2015530(土)

5月30日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園・・・24 遊覧飛行ヘリ編


5月30日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園・・・24 遊覧飛行ヘリ編

こんばんは。
明日は遊覧飛行ヘリ運航最終日のため、気合十分に写真を撮りに行ったのに、一眼を持っていかなかったことを後悔しているマツです。

明日は一眼でバシバシ撮ってきますよ!!




というわけで、コンパクトデジカメで撮った写真ですが、ご紹介いたします。



おまつり関係者のご厚意で、今日もヘリに乗せていただくことができました。
画像

ありがとうございます。




25日に乗せて頂いたときはパイロットの隣でしたが、今日はパイロットの後ろでした。



強烈キャラ(?)の整備士さんに手を振りつつ、いざ出発。
画像



左側の座席に乗ったお客様を優先して反時計回りで飛んでいたため、しばらく私が見ていたのは滝上町の町並み。
画像
栄町、幸町方面です。




写真は撮りづらいですが、全く見えないわけではありません。
画像




時計回りとなり、やっと全体が見えました。
画像

暑い日が続いていますので、色褪せを心配していましたが、まだまだキレイです。




6~7分ほどで着陸です。
画像




間もなく着陸。
画像




ヘリを見ている整備士さんの背中がなんかカッコイイ!
画像
背中だけがカッコイイ!(ぉぃ)




次のお客様を乗せてブ~ン。
画像




太陽の日差しを受けながら着陸。
画像




いよいよ明日は遊覧飛行ヘリ運航最終日です。
運航時間は9:00~15:00です。

朝は雨が降る予想ですが、日中は回復するようです。


遊覧飛行ヘリの搭乗料金は5,000円と決して安くはありませんが、今日いっしょに乗った若いカップルは
「これなら5,000円出した価値あったね!乗ってよかった!!」
とすごく喜んでいました。



写真だけではヘリに乗った時の感動が伝わらないかもしれませんので、25日に撮影した動画も参考にどうぞ



遊覧飛行ヘリ運航最終日、皆様もぜひ乗って見ませんか?



2015530(土)

5月30日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園・・・24 イベント編


5月30日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園・・・24 イベント編

こんばんは。
マスクをせずに1日過ごしたら、呼吸が苦しいマツです。

やっぱり私は芝ざくらの花粉症なのかな?



さて、今日の芝ざくら滝上公園シリーズの2本目です。



今日はおまつり広場で「オホキャラ大集合」と「森の熊さん音楽隊」と「物産イベント たきのうえはるシェ」が開催されました。
画像



トップの写真はオホキャラ大集合の様子です。




今回やってきたのは、お隣紋別市の「紋太」
画像

毎年来てくれています。




同じく山を越えてお隣の遠軽町白滝の「アンジ君」
画像




清里町の「きよっぴ」
画像
我が滝上町の「ピコロ」と一緒に撮影しました。




小清水町の「でん坊」
画像



でん坊の後姿がステキでした。
画像




昨年バージョンアップして顔が大きくなった佐呂間町の「モモちゃん」
画像




そして、津別町の「まる太くん」
画像




オホキャラステージは午前と午後の2回開催されましたが、その間に森の熊さん音楽隊の演奏がありました。
画像




おまつり広場の横では「たきのうえはるシェ」が行われました。
画像




地場産品や体験コーナーもあり大変賑わっているようでした。
画像

写真は準備中の様子を撮影しているため、お客様は写っていません(^^;




この福袋が気になり、1つ購入しました。
画像

姉妹町の越知町、芝ざくらで提携をしている埼玉県秩父市の名産品、それぞれのパンフレットなどが入っていました。




そして、ぢどりやさんでやきとりです。
画像




そのほか、紋太のピンバッヂ
画像




アンジ君のピンバッヂも購入しました。
画像




今日の芝ざくら滝上公園シリーズは3本立て。

続いては「遊覧飛行ヘリ編」です。
5月30日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園・・・24 遊覧飛行ヘリ編



2015530(土)

5月30日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園・・・24 芝ざくら編


5月30日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園・・・24 芝ざくら編

こんばんは。
芝ざくら滝上公園を歩きすぎて、足の付けてがつったマツです。

それがまたヘリコプターに乗っているときだったので、ストレッチしたくてもできず、ただただもがいていました(笑)



さて、今日の芝ざくら滝上公園シリーズは3本立てです。



まずは芝ざくらの開花状況レポートです。



テクテク歩いて公園へ向かうと、ちょうど公園入口に観光協会のhattaさんがいらっしゃったので、車に乗せてもらって駐車場まで行きました。

hattaさん、ありがとうございます。




時間も9時前と言うことで早かったので、園内を歩くお客様もほとんどいません。
画像




午前中は雲も多かったため、薄暗い感じでした。
画像




頂上付近はまだまだ満開。
画像




駐車場を見ると、観光バスが1台。
画像

北紋バスですので、紋別のお客様だったのかな?




