2018年7月4日(水)
帯広青年会議所創立60周年記念式典 懇親会【2018.06.29】
2018年度活動報告×92
帯広青年会議所 創立60周年記念式典終了後に夢の北広場で開催された懇親会の模様をお伝えします。
夢の北広場で懇親会が開催され、各地会員会議所と台湾市北投國際青年商會の皆さまが懇親を深めていました。
今回の懇親会では新入会員が主体となって十勝名部の豚丼や、じゃがバターの飲食ブースを切り盛りしました。
その中でもアカデミー委員会 委員 片岡 正太郎(かたおか しょうたろう)君は目にも止まるぬ早さで豚丼の肉を炒めて、盛りつけていました。
余興として、帯広市が主催する「ばんえい競馬」を模した「人間ばんば」が開催されました。
ちなみに「ばんえい競馬」とは体重1トンを超える馬が、ほぼ同重量の重りをのせた鉄ソリを引いて直線200mのコースで力とスピードを競うものであり、世界で唯一、帯広市で開催されています。
無事、帯広青年会議所60周年記念式典を終えることができました。当日までの準備作業および実施、本当にお疲れ様でした。これからも一般社団法人帯広青年会議所は、とかち帯広の明るい豊かな社会を見据え、より良い街づくりに向け地域貢献をしていく団体として、未来につながる光を次代へ継承し続け活動してまいりますので、今後とも変わらぬご支援、ご協力をお願いいたします。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


その中でもアカデミー委員会 委員 片岡 正太郎(かたおか しょうたろう)君は目にも止まるぬ早さで豚丼の肉を炒めて、盛りつけていました。

ちなみに「ばんえい競馬」とは体重1トンを超える馬が、ほぼ同重量の重りをのせた鉄ソリを引いて直線200mのコースで力とスピードを競うものであり、世界で唯一、帯広市で開催されています。


一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2018年7月4日(水)
帯広青年会議所創立60周年記念式典【2018.06.29】
2018年度活動報告×92
6月29日に帯広市民文化ホール 小ホールにて開催されました帯広青年会議所創立60周年記念式典の模様をお伝えします。
60年という永きにわたり、ご支援ご協力をいただいた方々に感謝の意を表すとともに、とかち帯広の未来の創造へ向けたビジョンと挑戦する覚悟を示し、これからの活動に更なる期待と今後とも変わらぬご支援、ご協力をいただくことを目的に、帯広青年会議所創立60周年記念式典が開催されました。
帯広青年会議所 第60代理事長 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君による理事長挨拶です。
来賓の方を代表し、帯広市長 米沢 則寿(よねざわ のりひさ)様、北海道十勝総合振興局 局長 三井 真(みつい まこと)様、帯広商工会議所 会頭 高橋 勝担(たかはし かつひろ)様、公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 会長 中村 圭(なかむら けい)君よりご祝辞をいただきました。
歴代理事長の皆さまです。
左側から第50代理事長 高橋 弘史(たかはし ひろふみ)先輩、第53代理事長 中村 浩和(なかむら ひろかず)先輩、第54代理事長 村上 亙(むらかみ とおる)先輩、第56代理事長 大塚 哲也(おおつか てつや)先輩、第57代理事長 山口 富仁(やまぐち とみひと)先輩、第58代理事長 石塚 龍一(いしづか りゅういち)先輩、第59代理事長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君です。
歴代理事長を代表として第50代理事長 高橋 弘史(たかはし ひろふみ)先輩より「50周年の節目から、10年という歴史を繋いでくれたことに感謝します」とご挨拶をいただきました。
スポンサーJC※1である一般社団法人釧路青年会議所へ感謝状と記念品の贈呈が行われました。
一般社団法人釧路青年会議所を代表して金安 真人(かなやす まひと)理事長がお受け取りになられました。
続いて姉妹JCの一般社団法人大分青年会議所へ感謝状と記念品の贈呈が行われました。
一般社団法人大分青年会議所を代表して漢 晋一郎(かん しんいちろう)理事長がお受け取りになられました。
同じく、姉妹JCである北投國際青年商會へ感謝状と記念品が贈呈され、2018年度会長である李 書宏(リーシュホン)君よりご挨拶をいただきました。
「未来へ向けて」と題して、第60代理事長 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君から、過去5年から現在までの活動映像の放映と合わせ、5年間の軌跡を報告していただき、その後、未来へ向けたビジョンをお話しいただきました。
※1 スポンサーJCとは帯広青年会議所設立に際して、とかち帯広の青年有志に働きかけ、設立を指導援護していただいた青年会議所のことです。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※




左側から第50代理事長 高橋 弘史(たかはし ひろふみ)先輩、第53代理事長 中村 浩和(なかむら ひろかず)先輩、第54代理事長 村上 亙(むらかみ とおる)先輩、第56代理事長 大塚 哲也(おおつか てつや)先輩、第57代理事長 山口 富仁(やまぐち とみひと)先輩、第58代理事長 石塚 龍一(いしづか りゅういち)先輩、第59代理事長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君です。


