芝ざくら滝上公園(0)
2013年4月26日(金)
4月26日 滝上町 今日の滝上公園

こんばんは。
お酒を飲まなくても人に絡むマツです。
最近、私の上司に絡むことが多いので、クビを切られないかドキドキしています(笑)
私、ブログやっていること係長に話しちゃったけど、見てくれるかな?
もし、ご覧になりましたら、「マツさん、ブログ見たよ!!」ってお声かけください。
ちなみに、私の今の名前には「マツ」の要素はどこにもありません。
旧姓からとったので・・・
さて、明日行く予定だった滝上公園の芝ざくらチェックですが、明日は天気が悪い予想なので、今日行ってきました。
トップの写真は我が家から見た滝上公園東側斜面です。
今日は自転車に乗って町内を走り回ろうと思い物置を見たら
自転車が無い!!
盗まれたか?!と思って夫にメールしたら・・・
「あ、朝職場に乗って行ったんだった」
ウチの夫、いつも歩いて出勤するため、たまに車や自転車で出勤すると、職場に置いたまま帰ってきてしまいます。
話は戻りまして・・・
仕方がないのでテクテク歩いて行ってきました。
公園入口前から見た東側斜面です。

例年この斜面から咲き始めます。
でも、まだまだピンク色は見当たらないですね。
近くまで行ってつぼみを見てみました。

だいぶ大きくなりましたね。
あとどれくらいで咲くかな?
神社へ向かう坂道から見た公園全体です。

まだまだ茶色い山ですね。
公園の上の方を見ると、草抜き作業をして下さってる皆様がいらっしゃいました。

この方々のおかげで公園がキレイなピンク色に染まるのです。
いつもありがとうございます。
もうすぐ5月!
暖かくなれば桜も咲き始め、芝ざくらのピンクのじゅうたんも少しずつ広がることでしょう!
楽しみですね!!
最後にオマケ。

今日は沢山の野鳥を見ることができました。
ただ、写真に撮れたのはこの1羽だけ。
野鳥には詳しくないので、野鳥ハンディガイドで調べてみたのですが・・・
「ハクセキレイ」でしょうか?
動画も撮影しました。
今日の飲み会のときに同じ職場の方と野鳥のお話をしたんですが、私にはチンプンカンプン。
お勉強もしないとね・・・
お酒を飲まなくても人に絡むマツです。
最近、私の上司に絡むことが多いので、クビを切られないかドキドキしています(笑)
私、ブログやっていること係長に話しちゃったけど、見てくれるかな?
もし、ご覧になりましたら、「マツさん、ブログ見たよ!!」ってお声かけください。
ちなみに、私の今の名前には「マツ」の要素はどこにもありません。
旧姓からとったので・・・
さて、明日行く予定だった滝上公園の芝ざくらチェックですが、明日は天気が悪い予想なので、今日行ってきました。
トップの写真は我が家から見た滝上公園東側斜面です。
今日は自転車に乗って町内を走り回ろうと思い物置を見たら
自転車が無い!!
盗まれたか?!と思って夫にメールしたら・・・
「あ、朝職場に乗って行ったんだった」
ウチの夫、いつも歩いて出勤するため、たまに車や自転車で出勤すると、職場に置いたまま帰ってきてしまいます。
話は戻りまして・・・
仕方がないのでテクテク歩いて行ってきました。
公園入口前から見た東側斜面です。

例年この斜面から咲き始めます。
でも、まだまだピンク色は見当たらないですね。
近くまで行ってつぼみを見てみました。

だいぶ大きくなりましたね。
あとどれくらいで咲くかな?
神社へ向かう坂道から見た公園全体です。

まだまだ茶色い山ですね。
公園の上の方を見ると、草抜き作業をして下さってる皆様がいらっしゃいました。

この方々のおかげで公園がキレイなピンク色に染まるのです。
いつもありがとうございます。
もうすぐ5月!
暖かくなれば桜も咲き始め、芝ざくらのピンクのじゅうたんも少しずつ広がることでしょう!
楽しみですね!!
最後にオマケ。

今日は沢山の野鳥を見ることができました。
ただ、写真に撮れたのはこの1羽だけ。
野鳥には詳しくないので、野鳥ハンディガイドで調べてみたのですが・・・
「ハクセキレイ」でしょうか?
動画も撮影しました。
今日の飲み会のときに同じ職場の方と野鳥のお話をしたんですが、私にはチンプンカンプン。
お勉強もしないとね・・・
2013年4月23日(火)
4月23日 滝上町 今日の滝上公園

