旭山動物園 オオカミ(153)


20111026(水)

10月11日 旭山動物園 夕方のオオカミ達。


10月11日 旭山動物園 夕方のオオカミ達。

こんにちは。
久しぶりのオオカミです。


トップの写真は子供たちです。
岩の上にいるのがメスの「チュプ」、左側はオスの「ヌプリ」、黒いのはメスの「レラ」です。




夕方になると動きも活発になってきました。


ヌプリは遠くの何かを見ています。
画像
ますますお父さんに似てかっこよくなってきました。




ワンコ座りのチュプも遠くを見ていました。
画像
一瞬マースかな?と思いましたが、足にケガの治療痕無いので、間違いなくチュプです。



レラは、背中を向けて丸まっていました(^^;
画像


背中だけではあんまりなので、日中撮影した写真です。
画像




その頃、父ケンも遠くを見ていました。
画像





母マースは何をしているのかな?と思うと、走っていました。
画像
マースは子どもが生まれる前から園路側の檻際を往復走りする習慣(?)があり、最近またそんな姿をよく見るようになりました。





16:45になり蛍の光が流れ、閉園を知らせる園内放送も流れました。
遠吠えしてくれるかな?と期待しながら撮影したのがこちらの動画です。

遠吠えしたようなしてないような・・・、微妙な感じの遠吠えでした。



20111014(金)

10月7日 旭山動物園 シンリンオオカミの遠吠え


10月7日 旭山動物園 シンリンオオカミの遠吠え

こんばんは。

この日の夕方のオオカミたち。
空腹だったのか、飼育係さんの乗る車が通るたびにソワソワとしていました。

トップの写真は、奥からオスの「ヌプリ」、メスの「チュプ」、「レラ」です。
裏マスを掃除中の飼育係さんのことをじーっと見ていました。



この後、16時の園内放送のときに遠吠えをしました。

その時の動画です。
なんだかイマイチでした(^^;

このあと、16:30、16:45も見ていましたが、いずれも遠吠えってほど吠えることはありませんでした。





オマケの写真。

座って遠くを見ている「ケン」です。
画像


同じく遠くを見る「レラ」です。
画像
こうして2頭の写真を見比べると顔つきは違いますが、動いていると分かりづらくなってきました。


見分けるポイントは、ケンは口の周りが白っぽいです。

レラは胸に白い毛があります。



20111014(金)

10月7日 旭山動物園 雨に打たれる子オオカミ達


10月7日 旭山動物園 雨に打たれる子オオカミ達

こんにちは。
あれからもう2ヶ月なんですね・・・(謎)


10月7日。
この日は朝から雨が降っていました。

暖かい地方の動物たちは雨が当たらない場所や屋内展示場へ退避していましたが、子オオカミ達は雨に打たれながらも山の上で丸まっていました。


そんな中、チュプが起き上がってヌプリとレラが寝ている場所へと近寄って行きました。
画像


この後チュプはまずレラを起こし、ヌプリも起こしました。
その様子は動画でどうぞ。
レラとチュプはさすがに雨が冷たかったのか、雨の当たらない場所へと行ってしまいました。

残されたヌプリはどうするのかな?と思ってしばらく見ていると、ヌプリも立ち上がったものの、またその場に座って丸まってしまいました。



このあと少しオオカミを離れ、1時間後に再び戻ると・・・
画像
また雨に打たれながら丸まっていました。


上からヌプリ
画像


チュプ
画像


レラ
画像
久しぶりに会ったオオカミ達、ずいぶんと大人っぽい顔になりましたね。
顔つきもそうですが、冬毛が伸びてくるとレラの真っ黒い毛に白い部分が伸びてきて、ますますケンっぽくなってきました。


こちらはケン
画像
ケンの方が目つきが鋭い感じはあるものの、パッと見ただけでは見分けるのが難しくなりつつあります。




子オオカミたち。
まだ生後5か月を過ぎたところなのに・・・

本当にオオカミの成長は早い!!



2011919(月)

9月12日 旭山動物園 シンリンオオカミ


9月12日 旭山動物園 シンリンオオカミ

こんばんは。
12日の旭山、最後のブログです。

トップの写真はオオカミ一家5頭が写っています。


左に少し離れて座っているのは子オオカミ「チュプ」。
手前に座る黒オオカミは父「ケン」。
ケンの奥にいる茶オオカミは子オオカミの「ヌプリ」。
石の上にいる黒オオカミは子オオカミ「レラ」。
一番右で立っているのは母「マース」。

今までで一番まともに5頭一緒に撮影出来た写真だと思います。



レラとチュプがメス同士でじゃれ合っていました。
画像
黒い被毛のレラの白い歯が輝いています。


このときの動画です。
じゃれ合う2頭のすぐ横には父ケンが座り、ヌプリは少し上の方に座っていました。



子オオカミのスリーショット。
画像
石の上に立つヌプリの下をくぐるように通るレラが可愛かったです。





この日の遠吠え動画です。

16:00


16:45

いずれも父ケンが吠えると子供たちもマネをする感じです。
マースは遠吠えはせず、少し邪魔をしたり走り回ったりしていました。



ヌプリ1頭で映る写真を1枚・・・

画像
オシッコしてます。



201195(月)

8月31日 旭山動物園 オオカミの遠吠え


8月31日 旭山動物園 オオカミの遠吠え

こんにちは。
今度の週末は釧路市動物園へ行こうかと企んでいるマツです。

アルパカの赤ちゃんに会いに行きます(^_-)


8月31日のオオカミ遠吠えの動画をブログでご紹介していないことに気が付きました!!


トップの写真は「ケン」と「マース」です。

こちらは前回のトップの写真を飾った「チュプ」と「レラ」です。
画像
それぞれケンとレラ、マースとチュプは親子を感じます。
毛色もそうですが、表情も似てます。




旭山動物園のオオカミ(ケン)は園内放送の特定女性の声に反応して遠吠えをします。

ケンが遠吠えを始めると、子供たちも一緒に遠吠えをしています。


で、その園内放送ですが、夕方決まった時間に4回流れます。
16:00・・・「一部の動物は16時30分に寝室へ入ります」
16:30・・・「一部の動物が寝室へ入る時間になりました」
16:45・・・「17時15分に閉園します」
17:05・・・「17時15分に閉園します」

この4回とも遠吠えをすることは少ないようですが、全く遠吠えしないこともたまにしかないということで、閉園時間まで動物園に居られる場合には、ぜひ最後はオオカミへ行ってみてください。


まず、16時の遠吠え。
ケンが遠吠えを始めるとマースが邪魔しに来るのですが、マースも後ろ向きで遠吠えをしていました。


続きまして、16:45。
イマイチな感じでした(^^;
ケンが遠吠えを始めると、横になっていたチュプも一緒に遠吠え。
でも、マースに邪魔をされていました。
その後レラも登場し、一緒に遠吠えしていました。




遠吠えをは関係ありませんが、いつ出来たのかこんなものがありました。
画像
3頭の見分け方が書かれています。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-07-01から
1,248,105hit
今日:33
昨日:99


戻る