芝ざくら滝上公園(0)


2013517(金)

5月17日 滝上町 今日の滝上公園


5月17日 滝上町 今日の滝上公園

こんにちは。
滝上公園で草抜き作業をしていらっしゃる男性から「どちらからいらっしゃったんですか?」と聞かれ「滝上です」って答えたら、「東京から来たかと思った!」って言われたマツです。

私はそんなに都会的に見えたのかな?
ジーンズに白いパーカーと、しゃれっ気の無い服装で行ったんですけどね。



さて、今日も滝上公園へ行ってきました。

今日は気温も上がりましたし、芝ざくらの開花も進んだような???



東側斜面のピンク色がハッキリとしてきたような気がしませんか?
画像

車の上あたりです。




週末も天気が良さそうですし、一気に開花も進むかな?
画像




上から見下ろすとこんな感じ。
画像




全体的にこれくらい咲けばキレイなピンクのじゅうたんになるんですけどね。
画像





東側斜面上部も開花が進んでおりましたので、久しぶりに駐車場上側の歩いてみました。
画像

全体的にはほとんど開花してませんでしたが、よ~く探すと咲いている花もいくつかありました。




西側斜面は例年咲くのが遅いし、まだまだかな?
画像





すいせんは8分咲きくらいになっていました。
画像




イイネ(^_-)b
画像





今日の撮影スポット。
画像

観光客が入れ代わり立ち代わり記念撮影をしていました!!
沢山の観光客の皆様に来園いただけますことは、嬉しいですね(*^O^*)





そして、今日からソフトクリームの販売も始まりました[桜]
画像

滝上名物「芝ざくらソフトクリーム」です。

ほんのりと芝ざくらの香りがし、美味しいのです(@^-^@)





ソフトクリームを食べて栄養補給もしましたので、テクテク歩いて帰ってきました。




公園入口から駐車場へ向かう途中、芝ざくら開花クイズの実施地点があります。
画像

この場所で3分咲きになった時点で「開花宣言」となり、その日から入園が有料(500円)になります。

私の予想では、来週末でもまだ3分咲きにはなっていないんじゃないかな?
今月中に3分咲きになるかどうか・・・




今年は低温の日がずっと続き、開花がかなり遅れています。
異常な状態です。


今日の道新のローカル面に「開花遅れ焦る関係者」なんて記事が掲載されました。

滝上の芝ざくらと湧別のチューリップに関する内容ですが、どちらも開花が進まずに入園料もとれない、来園者も少ない・・・といったことは書かれておりました。





そんな中、明日滝上町では
全国芝ざくらフォーラム
が開催されます。



プログラムなどは一昨日のブログに掲載しておりますので、こちらをご覧ください。
 ↓ ↓ ↓
5月15日 滝上町 今日の滝上公園外部リンク




そして、フォーラムの様子はUstreamでライブ配信されます。
 ↓ ↓ ↓
全国芝ざくらフォーラム in 童話村たきのうえ外部リンク




明日、滝上町へお越しの皆様は滝上町文化センターへ
滝上町にお越しになられない皆様はUstreamで芝ざくらフォーラムをご覧くださいね!!



2013515(水)

5月15日 滝上町 今日の滝上公園


5月15日 滝上町 今日の滝上公園

こんにちは。
仕事帰りにhattaさんとすれ違ったマツです。

いつだったかな?
出勤するときにhattaさんだと思って知らない人に手を振ってしまったことがありました。
だから、今日はちゃんと車のナンバーも見て、顔も見て、こっちに手を振っていたのも見えたから、私も手を振りました。


hattaさん、天手古舞付近ですれ違いましたよね?




トップの写真は今日の撮影スポットです。
プランターに植えられた芝ざくらがキレイに咲き、皆さんココで記念撮影をしていらっしゃいます。



ちょうど1年前の5月15日に撮影した撮影スポットはこんな感じでした。
画像
 ↑ ↑ ↑
昨年5月15日の写真です!



昨年は4月下旬から5月上旬にかけて暖かい日が続いておりましたので、特に開花が早かったのですが、それにしても風景が全然違います。


余談ですが、1年前の写真を見ていますと、私はソフトクリームを食べていました。





さて、今日は小雨がパラパラと降っておりましたが、そんな中でも観光バスが公園へと向かっていきました。
画像




なかなか開花は進まないとは言いつつも、東側斜面のピンク色は日に日に濃くなってきています。
画像




東側斜面の麓側だけではなく、頂上側でもさらに開花が進んでおりました。
画像




スイセンは雨に濡れて、頭を下げていました。
画像




雨の中でも観光客の皆様が公園内を見て歩いていらっしゃいました。
画像

雨が降り、とても寒い中をご来園くださいましてありがとうございます。





1年前の今日は桜も散り始めていたというのに、今年は芝ざくらも桜も咲かず異常な状態だと思います。


早くピンクのジュータンを見たいです。
画像




帰宅後、我が家の前から公園を見ると、霧がかかっていました。
画像

幻想的な風景でした。






さて、少し話は変わります。


芝ざくらの開花は遅れに遅れておりますが、今週末からは芝ざくらまつりのイベントも目白押しです!!