こんにちは。
そろそろ旅行の準備をしなきゃ・・・と思いつつ、まだ何も用意していないマツです。
5月の連休は旅行をします。
行先は帰ってきてからご報告します。
さて、今日は天気がいいですね!!
気温が高くて朝からポカポカ(*^-^*)
天気も良かったので、久しぶりにお散歩へ行ってきました。
どこへ行こうかな?と思ったのですが、芝ざくらを見に行くことにしました。
かなり気が早いんですが、まだまだ咲いているはずもない滝上公園の芝ざくらの開花情報ブログを今日から始めることにしました。
5月の連休までにあと2回見に行き、5月7日以降は2・3日おきに通う予定です。
開花状況を見に行こうと思ったものの、滝上公園自体もまだ開園していないかも?と思いまして、一応観光協会のhattaさんに確認しました。
「ゲートかかってるから入れないかも。鹿対策で」
あら残念。
やっぱり入れないようです。
ということで、離れた場所から公園を見て歩くことに。
我が家から見た公園の東側斜面はこんな感じ。

この写真だけ見ても分かりませんよね(^^;
桜や芝ざくらが咲くとこんな風景が見えるのです。

ちなみに、昨年は5月3日に桜がほぼ満開になりました。
例年よりも数日早かったです。
入れないかも・・・とは思いつつ、一応公園入口まで行ってみたのがトップの写真です。
昨年見たときには色褪せていたピコロも、キレイに塗り直されていました。

ゲートは開いていますので、公園にも入れそうですが、見る限り工事業者さん(?)の姿しか見えなかったので、入るのは止めました。

でも、せっかく公園入口まで来ましたので、隙間から芝ざくらを撮影。

分かりづらいのですが、つぼみが沢山できておりました。
アーチと東側斜面。

全体を撮影したかったため、写真が斜めになってしまいました(笑)
さて、少し歩きまして、公園全体を撮影。
まだまだ茶色い公園。

比較のために、こちらは昨年5月19日の公園。

芝ざくらが咲くと山がピンク色に染まります。
別の場所から全体を撮影。

滝上神社へを向かう坂道から撮影すると更によく見えると教えていただいたので、行ってみることに・・・
坂道を登る途中、山々を見ることができました。

一昨年の夏、ご近所さん夫妻やhattaさんと一緒に登ったウエンシリ岳はどの山だろう???
神社の坂道から撮影した公園。

うんうん、芝ざくらが咲けば撮影ポイントとしては良いかも!!
スマートフォンにパノラマ撮影機能がついていたので、試してみました。

5年間使ったガラケーからスマホに機種交換をして8か月半になりますが、初めてパノラマ撮影しました!!
なかなか良い機能ですね(^_-)b
今日歩いてみての感想。
芝ざくらが咲くまではもう少しかかりそうですね。
次回は・・・27日の午後から見に行く予定です。
そろそろ旅行の準備をしなきゃ・・・と思いつつ、まだ何も用意していないマツです。
5月の連休は旅行をします。
行先は帰ってきてからご報告します。
さて、今日は天気がいいですね!!
気温が高くて朝からポカポカ(*^-^*)
天気も良かったので、久しぶりにお散歩へ行ってきました。
どこへ行こうかな?と思ったのですが、芝ざくらを見に行くことにしました。
かなり気が早いんですが、まだまだ咲いているはずもない滝上公園の芝ざくらの開花情報ブログを今日から始めることにしました。
5月の連休までにあと2回見に行き、5月7日以降は2・3日おきに通う予定です。
開花状況を見に行こうと思ったものの、滝上公園自体もまだ開園していないかも?と思いまして、一応観光協会のhattaさんに確認しました。
「ゲートかかってるから入れないかも。鹿対策で」
あら残念。
やっぱり入れないようです。
ということで、離れた場所から公園を見て歩くことに。
我が家から見た公園の東側斜面はこんな感じ。

この写真だけ見ても分かりませんよね(^^;
桜や芝ざくらが咲くとこんな風景が見えるのです。

ちなみに、昨年は5月3日に桜がほぼ満開になりました。
例年よりも数日早かったです。
入れないかも・・・とは思いつつ、一応公園入口まで行ってみたのがトップの写真です。
昨年見たときには色褪せていたピコロも、キレイに塗り直されていました。

