2010414(水)

オレンジ・デー、フレンドリーデー、椅子の日だそうです。


オレンジ・デー、フレンドリーデー、椅子の日だそうです。

今日は朝から雪、風、吹雪、晴れ?とめまぐるしくお天気が変わりましたね~。春の嵐?早く本格的な春、落ち着いて欲しいです。

本日4月14日久しぶりに今日は何の日なのかちょっと調べてみました。そしたら結構ありましたよ。


オレンジデー
愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に制定。

2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で、その二人の愛情を確かなものとする日。オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問する。

欧米では、オレンジが多産であることから繁栄のシンボルとされ、花嫁がオレンジの花を飾る風習があり、オレンジは結婚と関係の深いものとなっている。

画像


フレンドリーデー
(株)スーパープランニングが2000(平成12)年11月に制定。

「友達ってよ(4)い(1)よ(4)ね」の語呂合せ。

自分にとって大切な友達と友情を確認しあう日。
画像


椅子の日
オフィス家具などを販売するオフィスレット(株)が制定。

「よい(4)い(1)す(4)」(良い椅子)の語呂合せ。
画像


他にも韓国では
ブラックデー
バレンタインデー・ホワイトデーのどちらでも何ももらえず恋人ができなかった者同士が黒い服を着て集まり、チャジャン麺(麺に黒いあんをかけた料理)やコーヒーなど黒い物を飲食する日。


なんてのもあるみたいですよ。
本当にこんなことをやってる人がいるのか?はなはだ疑問ですがw

日本人って本当に語呂合わせが大好き、毎日、何かかにかの記念日になっていますよね。

それと商売を絡ませて、あの手この手で購買意欲を高めようとして、面白いなぁって思いました。


<本日のおまけ>
画像
本場、宇都宮の餃子をお土産に頂きました。

冷凍物ですが、本格的で美味しかったです♪




2010412(月)

間仕切りに「バンブーカーテン」はいかが?


間仕切りに「バンブーカーテン」はいかが?

本格的な春到来!のはずですが、明日は雪の予報?
たいしたことないといいですね。

この春、新生活を始めた方も多いと思いますが、お部屋はだいぶん片付きましたか?

この部分をちょっと隠したいんだよなぁ・・・とか、ここに間仕切りが欲しい・・・とか、壁がなんか寂しい・・・とか。

そんな時にピッタリなのがこのバンブーカーテン

竹(バンブー)のさらさらした音も優しく、適度に存在感もあり、邪魔にならず、和でも洋でも馴染む優れものですよ。

定番の無地\3990~の他に、今年は柄物も増えました。

メイン画像はホヌレインボー\5145

エレファント\5145
画像

生命の樹\4410
画像

月\5145
画像


この他にも柔らかい紐状のストリングのれんや普通の布タイプもあります。

こんな存在感のあるウッド&アイアンハンガーも入りましたよ。
画像

模様替えには、お洒落なランプ、可愛いマット、ティッシュカバーなども入ってますので、インテリアのヒントが欲しい方はちょっと寄ってみませんか?

食器や雑貨も充実しています。
画像

新年度、ばたばたとちょっとお疲れモードの皆さんも、肩の力を抜きに、ぜひぜひ当店に癒されにいらしてくださいね。



2010410(土)

ブーランジェリーくるみのランプさんが開店5周年


ブーランジェリーくるみのランプさんが開店5周年

音更木野にある、人気のパン屋さん

ブーランジェリーくるみのランプ さん

開店5周年を迎えて、イベントをやっていました。

くるみのランプさんとは開店前からのお付き合いでして、当店の家具(店内と外にあるベンチ等)を使っていただいてるんです。

今ではすっかり押しも押されぬ人気店
早い時間にお目当てのパンが売り切れてしまうことも多々あるようです。

この日のイベントも凄かった。

10時開店ということで、5分過ぎぐらいには到着したんですが、物凄い行列・・・
画像

オリジナル福袋限定50袋はものの20分もしないうちに完売になっていました。(もちろん私も買えずにガックシ)

石釜焼ピザ¥300のほうもずらーっと行列が・・・
なんとか整理券をもらって、GETすることができましたが、待ち時間は長かったです。

改めて(私を含め)十勝の人ってイベント好きと言うか、食いしん坊というか、食べ物に関しては貪欲だなぁと再認識(笑)

メイン画像がその石釜焼ピザ
くるみのランプさんが生地を作って、地元の小麦農家さんが実演で焼き上げていました。

待ったかいもあって、お味はめちゃめちゃ美味しかったですよ。

もちろん店内も大混雑。並べられるはしからパンがどんどんなくなっていって、大盛況でした。

その中から、なんとか選んだパンたちがこちら
画像
抹茶のパン、練乳クリーム、チーズクロワッサンetc

ここのかぼちゃタルトもめちゃ美味しいんですよね。
画像

画像
パンだけではなく、スコーンやマドレーヌ、クッキーなどなど、ここは焼き菓子系も豊富です。


画像
1000円以上お買い上げの方にはガラポン抽選会もやっていました。私は4等?のパスタでしたが、1等賞の景品(オーブントースターだったかな?)を当てていた方もいらっしゃいましたよ。


地産地消にこだわった、小麦の味わいをしっかり感じられるパンはファンが多いのも納得ですね。小さなお子様連れのお客様がとっても多いのも、幅広い年代にここのお店が愛されているんだなぁと言うことを垣間見れました。

改めて5周年おめでとうございます。これからもますます美味しいパンを楽しみにしていますね♪



201049(金)

そろそろ春の新しい服が欲しくなっていませんか?


