2009年3月2日(月)
お好み焼き
蕎麦人の奮闘記×532
残念。写真撮り忘れました。
昨日はお昼の営業を完売にて終了後
関西にて10年近くにわたりお好み焼き屋さんで
修行した知人にお願いしてお好み焼きパーティーを
開催しました。
さすが。
手馴れた手つきで仕込みを着々と進めております。
小麦粉と出汁とを割ったときの硬さというか
分量が肝なんでしょうねー。
入念にチェック。
豚玉やホタテ玉・・・。
トンペイ焼き・・・。
などなど色々と焼いていただきました。
お好み焼きにはやっぱりBEER。
陽気と美味しいお好み焼き。
BEERも進みます。
今回は共通の知人限定で声をかけてみましたが
次回は是非、一般の方にも食べて欲しい!!
この知人、サラリーマンにしておくのは惜しいな。
スカウトしてみようか・・・。
さて、何ゆえお好み焼きか。
蕎麦人の一品料理にもあるのです。
勉強も兼ねてです。
そして、「麦ちぇん」にちなんで
お好み焼きなど主原料として薄力粉を使用するなら
この際、多少コスト高にはなりますが
薄力粉も道産ONLYの物を使用しようかと思いまして。
ただいま、調整中にございます。
昨日はお昼の営業を完売にて終了後
関西にて10年近くにわたりお好み焼き屋さんで
修行した知人にお願いしてお好み焼きパーティーを
開催しました。
さすが。
手馴れた手つきで仕込みを着々と進めております。
小麦粉と出汁とを割ったときの硬さというか
分量が肝なんでしょうねー。
入念にチェック。
豚玉やホタテ玉・・・。
トンペイ焼き・・・。
などなど色々と焼いていただきました。
お好み焼きにはやっぱりBEER。
陽気と美味しいお好み焼き。
BEERも進みます。
今回は共通の知人限定で声をかけてみましたが
次回は是非、一般の方にも食べて欲しい!!
この知人、サラリーマンにしておくのは惜しいな。
スカウトしてみようか・・・。
さて、何ゆえお好み焼きか。
蕎麦人の一品料理にもあるのです。
勉強も兼ねてです。
そして、「麦ちぇん」にちなんで
お好み焼きなど主原料として薄力粉を使用するなら
この際、多少コスト高にはなりますが
薄力粉も道産ONLYの物を使用しようかと思いまして。
ただいま、調整中にございます。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。