旭山動物園 オオカミ(153)
2011年9月3日(土)
8月26日 旭山動物園 シンリンオオカミ
旭山動物園 オオカミ×153

こんばんは。
今日の午前中は晴れていましたが、午後からまた土砂降りの雨になりました。
さて、8月26日の旭山動物園はこれで最後です。
トップの写真はマースとケン・・・
ではなく、チュプとレラです。
5月生まれの子供たちです。
今回のブログは特にストーリー性はありません。
歩く「チュプ」と、横になる母「マース」
お肉を食べる「チュプ」
奥を歩くのは「レラ」。中央は母「マース」。手前は「チュプ」。
重なり合うように横になる子オオカミ達。
左から「ヌプリ」、「レラ」、「チュプ」
父ケンも一緒。
左から「ケン」、「ヌプリ」、「チュプ」、「レラ」
動画5連発です。
お肉をくわえて走る「チュプ」を追う「ヌプリ」
黒オオカミは父「ケン」です。
父「ケン」と子オオカミ達の様子です。
お肉を食べているのは「チュプ」です。
「ヌプリ」は何度か「ケン」の口元を舐めて食べ物を催促していますが、ケンは怒ってヌプリの口を咬んでいました。
お肉を食べる「チュプ」から始まり、寄り添うように横になる子オオカミです。
2頭が横になっても、1頭チョロチョロしているのは「チュプ」です。
2頭横になったかと思ったらおもむろに立ち上がったのは「ヌプリ」です。
16:00の園内放送に反応して遠吠えを始めました。
逆光でまぶしかったため、途中私の手が映っちゃっています。
16:45、蛍の光が流れ始めてケンが遠吠えを始めるかと思いましたが、すぐにやめてしまいました。
動画をよくご覧いただきますと、ケン・マース・ヌプリ・チュプの4頭はソワソワを動いていますが、レラは我関せずと途中まで背中を向けていました。
レラは係員さんが常連さんから「あの子はマイペースだよね」って言われています。
私もそう思います(笑)
今日の午前中は晴れていましたが、午後からまた土砂降りの雨になりました。
さて、8月26日の旭山動物園はこれで最後です。
トップの写真はマースとケン・・・
ではなく、チュプとレラです。
5月生まれの子供たちです。
今回のブログは特にストーリー性はありません。




左から「ヌプリ」、「レラ」、「チュプ」

左から「ケン」、「ヌプリ」、「チュプ」、「レラ」
動画5連発です。
お肉をくわえて走る「チュプ」を追う「ヌプリ」
黒オオカミは父「ケン」です。
父「ケン」と子オオカミ達の様子です。
お肉を食べているのは「チュプ」です。
「ヌプリ」は何度か「ケン」の口元を舐めて食べ物を催促していますが、ケンは怒ってヌプリの口を咬んでいました。
お肉を食べる「チュプ」から始まり、寄り添うように横になる子オオカミです。
2頭が横になっても、1頭チョロチョロしているのは「チュプ」です。
2頭横になったかと思ったらおもむろに立ち上がったのは「ヌプリ」です。
16:00の園内放送に反応して遠吠えを始めました。
逆光でまぶしかったため、途中私の手が映っちゃっています。
16:45、蛍の光が流れ始めてケンが遠吠えを始めるかと思いましたが、すぐにやめてしまいました。
動画をよくご覧いただきますと、ケン・マース・ヌプリ・チュプの4頭はソワソワを動いていますが、レラは我関せずと途中まで背中を向けていました。
レラは係員さんが常連さんから「あの子はマイペースだよね」って言われています。
私もそう思います(笑)
2011年8月26日(金)
8月26日 旭山動物園 オオカミの「ヌプリ」と「ケン」
旭山動物園 オオカミ×153