一般社団法人釧路青年会議所を代表して金安 真人(かなやす まひと)理事長がお受け取りになられました。

一般社団法人大分青年会議所を代表して漢 晋一郎(かん しんいちろう)理事長がお受け取りになられました。


※1 スポンサーJCとは帯広青年会議所設立に際して、とかち帯広の青年有志に働きかけ、設立を指導援護していただいた青年会議所のことです。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2018年6月29日(金)
道東エリアスポーツ大会 第2回アカデミー研修塾【2018.06.23】
2018年度活動報告×92
道東エリアスポーツ大会in釧路並びに第2回アカデミー研修塾 剛毅果断 第2章【毅】 【2018.06.23】
6月23日、道東エリアスポーツ大会in釧路並びに第2回アカデミー研修塾 剛毅果断 第2章【毅】が開催されました。釧路町発祥の競技である長靴アイスホッケーを全員で行います!
初めに、公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア担当副会長の山本 英和(やまもと ひでかず)君より「長靴アイスホッケーを通じて、道東エリアの絆が深まることを期待しております。」と主催者挨拶がありました。
理事長挨拶では、一般社団法人帯広青年会議所 理事長 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君が「3月に開催された釧路青年会議所との交流戦ではMVPをいただいたので、本日のスポーツ大会でもMVPを目指します!」と宣言しました!
トーナメントで行われた初戦は、一般社団法人中標津青年会議所との一戦です。白熱の展開でした!写真はゴール直後のガッツポーズが素敵な副理事長 藤田 淳(ふじた じゅん)君です!気合が入ってます!
副理事長 所 輝泉(ところ きせん)君(左)とのハイタッチも絵になります!
初戦は、4対4の引き分けでした。決着は、理事長同士のじゃんけん対決です!
じゃんけんの結果、勝利を収めることができました!会心のパーです(笑)
アカデミー塾対抗ペナルティショット対決では、帯広青年会議所の要 専務理事 中島 良太(なかじま りょうた)君が大活躍しました。ゴールかと思いきや最初に防いだのでノーゴールです!無事に守り切りました!
新入会員の橋本 直樹(はしもと なおき)君もゴールキーパーとして大活躍です!見事はスティックさばきでゴールを守り切りました。
今年のスポーツ大会の成績は、1位と同率の点数でしたが、長靴アイスホッケーの点数の差で惜しくも2位でした!
最後に記念撮影です!道東エリアの絆を深めた道東エリアスポーツ大会でした。道東の結束をさらに強め、道東が一体となって今後も運動に取り組んでいきます!
以上、道東エリアスポーツ大会in釧路 並びに第2回アカデミー研修塾 剛毅果断 第2章【毅】の活動報告でした!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※











以上、道東エリアスポーツ大会in釧路 並びに第2回アカデミー研修塾 剛毅果断 第2章【毅】の活動報告でした!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2018年6月29日(金)
第5回道東エリア会議【2018.06.23】
2018年度活動報告×92
第5回道東エリア会議【2018.06.23】
6月23日に第5回道東エリア会議が釧路の地で開催されました!
初めに、公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア担当副会長の山本 英和(やまもと ひでかず)君よりご挨拶がありました。「本日、2018年北海道地区大会の議案が多くあります。実りのある地区大会にするために多くのご意見をいただき、充実した時間にしていきましょう。」と挨拶をいただきました。
続いて、一般社団法人釧路青年会議所 理事長 金安真人(かなやすまひと)君より「今回は、理事長の皆様に地元飲食店のリストを配らせていただきました!自分が日常、行っているお店なので間違いないお店ばかりです!是非、釧路にお越しになった方々に地元のお店で楽しんでいってもらいたいと思います。また、去年主管をさせていただいた北海道地区大会釧路大会の成功に感謝の意を込めて、この後開催される道東エリアスポーツ大会の運営をさせていただきたいと思います!」と挨拶がありました。
公益社団法人日本青年会議所北海道地区協議会へ出向中の副理事長 所 輝泉(ところ きせん)君が地区大会運営委員会を代表し17議案を全てを上程いたしました。
続きまして、国家戦略室 室長として出向中の米澤 輝和(よねざわ てるかず)君です。担当の委員長の上程を後ろでやさしく見守っております!
最後に、道東エリア運営会議 副議長として出向中の松山 岳詩(まつやま たけし)君です。上程する姿に安心感があります!
第5回道東エリア会議の報告は以上になります!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
6月23日に第5回道東エリア会議が釧路の地で開催されました!





第5回道東エリア会議の報告は以上になります!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2018年6月17日(日)
2019年度理事長予定者祝賀会【2018.06.12】
2018年度活動報告×92












一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※