2009年12月7日(月)
お持ち帰り『弁当』
蕎麦人の奮闘記×532

先日、友人から頼まれまして・・・
お持ち帰りようのお弁当を作ってみました。
ご予約をいただければお店で食べていただく
お弁当はやっておりましたが・・・。
いえいえ。
そんなことはありません。
ご予約を頂けたら配達もしたことがありました。
(数にもよりますが・・・)
定食、丼物と夜のメニューが充実してまいりましたので
このようなお弁当もありかなと思っています。
ま~需要があったらの話ですが・・・。
現状では蕎麦の出前は非常に難しく思っています。
お弁当や定食、丼物くらいなら
近場であれば『出前』可能なのかな?
時々、出前の話はされるので
今度そのような要望があったときにはご相談させて
頂こうと思います。
今日は昨日と打って変わり
「かしわDAY」
復活です。
外はほのぼの良い天気。
ただ、足元はあまりよくないようです。
夜になって気温が寒くなると非常に滑りやすく危険な状態。
車の運転、歩行には十分お気をつけくださいませ。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
お持ち帰りようのお弁当を作ってみました。
ご予約をいただければお店で食べていただく
お弁当はやっておりましたが・・・。
いえいえ。
そんなことはありません。
ご予約を頂けたら配達もしたことがありました。
(数にもよりますが・・・)
定食、丼物と夜のメニューが充実してまいりましたので
このようなお弁当もありかなと思っています。
ま~需要があったらの話ですが・・・。
現状では蕎麦の出前は非常に難しく思っています。
お弁当や定食、丼物くらいなら
近場であれば『出前』可能なのかな?
時々、出前の話はされるので
今度そのような要望があったときにはご相談させて
頂こうと思います。
今日は昨日と打って変わり
「かしわDAY」
復活です。
外はほのぼの良い天気。
ただ、足元はあまりよくないようです。
夜になって気温が寒くなると非常に滑りやすく危険な状態。
車の運転、歩行には十分お気をつけくださいませ。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。