2009年12月15日(火)
マイナーチェンジ
蕎麦人の奮闘記×532

蕎麦人の「粗挽きそば」マイナーチェンジを施し
リニューアルデビューです。
なーんて、偉そうな事を書きましたが・・・
大したことはありません。
はい。全然。
粉の配合やなんかはいじっていません。
上川さんのキタワセの粗挽き粉を使用した
二八蕎麦です。
深川産キタワセの並粉を使用した二八蕎麦と
粉の挽き方以外変わるところもなく
なんとなくお互いに特徴を出せずにいました。
色々試行錯誤した結果。
折角風味が強い粗挽き粉なのだから
太く存在感のある蕎麦に・・・。
なーんて考えてみましたが
それでは粗挽き感が薄れてしまうかなと思いまして
反対に
ちょっと細めの蕎麦に仕上げてみました。
ツルツル感が最高!!
粗挽きなので細くても風味はある。
粗挽きの食感も細くなって強調されたような気がします。
このお蕎麦には
蕎麦人の辛い汁(もりそば用)
が、よく合います。
ざる用の甘い汁よりお奨めです。
そして、このお蕎麦には辛口の鬼羅や雄冬
久保田千寿なんかの辛くてきりっとしたお酒が
合いそうです。
リニューアルした「粗挽き蕎麦」
冷たいお蕎麦がお奨めです。
リニューアルデビューです。
なーんて、偉そうな事を書きましたが・・・
大したことはありません。
はい。全然。
粉の配合やなんかはいじっていません。
上川さんのキタワセの粗挽き粉を使用した
二八蕎麦です。
深川産キタワセの並粉を使用した二八蕎麦と
粉の挽き方以外変わるところもなく
なんとなくお互いに特徴を出せずにいました。
色々試行錯誤した結果。
折角風味が強い粗挽き粉なのだから
太く存在感のある蕎麦に・・・。
なーんて考えてみましたが
それでは粗挽き感が薄れてしまうかなと思いまして
反対に
ちょっと細めの蕎麦に仕上げてみました。
ツルツル感が最高!!
粗挽きなので細くても風味はある。
粗挽きの食感も細くなって強調されたような気がします。
このお蕎麦には
蕎麦人の辛い汁(もりそば用)
が、よく合います。
ざる用の甘い汁よりお奨めです。
そして、このお蕎麦には辛口の鬼羅や雄冬
久保田千寿なんかの辛くてきりっとしたお酒が
合いそうです。
リニューアルした「粗挽き蕎麦」
冷たいお蕎麦がお奨めです。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。