時間があったので、西側斜面にも行って見ました。
画像

一面ピンクです。




階段の下からパシャ!
画像

ここはちょっと草が多めですね(^^;




全体的には雑草が勢力を増し、芝ざくらの花が隠れている場所も多いですが、今日もとってもキレイでした。
画像




公園で一仕事を終え、下り斜面の途中で振り返ってパシャ!
画像




今日はいろいろありましたが、とても楽しくもあり、大変でもあり、とても有意義な1日を過ごさせていただきました。



さて、続きましては「イベント編」です。
5月30日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園・・・24 イベント編



2015529(金)

5月29日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・23


5月29日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園2015・・・23

こんばんは。
色んな方に色んなものを御馳走になったマツです。

ソフトクリームに始まり、ペットボトルのお茶やお菓子まで頂いちゃいました。
なんてラッキーな日なんだろう!!
皆様ありがとうございます(*^-^*)




さて、今日も午後から芝ざくら滝上公園へ行ってきました。

晴れてはいましたが、空一面に薄い雲がかかって薄暗い中をテクテクと・・・




東側斜面を登ろうとしたとき、ちょうど遊覧飛行ヘリが飛び立ちました。
画像

左上の方に小さく写っているのがヘリコプターです。




上まで登りまして、記念撮影スポットの周りは早く咲き始めた分、徐々に色が褪せてきました。
画像




でも、まだまだキレイなピンクの場所も多いです。
画像




頂上付近もまだまだキレイ。
画像




山々の雪が融けて無くなったら芝ざくらの季節も終わりと言われていますが、まだ少し残っていました。
画像




チューリップの芝ざくらと駐車場、
画像

写真の中央あたり、観光バスから降りてきたお客様に、遊覧ヘリの整備士さんがパンフレットを配っていました。
この整備士さん、本当に面白い!メッチャいい人!!


ちなみに、遊覧飛行ヘリの運行は明後日31日が最終日です。
運行時間は9:00~17:00ですが、31日は~15:00です。




話は戻りまして、、、


西側斜面です。
画像

色は褪せていませんが、雑草が伸びているかな?
緑の部分が多いようにも見えます。




西側斜面へ行ってみました。
画像

一面ピンクです。




階段をテクテクと下り、後ろを振り返ると雑草が・・・
画像

公園全体的に、上の方が雑草が少ないんですが、下へ行くと雑草が多いようです。




駐車場へ戻る途中、ピンクがキレイだったのでパシャ!
画像




このあとしばらく遊覧ヘリの整備士さんとお話をして・・・


明日の予定を確認するために観光協会のhattaさんを探してステージ前広場へ行きました。
画像

写真には写っていませんが、hattaさんや観光協会関係の方々、役場の商工観光課のお二人の5人がテントを移動させようとしたものの、一人足りずに困っている様子で、私がお手伝いすることに。




そんなこんなあり、テントを張っていたメンバーのおひとりからソフトクリームを御馳走していただきました。
画像

いつもはミックスですが、今日は芝ざくら一色です。

そして、気付いたら雲が消えて青空が見えていました。




そんなこんなで16時半ころになりましたが、今日は夕方になっても観光バスがたくさん来てました。
画像




太陽も出てきて、でも気温の下がってきて、夕方にいらっしゃったお客様はラッキーだったかもしれません。
画像




あんまり帰りが遅くなると夫も心配しますし、17時頃下り車線を歩いて帰りました。


振り返ると、芝ざくらと青空がとてもキレイでした。
画像




さて、明日・明後日はイベントが開催されますので、ご案内いたします。

5月30日(土)・・・
     オホキャラご当地キャラ大集合
     森の熊さん音楽隊
     物産体験イベント たきのうえはるシェ


5月31日(日)・・・
     芝ざくらの丘 スプリングライブ
       高橋真樹&オホーツク観光大使 ホラネロ
     お客様参加ゲームイベント ビンゴ大会


明日30日は暑いくらいの晴天ですし、明後日31日も晴れるようです。
芝ざくらの見頃もあと2・3日だと思います。



この週末は芝ざくら滝上公園へいらっしゃいませんか?
イベントも満載で、遊覧飛行ヘリの運航も明後日が最終日です。



2015528(木)

2015年5月12日 旭山動物園 シロテテナガザル


2015年5月12日 旭山動物園 シロテテナガザル

こんばんは。
朝からずっと「今日は遊覧飛行ヘリの音が聞こえない。。。」と考えていたマツです。

23日からこの週末31日までの9日間、芝ざくら滝上公園では遊覧飛行ヘリが運航中です。
今日の午前中は騒音(?)の中にいたので、ヘリの音が聞き取れなかっただけかもしれません。
でも、午後からも数回しか聞いていないような気がします。

芝ざくらがとってもキレイで、今年は遊覧飛行ヘリの搭乗するには絶好の機会だと思うのですが、やはり5,000円はお高いということなのかしら?
私も25日に乗りました(→5月25日 滝上町 芝ざくら滝上公園 遊覧飛行ヘリに乗りました!)
5,000円を出してでも乗ってよかったと思います。

ぜひぜひこの機会を逃すことなく、皆さんも乗って見ませんか?




本題とは全く関係のない前置きでした。



5月24日の釧路市動物園の写真&動画もありますが、その前に5月12日の旭山動物園です。




シロテテナガザルを見に行くと、母「モンロー」が息子の「こだま」の毛づくろいをしてました。
画像
こだまも来月で1歳。
ずいぶんとしっかりしたものです。




この時の動画です。




このあと父「テルテル」もやってきて毛づくろいをしていました。
画像

よく見ると、テルテルの背中のところにはこだまもいます。




モンローがキャベツを食べていると、こだまが盗み食いをしようとしてました。
画像




そのときの動画です。
こだまもしばらく見ない間にブラキエーションが上手になりましたね。

でも、まだまだ母に甘えたいお年頃のようで、最後には抱きついていました。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,264,262hit
今日:16
昨日:140


戻る