こんばんは。
今日は約1ヶ月ぶりに1人でのんびり旭山動物園へ行ってきました。
ブログでご紹介したい写真&動画はたくさんあるのですが、今日はオオカミをちょっとだけ・・・
旭山動物園へ行くのは今月13日以来、約2週間ぶりです。
成長の早い仔オオカミ達は、ますます大きくなっていました。
トップの写真はオスの「ヌプリ」です。
メスの「チュプ」「レラ」に比べると、男の子らしくガッチリしてきたように感じます。
そして、ヌプリの顔を見て思ったんです。
「ケンにそっくり!」
そこで、ケンと並んでいる写真を2枚。


並ぶとあまり似てないかも(^^;
でも、父ケンの鋭い目つきはヌプリにもしっかり遺伝しているようです。
最後に、今日17:05からの園内放送が流れたときのオオカミ一家です。
マースだけは遠吠えしていないようですが、子供たちは父ケンのマネをして頑張っていました。
今日は約1ヶ月ぶりに1人でのんびり旭山動物園へ行ってきました。
ブログでご紹介したい写真&動画はたくさんあるのですが、今日はオオカミをちょっとだけ・・・
旭山動物園へ行くのは今月13日以来、約2週間ぶりです。
成長の早い仔オオカミ達は、ますます大きくなっていました。
トップの写真はオスの「ヌプリ」です。
メスの「チュプ」「レラ」に比べると、男の子らしくガッチリしてきたように感じます。
そして、ヌプリの顔を見て思ったんです。
「ケンにそっくり!」
そこで、ケンと並んでいる写真を2枚。


並ぶとあまり似てないかも(^^;
でも、父ケンの鋭い目つきはヌプリにもしっかり遺伝しているようです。
最後に、今日17:05からの園内放送が流れたときのオオカミ一家です。
マースだけは遠吠えしていないようですが、子供たちは父ケンのマネをして頑張っていました。
2011年8月23日(火)
ちょっとだけ懐かしい写真 6月16日 オオカミ
旭山動物園 オオカミ×153

こんばんは。
最近、テレビ局・新聞社の過激な取材にウンザリのマツです。
昨日の夕方ローカルニュースで各局トップで特集していた、あの事件です。
近くに町職員住宅がありまして、1日中どこかしらの記者が待ち伏せしています。
何とか新情報を聞こうと頑張っているのでしょう。
でも、町民だって今ニュースで報道されていることくらいしか知らないのに・・・
関係のない私までノイローゼになりそうです。
話は本題です。
何気なく2か月前の写真を見ていました。
そこで見つけたのがトップの写真です。
旭山動物園のシンリンオオカミの写真です。
父ケンの前でじゃれ合う子オオカミ3頭です。
左側でケンに寄りかかっているのが白メスの「チュプ」。
後姿は白オスの「ヌプリ」。
そして、黒メスの「レラ」。
2か月前はこんなにあどけない顔をしていたんですね。
もうすでに「懐かしいなぁ~」って思います。
最近、テレビ局・新聞社の過激な取材にウンザリのマツです。
昨日の夕方ローカルニュースで各局トップで特集していた、あの事件です。
近くに町職員住宅がありまして、1日中どこかしらの記者が待ち伏せしています。
何とか新情報を聞こうと頑張っているのでしょう。
でも、町民だって今ニュースで報道されていることくらいしか知らないのに・・・
関係のない私までノイローゼになりそうです。
話は本題です。
何気なく2か月前の写真を見ていました。
そこで見つけたのがトップの写真です。
旭山動物園のシンリンオオカミの写真です。
父ケンの前でじゃれ合う子オオカミ3頭です。
左側でケンに寄りかかっているのが白メスの「チュプ」。
後姿は白オスの「ヌプリ」。
そして、黒メスの「レラ」。
2か月前はこんなにあどけない顔をしていたんですね。
もうすでに「懐かしいなぁ~」って思います。
2011年8月22日(月)
8月13日 旭山動物園 シンリンオオカミ
旭山動物園 オオカミ×153

