2009年9月18日(金)
北海道初かぁ~!! そんなわけないかも。
蕎麦人の奮闘記×532

真ん中のお酒。
最近、流行の「微発泡清酒」です。
炭酸が効いた日本酒。
スパークリングワインの様なお酒です。
ワインと違ってベースは日本酒。
日本酒???
なんて馬鹿にしちゃあいけません。
最近の若い杜氏さんたちは本当に研究熱心です。
この手の「微発泡清酒」でなくとも
昔の日本酒のイメージを改め、フルーティーな
吟醸なんかが増えてきています。
桃やメロンの香り、パイナップルの香り…
などなど。
女性向のお酒も増えています。
その代表格は写真左手。
出羽桜 桜花吟醸 山田錦。
吟醸香なら山田錦と一時期いわれたくらい
フルーティーな香りと飲み口です。
それを吟醸香には定評がある出羽桜。
うんうん。最高の取り合わせです。
さて、話は戻って「微発砲清酒」
今回は山口県の「貴」というブランドを作っている
蔵から名前も愛らしい「花音 かおん」を入荷しました。
昨年は年をまたぐ前に完売してしまい
その発売を今か今かと待ちわびていましたが…。
とうとう登場です。
なかなか道内では取扱店がないため
(というか山口県外にはなかなか出荷されないとか)
こんな機会に是非飲んでみてください。
まさにスパークリングジャパニーズ。
最近、流行の「微発泡清酒」です。
炭酸が効いた日本酒。
スパークリングワインの様なお酒です。
ワインと違ってベースは日本酒。
日本酒???
なんて馬鹿にしちゃあいけません。
最近の若い杜氏さんたちは本当に研究熱心です。
この手の「微発泡清酒」でなくとも
昔の日本酒のイメージを改め、フルーティーな
吟醸なんかが増えてきています。
桃やメロンの香り、パイナップルの香り…
などなど。
女性向のお酒も増えています。
その代表格は写真左手。
出羽桜 桜花吟醸 山田錦。
吟醸香なら山田錦と一時期いわれたくらい
フルーティーな香りと飲み口です。
それを吟醸香には定評がある出羽桜。
うんうん。最高の取り合わせです。
さて、話は戻って「微発砲清酒」
今回は山口県の「貴」というブランドを作っている
蔵から名前も愛らしい「花音 かおん」を入荷しました。
昨年は年をまたぐ前に完売してしまい
その発売を今か今かと待ちわびていましたが…。
とうとう登場です。
なかなか道内では取扱店がないため
(というか山口県外にはなかなか出荷されないとか)
こんな機会に是非飲んでみてください。
まさにスパークリングジャパニーズ。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。