2009年3月9日(月)
白いプリン 乳チェン
蕎麦人の奮闘記×532

米チェン
麦チェン
そして乳チェン。
芽室町は上美生の放牧にて酪農を営んでいる
酪農家さんから放牧牛の乳を定期的に入荷できる
見通しが立ちました。
そこで 今度は乳チェン。
冬は放牧できないので・・・。
でも、夏にはしっかり運動をしているので
冬でも乳質は違うと信じたい。
十勝ってブランド力が強いです。
関東圏でも北海道だけでも一目置かれるけど
十勝となるとさらに・・・。
イメージです。
牛乳のパッケージに放牧のシーンが写っていたり。
北海道は広いから当然放牧・・・。
そんな内地の人が実際に北海道の酪農家に来たら
がっかりするのだとか。
牛舎の中でしか飼われていないのだから・・・。
折角、築いた十勝のブランド力。
それを守っているだけでも立派だと思います。
多大な苦労をしてまで・・・。
それなのに、放牧していない牛の乳と一緒にされて
集荷なんて。寂しすぎます。
そこで、蕎麦人では「白いプリン」をこの生乳で
作ることにしました。
今後も、この生乳を使用した裏メニューを
開発していこうと思ってます。
蕎麦屋なのでなかなか日の目を見ることはないのかな???
カッテージチーズ
カフェオレ
(本当に濃さが違うのがわかります)
カルアミルク
夏にはソフトクリームなんて・・・。
こんな蕎麦屋でいいのでしょうか?
本業も頑張ります。
そうそう、そば打ちようの水を替えてみたいと思ってます。
気付いた人は教えてください。
前のが良いか、これからのが良いか。
麦チェン
そして乳チェン。
芽室町は上美生の放牧にて酪農を営んでいる
酪農家さんから放牧牛の乳を定期的に入荷できる
見通しが立ちました。
そこで 今度は乳チェン。
冬は放牧できないので・・・。
でも、夏にはしっかり運動をしているので
冬でも乳質は違うと信じたい。
十勝ってブランド力が強いです。
関東圏でも北海道だけでも一目置かれるけど
十勝となるとさらに・・・。
イメージです。
牛乳のパッケージに放牧のシーンが写っていたり。
北海道は広いから当然放牧・・・。
そんな内地の人が実際に北海道の酪農家に来たら
がっかりするのだとか。
牛舎の中でしか飼われていないのだから・・・。
折角、築いた十勝のブランド力。
それを守っているだけでも立派だと思います。
多大な苦労をしてまで・・・。
それなのに、放牧していない牛の乳と一緒にされて
集荷なんて。寂しすぎます。
そこで、蕎麦人では「白いプリン」をこの生乳で
作ることにしました。
今後も、この生乳を使用した裏メニューを
開発していこうと思ってます。
蕎麦屋なのでなかなか日の目を見ることはないのかな???
カッテージチーズ
カフェオレ
(本当に濃さが違うのがわかります)
カルアミルク
夏にはソフトクリームなんて・・・。
こんな蕎麦屋でいいのでしょうか?
本業も頑張ります。
そうそう、そば打ちようの水を替えてみたいと思ってます。
気付いた人は教えてください。
前のが良いか、これからのが良いか。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。