そろそろ春の新しい服が欲しくなっていませんか?

入学、入園、春のお祝い事が続くシーズンですね。

気温もあがってきて、そろそろ春のお洒落、本格的に楽しめる季節になってきましたね。

新年度のスタート、一年のうちでも、もっとも新しい服が欲しくなる季節でもあると思います。

お洒落で個性的、しかもリーズナブル!
そんなファッション、彩優木にも揃っていますよ。
画像
画像
画像

可愛い服は欲しいんだけど、人と同じでは面白くない!というみなさん、彩優木はアジアンテイストといっても流行の森ガール的なチュニックもたくさんあります。

画像
画像
画像

ぜひ遊びにきて、自由に試着してみて下さいね。

春らしいストールやアクセサリー、BAGなども豊富です。
カラーコーディネーター1級の資格を持っている私もいますので、色やデザインで迷ったときはぜひぜひお気軽に声をかけてくださいね。


<本日のおまけ>
前回のブログ、自分では気づいてなかったんですが、投稿数ラッキーナンバー777になっていました。

画像
生乾き。さん風にタイトルつけると本日のブログは「778」
大好きなFM-JAGAの周波数と同じですね。

春の改編でまだ慣れない部分もありますが、やはり金曜日のFLSは面白いですね。

回し者ではありませんが、ラジオ聴いたことのない方も金曜日の午前中は特にオススメですよん♪




201046(火)

希林亭~サテンの軽食、ノスタルジックなナポリ&ミート


希林亭~サテンの軽食、ノスタルジックなナポリ&ミート

札内の駅前にもう30年近く続いている

レストラン&コーヒー 希林亭

なんだか無性に鉄板ナポリが食べたくなって久しぶりに来訪してみました。

入り口には、メニューのレプリカフード(食品見本)が。
店内に一歩入ると、一気に70年代から80年代にタイムスリップしたような錯覚に陥ります。

テーブルの半分ぐらいがゲーム機なんですよ。
カウンターといい、四角い椅子、漫画本、照明、
いかにも喫茶店(サテン←死語?)の軽食メニュー
たぶん、マニアにはたまらない空間かも?
画像
画像
メニュー、クリックすると大きくなります

残念ながら今は鉄板での提供ではなくなっているんですね。
お値段も若干ですが、値上がりしちゃってるかな?

それでもメイン画像 ナポリタン¥500 は嬉しい。

これ、美味しいです!懐かしさ満点、王道のこれぞナポリ
ってお味で裏切りません。
家でもこの味が出したくて挑戦するんですが、何か一味足りないんですよねぇ・・・

鉄板ではないですが、焦げ目のついたしっかり焼いてあるスパゲッティはソースとしっかり絡んで、アツアツでウマウマです。口の周りを真っ赤にして食べたいナポリ

こちらは ミートソース¥550
画像

お値段から想像するような缶詰ミートの味とはまったく違います。
しっかりデミグラを煮込んで作った濃厚な味わい。本格レストランの老舗のお味ですよ。

テーブルにはしっかり粉チーズとタバスコもどっしり置いてくれるので、遠慮せずにたっぷりかけて頂きました。

しいていえば、どちらもノーマルだと若干量は少なめですが、お値段、お味のバランスからいけば納得、充分満足できます。

他にもハンバーグやオムライス、カレーなどの定番洋食メニュー、カツ丼やブタ丼、定食なんかも幅広く揃っています。
コーヒーはサイフォンで落としていて、ドリンクメニューも豊富、パフェも¥500でありました。

懐かしいナポリ、ミートが食べたかったんだよなぁ・・・というレトロ大好きな食いしん坊さん、ぜひここはおすすめですよ。

レストラン&コーヒー 希林(きりん)亭 

住所:中川郡幕別町札内中央町445

℡:0155-56-3903

定休日:木曜日



<<
>>




 ABOUT
おさるのかぐや彩優木
彩優木のspica☆がお店の事はもちろん、食いしん坊話、気になる話題、日々の雑感、徒然なるまま、勝手気ままに好きなことを書かせてもらっています。お好きなカテゴリを選んで下さい!ブログ開いてくれた方ありがとうございます♪

FBページ https://www.facebook.com/osarunokaguya.saiyuuki

性別
エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2004-12-22から
1,866,924hit
今日:20
昨日:39


戻る