2007420(金)

いよいよ空撮のシーズン

いよいよ空撮のシーズン

もうすぐ桜の季節です。今年こそ少し上空から見た桜をとってみたいとかんがえています。
ロータリーエンジンの不調の原因が分かり一安心です。
昨日試験飛行で撮った写真です。
早春の私が入っているクラブの飛行場周辺です。まだ緑が無く寒々しいのですが連休が終わる頃には一面の緑に変わっているでしょう。



2007322(木)

春よ来い

冬から春へ
春よ来い

もうすぐ春です。舗装の道路は乾燥が進んでいます。飛行場の滑走路はまだ一部が顔をみせたくらいで待ち遠しいですね。
一足先に音更の町の雪解け後の空からの写真(去年の)です。この後一斉に緑が芽吹き、また花の季節です。
今年は静内の桜や鵡川のタンポポ、本別のツツジ、上湧別のチュウリップなどを撮ってみたいなと夢見ています。

雪解け後のイメージです。

画像



200734(日)

空撮中断中

空撮中断中

1月はじめに届いた模型用ガソリンロータリーエンジン調整法がわからずしばらく悩み、メーカーさんと電話でやりとりし、一度送って点検をしてもらった。原因は燃調が濃すぎて振動を起こしていたとのこと。おそるおそる閉めていくととりあえずきれいに回り出した。
いまいち納得がいかずあれこれとやってみる。その日はこんなモンかなあ、と終了。次の日エンジンがかからない。原因は火花が飛んでいない。またまた電話でメーカーに問い合わせる。点火装置が不良になったので交換しますとのこと。再度エンジンごと送るがそれ以来エンジンが戻ってこない。何か問題でもあったのか。
ということで、空撮用のへりにエンジンが乗っかっていないためしばらくお休みでした。

飛行場の雪景色を載せました。氷点下でも飛行機やヘリは楽しめます。最近少し暖かいかなと思う日は15人くらいが集まるようです。
私は、早2ヶ月日曜日には仕事で仲間とは土曜日に来る人たちと5人くらいで楽しんでます。

1年を通して楽しめるRCライフです。多くの仲間と、空の話やいつまでも続けられるようにと政治経済の話まで職種もいろいろです。一度立ち寄ってみてください。



200712(火)

正月の飛行場

2007/01/02の飛行場
正月の飛行場

本日は、夜勤明けで帰ってきてから駅伝を見ながらうとうとし、1着を確認してからヘリを飛ばしに飛行場に行ってきた。
風が強かったので誰もいなかった。火の気があったので先客はあったようだ。
今日は、風が収まるのを待ちながら飛行場の周辺を撮ってみた。




200711(月)

謹賀新年

元旦の月
明けましておめでとうございます。
本年もRC三昧でいきます。昨年末から飛行機も飛ばしています。

興味のある方は音更川の飛行場においでください。

今年は模型用ガソリンのロータリーエンジンを搭載して空撮してみようと考えています。昨年は振動対策に明け暮れた年でした。今年は静かなロータリーエンジンでと夢見ています。作品が出来ましたら発表していきます。

昨年ほしかった12mm~24mmのズームレンズを自分へのお年玉として買いました。妻からは大ひんしゅくをかってしまいいました。
12mmで撮った一枚です。
画像



<<
>>




 ABOUT
tetsu
空撮を生業にして5年目になりドローンの波に洗われています。
ドローン空撮引き受けます。

性別
年齢60代以上
エリア音更町
属性事業者
 GUIDE
エアーフォト十勝
住所音更町駒場南2条通5-17
TEL090-2056-0125
 MENU
 ブログカテゴリ
 カウンター
2005-05-03から
70,738hit
今日:1
昨日:1


戻る