ゲートは開いていますので、公園にも入れそうですが、見る限り工事業者さん(?)の姿しか見えなかったので、入るのは止めました。

でも、せっかく公園入口まで来ましたので、隙間から芝ざくらを撮影。

分かりづらいのですが、つぼみが沢山できておりました。
アーチと東側斜面。

全体を撮影したかったため、写真が斜めになってしまいました(笑)
さて、少し歩きまして、公園全体を撮影。
まだまだ茶色い公園。

比較のために、こちらは昨年5月19日の公園。

芝ざくらが咲くと山がピンク色に染まります。
別の場所から全体を撮影。

滝上神社へを向かう坂道から撮影すると更によく見えると教えていただいたので、行ってみることに・・・
坂道を登る途中、山々を見ることができました。

一昨年の夏、ご近所さん夫妻やhattaさんと一緒に登ったウエンシリ岳はどの山だろう???
神社の坂道から撮影した公園。

うんうん、芝ざくらが咲けば撮影ポイントとしては良いかも!!
スマートフォンにパノラマ撮影機能がついていたので、試してみました。

5年間使ったガラケーからスマホに機種交換をして8か月半になりますが、初めてパノラマ撮影しました!!
なかなか良い機能ですね(^_-)b
今日歩いてみての感想。
芝ざくらが咲くまではもう少しかかりそうですね。
次回は・・・27日の午後から見に行く予定です。
2012年6月18日(月)
6月18日 滝上町 今日の滝上公園・・・最終回

こんにちは。
今日もブログを書きながら居眠りをしてしまったマツです。
最近、寝ても寝ても眠いんです。
夜あまり寝れていないのかもしれません。
さて、先週木曜日以来の滝上公園です。
トップの写真は、駐車場から見た斜面。
もうピンク色は全く見当たりません。
出口の看板付近も緑色になってしまいました。

近くで見れば咲いてはいるんですけどね。

咲いているのはごく一部で、枯れている部分が多いです。

前回、花びらの数が多い芝ざくらを沢山見かけたトイレ近くも緑色に・・・

近くで見るとこんな感じ。

残り少ない芝ざくらの花の近くでは、チョウチョが飛んでいました。

花びら4枚。

西側斜面ももう終わりました。
このあたりが一番最後までピンク色が広がっていましたが、もう緑色だけですね。
花びら6枚。

2012年は5月6日から週2回ペースで滝上公園に通ってきましたが、もうシーズンは完全に終わりを迎えましたので、「今日の滝上公園シリーズ」は今日で最終回にします。
約1カ月半お付き合いいただきましてありがとうございました。
また来年もGW頃からブログにアップしていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。
今日もブログを書きながら居眠りをしてしまったマツです。
最近、寝ても寝ても眠いんです。
夜あまり寝れていないのかもしれません。
さて、先週木曜日以来の滝上公園です。
トップの写真は、駐車場から見た斜面。
もうピンク色は全く見当たりません。
出口の看板付近も緑色になってしまいました。

近くで見れば咲いてはいるんですけどね。

咲いているのはごく一部で、枯れている部分が多いです。

前回、花びらの数が多い芝ざくらを沢山見かけたトイレ近くも緑色に・・・

近くで見るとこんな感じ。

残り少ない芝ざくらの花の近くでは、チョウチョが飛んでいました。

花びら4枚。

西側斜面ももう終わりました。

花びら6枚。

2012年は5月6日から週2回ペースで滝上公園に通ってきましたが、もうシーズンは完全に終わりを迎えましたので、「今日の滝上公園シリーズ」は今日で最終回にします。
約1カ月半お付き合いいただきましてありがとうございました。
また来年もGW頃からブログにアップしていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。
2012年6月14日(木)
6月14日 滝上町 今日の滝上公園

こんにちは。
地図を作らないといけないというのに、今日も滝上公園へ行ってきたマツです。
hattaさんから「もう芝ざくらは良いから、仕事しなさい!!」とツッコミが入りそう。。。(笑)
トップの写真は、駐車場から見た公園です。
もうピンク色は見当たりませんね(^^;
そんなこともあり、今日はちょっと見方を変えて公園を歩いてみました。
駐車場中央の案内所にこんなものが貼られています。

