2009年11月25日(水)
地場産野菜たっぷりのとじそば
蕎麦人の奮闘記×532

本日のまかない。
野菜が食べたい。
でもくどいのは・・・。
と、いうことで作ってみました。
野菜のおそば。
野菜ラーメンがあるのだから
何とかなるんじゃないのって気楽に考えていましたが。
もやしやキャベツは合わないでしょ?
そこでかき揚げに入っているような野菜を使って
みようってことになりまして。
岩見沢産 玉ねぎ
芽室産 ゴボウ
道産 まいたけ
芽室産 長ネギ
これをただ、汁で煮込んでも何だかね~。
そんじゃー卵とじにしてみましょう
ってな感じののりで卵とじにしちゃいました。
折角、卵とじにするんだったら天かすを入れて
天とじだね。
(おいおい。最初のコンセプトと変わっていないかい?)
いえいえ。これが功を奏しました。
(確かにコンセプトは逸脱しましたが・・・)
でも、くどくはない。
(かき揚げほどは)
お蕎麦に卵丼の卵とじがのっかった感じですかね。
天かすが絶妙な調和を生み出しています。
が、くどいのがいやな方はなくても良いかも。
うん。うん。
これは旨い。
汁に野菜の旨みが湧き出てきてるので
田舎の太麺がベストマッチだと思います。
これは!!
改良を重ねて時間限定のメニュー化に踏み切るか。
野菜を沢山食べたい方でかきあげは…と、いう方には
うってつけかもしれません。
(またメニューが増えるのか…。まっ常連さんへの
メニューにして反応をみてからですね。)
野菜が食べたい。
でもくどいのは・・・。
と、いうことで作ってみました。
野菜のおそば。
野菜ラーメンがあるのだから
何とかなるんじゃないのって気楽に考えていましたが。
もやしやキャベツは合わないでしょ?
そこでかき揚げに入っているような野菜を使って
みようってことになりまして。
岩見沢産 玉ねぎ
芽室産 ゴボウ
道産 まいたけ
芽室産 長ネギ
これをただ、汁で煮込んでも何だかね~。
そんじゃー卵とじにしてみましょう
ってな感じののりで卵とじにしちゃいました。
折角、卵とじにするんだったら天かすを入れて
天とじだね。
(おいおい。最初のコンセプトと変わっていないかい?)
いえいえ。これが功を奏しました。
(確かにコンセプトは逸脱しましたが・・・)
でも、くどくはない。
(かき揚げほどは)
お蕎麦に卵丼の卵とじがのっかった感じですかね。
天かすが絶妙な調和を生み出しています。
が、くどいのがいやな方はなくても良いかも。
うん。うん。
これは旨い。
汁に野菜の旨みが湧き出てきてるので
田舎の太麺がベストマッチだと思います。
これは!!
改良を重ねて時間限定のメニュー化に踏み切るか。
野菜を沢山食べたい方でかきあげは…と、いう方には
うってつけかもしれません。
(またメニューが増えるのか…。まっ常連さんへの
メニューにして反応をみてからですね。)
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。