5月18日土曜日・・・

滝上町観光協会設立50周年記念式典

滝上町観光協会設立50周年記念事業
「全国芝ざくらフォーラムin童話村たきのうえ」



「全国芝ざくらフォーラムin童話村たきのうえ」って何をするんだろう?って、ずっと気になっていたんです。
2月から何回も観光協会のhattaさんに「何をするんですか?」って聞いていたものの、なかなか教えてもらえずにモヤモヤしていました。

先日パンフレットをいただき、やっと詳細が見えてきました。
画像



画像



写真だと不鮮明ですので、日時と場所などを転記します。

日時 平成25年5月18日(土)
   開場13:00 開式13:30

場所 滝上町文化センター

入場無料(ただし、満席の際はお断りする場合があります。)



芝ざくらフォーラムのプログラム

14:45
  ~15:45 基調講演
         「北海道ガーデンの魅力」~花がつなげる人の輪~
         園芸家 上野ファームガーデナー 上野砂由紀氏

16:00
  ~17:30 全国芝ざくらフォーラム パネルディスカッション

17:30
  ~17:45 芝ざくら・花観光地活性化宣言




この日私は仕事も休みですし、せっかくなので午後から行ってみようと思います。




5月19日日曜日もイベント開催!!



5月19日日曜日・・・

芝ざくらの丘スプリングライブ(高橋真樹 養老彌助)

YOSAKOIソーラン演舞




この日は釧路市動物園のアムールトラ「ココア」のお誕生日会が開催されるため、私は芝ざくらまつりを見に行くことができず残念。。。




長くなりましたが・・・





皆様、今週末はぜひ滝上町までドライブしてみませんか?



2013513(月)

5月13日 滝上町 今日の滝上公園


5月13日 滝上町 今日の滝上公園

こんばんは。
夫に買い物を頼もうと思ったら、目の前に夫の財布が置いてあることに気づいたマツです。

財布を持たずに行ってたら、買い物も頼めませんよね。




今日も滝上公園へ行ってきました。

公園へ向かう前に、我が家の前からパシャっ!!
画像

まだまだピンク色は見当たりません。




公園入口。
画像





○で囲ったところを中心に少しずつ開花しております。
画像




上から見下ろすように見ると、よりピンクが濃く見えます。
画像





先週金曜日に登った時に比べると、東側斜面の上の方でも開花している花がチラホラ見掛けるようになりました。
画像



画像



画像



画像





スイセンは見ごろを迎えつつあります。
画像





スイセンを見ているとき、ピヨピヨと野鳥の鳴く声が聞こえてきました。



というか、鳴き声は聞こえても木の上には見当たらず、しばらく探してやっと見つけました。





ホオジロです。
画像




こちらは、たぶんアオジです。
画像




最近は帰宅してから「野鳥ハンディガイド」で調べるのが日課になっています。




動画でも撮影しました。





今日も公園内では草取り作業をなさってる方々が沢山いらっしゃいました。
皆さん滝上町民なのだと思い込んでおりましたが、紋別市からも来ていただいてるそうです。





さてさて、テクテク坂を下って行きますと、先週はまだ無かった「開花クイズ実施地点」の看板が立てられておりました。
画像

これから囲いも設置するのではないかと思いますが、ここの芝ざくらが3割開花した時点で開花宣言がされます!!



今のところ、全く開花しておりません。。。




公園駐車場から入口へ向かう途中、レンタカー3台をすれ違いました。
きっと道外から北海道へ観光へいらっしゃり、例年であればこの時期には開花しているはずの芝ざくらを見に来てくださったのでしょう。

でも、まだまだ見頃には程遠く・・・、せっかく来ていただいたのに申し訳ないですね。




公園から帰ってくる途中、キセキレイを沢山見ることができました。
画像




画像


昨日の探鳥会でも見ることができた野鳥です。
キレイな色ですね!!




動画も撮影しました。





全道的にはここ数日は暖かい日が続いているようですが、道東地方は寒い日々が続いております。
私、まだまだダウンジャケットを着て、手袋を履いて滝上公園へ通っています。



身軽な格好で軽快にお出掛けをしたいので、早く暖かくなってもらいたいですね!!



