201477(月)

『世界のともだち2014』

『世界のともだち2014』

森の交流館、JICA国際センターでの『世界のともだち2014』の風景。人、人、人 帯広にこんなに沢山の外国人、しかも楽しそう。ベトナム・ミャンマー・モンゴル料理、ソロプチなどなど。



201474(金)

歯周病

日記×84

歯周病

沈黙の臓器



201474(金)

体内時計はあるのか?

日記×84

体内時計はあるのか?

知っての通り1日は24時間である。ただ人間本来の持っている1日は25時間で、もし光も音も温度も1日中変わらない条件の中で生活すると、人は25時間単位で寝たり起きたりする事が分かってる。
この1日25時間周期を1時間早めて、1日の周期を24時間に合わせることができるのは人に備わる体内時計のお陰。体内時計とは「視交叉上核」(しこうさじょうかく)のことで視床下部のすぐ上にある。体内時計は朝、眼から入る太陽の強い光を感知すると、松果体に信号を送られ、松果体からは約14時間後に睡眠を促す「時計ホルモン」と呼ばれるメラトニンが分泌、血流でカラダのすみずみまで時間の情報を運んでいって眠くなる。
だから毎朝日の光を浴びることでこの体内時計が1時間リセットされる。1日のスタートとして、毎朝目が覚めたらまず、カーテンを開けよう。夜の照明の色は白色よりもオレンジ色に近い暖系が望ましい。



201471(火)

モスクワ国際映画祭で受賞した熊切和嘉監督

モスクワ国際映画祭で受賞した熊切和嘉監督

テレビのCSで“ノン子36歳”と言う映画を放映していた。展開がなかなか面白い。監督を調べたら熊切和嘉さんとか、よく調べたら知人の弟で、しかも帯広出身で高校の後輩、年齢は現在40才。処女作の『鬼畜大宴会』はベルリン国際映画祭招待、更にタオルミナ国際映画祭ではグランプリを受賞。そして今年、2014年、モスクワ国際映画祭において『私の男』が最優秀作品賞を受賞した、これから大いに期待して良い監督だと思う。



2014623(月)

前代未聞だぁ

前代未聞だぁ

悪いことはしてはいけない、謝るんだったら言わなきゃいいのに~、男として無様だなぁ~、この人、尖閣にも上陸したよね、前代未聞だぁ(^_^;)



<<
>>




 ABOUT
けんせい君
歯科治療・パソコン・写真・麻雀・お酒などなど
『まだまだ後輩には負けないぞ~』
絶えず心に変革を持って生涯現役、でも最近、肩が膝が腰が痛くて(^_^;)
いつか憧れのローマやベニス、アマルフィに行くぞ(^_^)


性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-06-07から
23,653hit
今日:21
昨日:11


戻る