました『冬のなかま(ミニ雪像)をいっしょにつくろう!』をご報告いたします。 たくさんの方々にご参加いただきまして誠にありがとうございました! みんながつくってくれた雪像は氷まつり当日に巨大迷路内で設置させていただきます! 皆さん観にきてね! |
まずはじめに説明をさせていただきました
お兄さんがてつだってあげるよ
みんな雪像づくりに奮闘中です
思ったようにできたかな

みんなの作品をご紹介いたします!(掲載されていない人はVOL2をみてね)










みんなの作品をご紹介いたします!(掲載されていない人はVOL2をみてね)