こんにちは。
くしゃみは1回では終わらないマツです。
だいたい5回くらい続けて出ます。
これってヘンですか?
話は本題です。
8月13日は買い物のため旭山動物園へ行きました。
そのついでに旭山動物園にも寄ったのですが、夫の職場の若者も一緒でしたので、写真も少なめです。
良い写真は無いのですが、オオカミ5頭を1枚ずつご紹介します。
トップの写真は母マースです。
久しぶりに会うと、マースは夏毛に生え変わってすっきりしていました。
父ケンは水に浸かっていました。
黒い被毛は暑いのでしょう。
↑ケンの後ろに写っているのは白メスのチュプ。
チュプは白い毛が輝いて可愛いです。

白オスのヌプリは男の子らしくガッチリをした顔つきになったような気がします。
光の加減もありますが、ヌプリは「白」ではなく「茶」と言った方が正しいかも知れませんね。
先日のブログでもご紹介しましたが、黒メスのレラは父ケンにそっくりです。
身体は3頭の中で一番小さい(細い)ですが、一番大人っぽい顔をしているのはレラだと思います。
最後に、オオカミのなるほどガイド終盤から、おやつ程度のお肉を与えられる様子です。
ほとんどケンとマースがお肉を奪い合っていますが、ときどき子供たちももらって食べていました。
くしゃみは1回では終わらないマツです。
だいたい5回くらい続けて出ます。
これってヘンですか?
話は本題です。
8月13日は買い物のため旭山動物園へ行きました。
そのついでに旭山動物園にも寄ったのですが、夫の職場の若者も一緒でしたので、写真も少なめです。
良い写真は無いのですが、オオカミ5頭を1枚ずつご紹介します。
トップの写真は母マースです。
久しぶりに会うと、マースは夏毛に生え変わってすっきりしていました。
父ケンは水に浸かっていました。

↑ケンの後ろに写っているのは白メスのチュプ。
チュプは白い毛が輝いて可愛いです。

白オスのヌプリは男の子らしくガッチリをした顔つきになったような気がします。

先日のブログでもご紹介しましたが、黒メスのレラは父ケンにそっくりです。

最後に、オオカミのなるほどガイド終盤から、おやつ程度のお肉を与えられる様子です。
ほとんどケンとマースがお肉を奪い合っていますが、ときどき子供たちももらって食べていました。
2011年8月13日(土)
8月13日 旭山動物園 シンリンオオカミ レラとケン
旭山動物園 オオカミ×153

こんばんは。
今日も15時からオオカミのなるほどガイドがありました。
暑かったので、見やすい場所ではなく、日陰から見ていましたので、オオカミの写真もイマイチです。
トップの写真は旭山の子オオカミ3頭です。
左から、黒メスのレラ、白オスのヌプリ、白メスのチュプです。
オオカミ達にとっても暑かったので、舌を出してハアハアとしていました。
今日は黒メスのレラを撮影していて思ったことが・・・
なるほどのガイド中、担当者さんの方を見ているレラです。
現地で見ていると大きさでレラであることは分かるのですが、写真だと大きさが分からないので、ケンと見分けられないかも?と思うほどレラの顔つきが大人っぽくなってきました。
ちなみに、こちらが父ケンです。

いつもブログでは「チュプは母マースにそっくり」と書いていますが、今日は「レラは父ケンにそっくり」と思いました。
今日も15時からオオカミのなるほどガイドがありました。
暑かったので、見やすい場所ではなく、日陰から見ていましたので、オオカミの写真もイマイチです。
トップの写真は旭山の子オオカミ3頭です。
左から、黒メスのレラ、白オスのヌプリ、白メスのチュプです。
オオカミ達にとっても暑かったので、舌を出してハアハアとしていました。
今日は黒メスのレラを撮影していて思ったことが・・・
なるほどのガイド中、担当者さんの方を見ているレラです。

ちなみに、こちらが父ケンです。

いつもブログでは「チュプは母マースにそっくり」と書いていますが、今日は「レラは父ケンにそっくり」と思いました。