今日は花びらが“4枚”“7枚以上”のものを探して歩きました。
さっそく発見。

4枚は少し探せば見つかります。
お食事処の裏側にまだまだ芝ざくらが咲く場所を発見。

ここでも4枚。

ちょっと坂を登って、7枚以上を見つけました!!
花びら7枚

なんと、こちらは8枚!!
探せばあるものですね(^^
これら2つの花はトイレ近くで見つけました。

ここからは西側に向かって遠路を歩きました。
また7枚を見つけました。

4枚

7枚かな?と思いよく見ると、8枚でした!!
今日は何かいいことあるかもね(^^
西側斜面を登ってきました。

このあたりにはピンクのジュータンが少し残っています。

西側斜面から東側を眺めると、やっぱりピンク色は見当たりませんね。

ここからは駐車場へ向かって戻ります。
また7枚。

駐車場へと戻り、「出口」の看板付近の芝ざくらもだいぶ色が褪せてきましたね。

「ピンクのジュータン」はほとんど見られなくなってしまいましたが、視点を変えると楽しく歩くことができました。
最後に、今日もぐるっと動画撮影しました。
動画の最初の方で、ズームされておりますが、チューリップ畑だった場所を撮影していました。
この1ヶ月での風景の移り変わりもあっという間ですね
地図を作らないといけないというのに、今日も滝上公園へ行ってきたマツです。
hattaさんから「もう芝ざくらは良いから、仕事しなさい!!」とツッコミが入りそう。。。(笑)
トップの写真は、駐車場から見た公園です。
もうピンク色は見当たりませんね(^^;
そんなこともあり、今日はちょっと見方を変えて公園を歩いてみました。
駐車場中央の案内所にこんなものが貼られています。

今日は花びらが“4枚”“7枚以上”のものを探して歩きました。
さっそく発見。

4枚は少し探せば見つかります。
お食事処の裏側にまだまだ芝ざくらが咲く場所を発見。

ここでも4枚。

ちょっと坂を登って、7枚以上を見つけました!!
花びら7枚

なんと、こちらは8枚!!

これら2つの花はトイレ近くで見つけました。

ここからは西側に向かって遠路を歩きました。
また7枚を見つけました。

4枚

7枚かな?と思いよく見ると、8枚でした!!

西側斜面を登ってきました。

このあたりにはピンクのジュータンが少し残っています。

西側斜面から東側を眺めると、やっぱりピンク色は見当たりませんね。

ここからは駐車場へ向かって戻ります。
また7枚。

駐車場へと戻り、「出口」の看板付近の芝ざくらもだいぶ色が褪せてきましたね。

「ピンクのジュータン」はほとんど見られなくなってしまいましたが、視点を変えると楽しく歩くことができました。
最後に、今日もぐるっと動画撮影しました。
動画の最初の方で、ズームされておりますが、チューリップ畑だった場所を撮影していました。
この1ヶ月での風景の移り変わりもあっという間ですね
2012年6月12日(火)
6月12日 滝上町 今日の滝上公園

こんばんは。
今日はお出掛けしていたマツです。
最近、動物ネタをサボり気味なのが気になる今日この頃・・・。
頑張ってアップしていかねば!!
滝上公園の芝ざくらも徐々に色が褪せてきて6月5日から入園料が無料となり、また芝ざくらまつりも一昨日6月10日で終了しました。
でも、まだ芝ざくらは終わっていませんので、今日も行ってきたのです。
トップの写真は、西側斜面の中腹あたりで撮影しました。
でも、公園全体はほぼこんな風景です。

いつものようにテクテクと登っていきます。

青空とシラカバと芝ざくら

今月2・3日頃はまだこのあたりもピンク色だったんですけどね。
ピークを過ぎるとあっという間でした。
先週末は見ごろだった西側斜面上部もこんな感じでした。

出口の看板付近もそろそろ終わりかな?

こんな風景でしたが、私が滝上公園を歩いている最中も、駐車場には旭川ナンバーやレンタカーが何台か入ってきていました。
中には公園の風景を見てガッカリするようにそのまま出ていく車もありましたが、芝ざくらが咲いている場所を探しながら園内を歩き回る若い女性も見受けられ、シーズンを過ぎても滝上まで足を運んでいただけますことは、とても嬉しく感じます。
私の2012年度芝ざくら情報はもう1・2回続けたいと思います。
今日はお出掛けしていたマツです。
最近、動物ネタをサボり気味なのが気になる今日この頃・・・。
頑張ってアップしていかねば!!
滝上公園の芝ざくらも徐々に色が褪せてきて6月5日から入園料が無料となり、また芝ざくらまつりも一昨日6月10日で終了しました。
でも、まだ芝ざくらは終わっていませんので、今日も行ってきたのです。
トップの写真は、西側斜面の中腹あたりで撮影しました。
でも、公園全体はほぼこんな風景です。

いつものようにテクテクと登っていきます。

青空とシラカバと芝ざくら

今月2・3日頃はまだこのあたりもピンク色だったんですけどね。

先週末は見ごろだった西側斜面上部もこんな感じでした。

出口の看板付近もそろそろ終わりかな?

こんな風景でしたが、私が滝上公園を歩いている最中も、駐車場には旭川ナンバーやレンタカーが何台か入ってきていました。
中には公園の風景を見てガッカリするようにそのまま出ていく車もありましたが、芝ざくらが咲いている場所を探しながら園内を歩き回る若い女性も見受けられ、シーズンを過ぎても滝上まで足を運んでいただけますことは、とても嬉しく感じます。
私の2012年度芝ざくら情報はもう1・2回続けたいと思います。