2013510(金)

5月10日 滝上町 今日の滝上公園


5月10日 滝上町 今日の滝上公園

こんにちは。
今夜は夫の職場の上司や同僚とご飯を食べることにしたマツです。

夫の上司は40代半ばくらいだったと思いますが、笑顔が素敵な方で、年上男性大好きなマツさんは夫の上司の笑顔にメロメロ(笑)
もう照れちゃいますね(#^.^#)

こんなこと書いたら、ヤキモチ妬くかな???

それ以前に、ブログ見てくださってますか?



さて、今日の滝上町は久しぶりの晴天です!!
太陽を見たのもいつ以来だろう???ってくらい雪の降る日・寒い日が続いておりましたので、ポカポカして気持ち良いです(^^



絶好のお散歩日和!!と気合十分に日焼け止めを塗り、帽子もかぶっていざ滝上公園へ!!



昨日公園内で落としてしまった手袋ですが、無事に東側斜面の通路で発見しました。
お騒がせしましたm(_ _)m



本日5月10日から、芝ざくらまつりのおまつり期間がスタートしました。


天気も良く、気温も昨日までに比べたら暖かかったので、芝ざくらの開花も進んでいるかな?と期待しつつ向かいました。



〇で囲っているところで咲き始めているのですが、心なしかピンク色がかって見えると思いませんか?
画像




太陽の光を浴びると、花もより綺麗に見えますね(*^_^*)b
画像




上から見下ろすように見ると、開花が進んでいることがよく分かります。
画像




画像





こんなに沢山咲いている場所も。
画像





昨日はまだつぼみだったスイセンも、今日は開花していました!!
画像




キレイですね(^_-)
画像




記念撮影スポットでは、草抜き作業をして下さってる女性も一緒に記念撮影(ぉぃ)
画像





フッと空を見上げると、飛行機雲を見ることができました。
画像

天気が良いからこそ見える光景ですね!




芝ざくらも太陽の光を沢山浴びて、どんどん開花が進んでいくといいですね!!
画像





天気も良かったので、久しぶりに神社の坂を登りました。
画像




神社から帰る途中、滝上公園へと登るバスを発見!!
画像




記念撮影スポット付近にはたくさんのお客様がいらっしゃいました。
画像




明日・明後日はさらに観光バスがいらっしゃるのでしょうか?

まだまだピンクのじゅうたんには程遠いですが、沢山のお客様に滝上公園の芝ざくらを見に来ていただきたいですね!!




さて、帰ってきてから我が家から滝上公園東側斜面をパシャっ!!
画像





今日開花したスイセンの花を我が家からも確認することができました。
画像
7



201359(木)

5月9日 滝上町 今日の滝上公園


5月9日 滝上町 今日の滝上公園

こんにちは。
滝上公園で手袋を片方落としてしまったマツです。

東側斜面を登る途中で両方脱いだところまでは覚えているんですが、途中で左手だけはいたところで落としたのかもしれません。
寒い中を探しに行く気力も無いので、明日探しに行こうと思います。



というわけで、今日の滝上公園です。



一昨日のブログでも東側斜面の一部で芝ざくらが咲き始めたことをお伝えしましたが、今日はさらに開花した花が増えていました。
画像




○で囲ったあたりで開花が始まっています。
画像




こんな感じ。
画像




画像




画像




もうすぐ咲きそうなつぼみも沢山ありました。
画像




いつもは園路をぐるっとひと回りするのですが、今日は草抜き作業をしている方が沢山いらっしゃり恥ずかしかったので、駐車場まで行ってあとは上り車線を下りることに・・・




駐車場まで行ってお天気カメラを発見!!
画像

NHKのお天気カメラです。
今まで芝ざくらばかり見ていて気が付きませんでしたが、ネットで検索しましたら昨年もあったような???
でも、こんな場所にあればいくら鈍臭い私でも気づくと思うんだけど・・・




「おはよう日本」などのニュース番組や生活情報番組で放送されるそうです。
画像





明日から芝ざくらまつりがスタートします。
今日は草抜き作業をしていらっしゃる方も沢山!!
画像


きれいな芝ざくら畑を維持していくためには、多くの町民の皆様の努力があってこそです。
何もせずにただ写真を撮ってブログにアップしているだけの私は申し訳ない思いでいっぱい!!

来シーズンは草抜きのバイトするかな。。。




今日のオマケ。


滝上公園内でピヨピヨ鳴いていた鳥が1羽。
画像




動画も撮りました。


今日も「北海道野鳥ハンディガイド」で調べました。


たぶんゴジュウカラです。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,271,219hit
今日:198
昨日:224


戻る