3.薪ストーブの日々(19)
2023年2月12日(日)
フェアの2日目
3.薪ストーブの日々×19

お客様からのプレゼントは感涙モノでした。
昨日2日目無事終了いたしました。

お客様の切れ目がなく室内の撮影ができませんでした。

寒さも落ち着き、焚き火を囲みながらの会話も弾みました。

本日12日はフェア最終日。
ぜひお足をお運びくださいませ。
am10:00〜pm3:00(予約不要)
火のある生活を体感してみてください。
お待ちしております。

.
昨日2日目無事終了いたしました。

お客様の切れ目がなく室内の撮影ができませんでした。

寒さも落ち着き、焚き火を囲みながらの会話も弾みました。

本日12日はフェア最終日。
ぜひお足をお運びくださいませ。
am10:00〜pm3:00(予約不要)
火のある生活を体感してみてください。
お待ちしております。

.
2023年2月11日(土)
フェアの1日目
3.薪ストーブの日々×19

薪ストーブ体感フェア1日目が終了しました。
予想を上回るお客様に来ていただきました。

BBQギアにも興味津々。

日中でも気温がマイナス10℃を下回る中、熱心に体感していただきました。

焚き火が身に染みる1日でした。

ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
本日(11日)、明日(12日)も開催させていただいています。
ご来場いただけるお客様にはちょこっと雪が降りましたので道中気をつけておいで下さい。
ちょこっとした暖かなおもてなしでスタッフ一同お待ちしております。
予約なしでも大丈夫です。
.
予想を上回るお客様に来ていただきました。

BBQギアにも興味津々。

日中でも気温がマイナス10℃を下回る中、熱心に体感していただきました。

焚き火が身に染みる1日でした。

ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
本日(11日)、明日(12日)も開催させていただいています。
ご来場いただけるお客様にはちょこっと雪が降りましたので道中気をつけておいで下さい。
ちょこっとした暖かなおもてなしでスタッフ一同お待ちしております。
予約なしでも大丈夫です。
.
2023年2月8日(水)
カフェ ヴィンスコウの薪ストーブ
3.薪ストーブの日々×19

秘境カフェとして有名になったファンキーなママのいる「カフェ ヴィンスコウ」の薪ストーブのご紹介。
窓から見るエントランスガーデンの景。
世界で活躍する石職人のタニゾエという人たちが積んだ石積みが特徴的なお庭です。
広々としたガーデン内にはドッグランもあります。
店内にも連れて行けるうれしいカフェですね。
広々としたデッキにはなんと、あのスペシャルなBBQグリル OFYR(オフィア/オランダ)のクラシックストレージ1000があるじゃないですか。すばらしい。
さて、カフェの中心に鎮座する薪ストーブは IRONDOG(アイアンドッグ/ドイツ)の No1 ですね。
可愛くて愛らしいその立ち姿に思わず頬擦りしたくなりますが、したら火傷します。
見た目のスケール感からは想像できないパワーを発揮します。
なんでしょう。いい感じ。いい雰囲気で大好きな機種です。
作りはしっかりドイツマイスターの実力を堪能できます。
美味しい料理と心に響く音楽を楽しみながら薪ストーブの雰囲気も味わってみてくれたら嬉しいです。
建築は 北の匠 石塚建設
です。
エントランスの夜景。
お庭全体のプロデュースは十勝暖炉の代表でもあるタカダヒロキ(庭十勝)が手掛けております。
春からのお庭もまた素晴らしいので見に来てください。
cafe Vivd skov(ヴィンスコウ)
instagram.com/vind_skov/
河西郡芽室町上美生8線5
plus code : RXM2+RMR 芽室町、北海道
open: FRI/SAT/SUN (insta等で確認)
am11:00_pm4:00

世界で活躍する石職人のタニゾエという人たちが積んだ石積みが特徴的なお庭です。

店内にも連れて行けるうれしいカフェですね。


可愛くて愛らしいその立ち姿に思わず頬擦りしたくなりますが、したら火傷します。
見た目のスケール感からは想像できないパワーを発揮します。

作りはしっかりドイツマイスターの実力を堪能できます。
美味しい料理と心に響く音楽を楽しみながら薪ストーブの雰囲気も味わってみてくれたら嬉しいです。
建築は 北の匠 石塚建設


お庭全体のプロデュースは十勝暖炉の代表でもあるタカダヒロキ(庭十勝)が手掛けております。
春からのお庭もまた素晴らしいので見に来てください。
cafe Vivd skov(ヴィンスコウ)
instagram.com/vind_skov/
河西郡芽室町上美生8線5
plus code : RXM2+RMR 芽室町、北海道
open: FRI/SAT/SUN (insta等で確認)
am11:00_pm4:00
2023年1月9日(月)
アイアンドッグNo7の火入れ
3.薪ストーブの日々×19

アイアンドッグNo7の魅力を最大限に発揮できるような空間に今回設置させていただきました。
立地も含めて生活スタイルがこの薪ストーブと共に豊かに育っていくのが想像できる楽しい景色になりました。

設置地域:清水町御影
設置機種:ブルナー社製 アイアンドック No7
建築:秋島建設(清水町)
.
立地も含めて生活スタイルがこの薪ストーブと共に豊かに育っていくのが想像できる楽しい景色になりました。

設置地域:清水町御影
設置機種:ブルナー社製 アイアンドック No7
建築:秋島建設(清水町)

.
2022年9月4日(日)
BRUNNR BSO Tunnel
3.薪ストーブの日々×19

ドイツ ブルナー社のBSO Tunnelという蓄熱式煖炉を設置させていただきました。
トンネルという名が示すように、正面と裏側に大きなガラス扉があって開口します。
個性的な面構え。
重量感、存在感、象徴性に秀でた逸品となっています。
[特徴]
ブルナー社のBSOシリーズは、ドイツの伝統的な蓄熱式暖炉、カッヘルオーフェンを現代の住宅に合わせ、モダンに蘇らせたシリーズです。
燃焼室の上部またはサイドに設けた蓄熱体に、暖められた空気がたまり、ゆっくりと穏やかな熱が長時間放出されます。
コンクリートパネルはさらに蓄熱効果を高めるとともに、設置も従来の築炉と比べ簡単。現代の住宅にも馴染むモダンなデザインとなりました。
---------------------------------------------
今回は納期が随分とかかってしまい、施主様には多大なご迷惑をおかけしてしまいました。
それにもかかわらず、朗らかな笑顔で迎えていただいて本当に恐縮至極でございます。
いい出会いに感謝です。
私もミッフィー大好きです。
----------------------------------------------
BSOに関するお問い合わせは
お問い合わせフォームか
メール:kimidori@hokkai.or.jpにてお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
.

個性的な面構え。

[特徴]
ブルナー社のBSOシリーズは、ドイツの伝統的な蓄熱式暖炉、カッヘルオーフェンを現代の住宅に合わせ、モダンに蘇らせたシリーズです。
燃焼室の上部またはサイドに設けた蓄熱体に、暖められた空気がたまり、ゆっくりと穏やかな熱が長時間放出されます。
コンクリートパネルはさらに蓄熱効果を高めるとともに、設置も従来の築炉と比べ簡単。現代の住宅にも馴染むモダンなデザインとなりました。
---------------------------------------------
今回は納期が随分とかかってしまい、施主様には多大なご迷惑をおかけしてしまいました。
それにもかかわらず、朗らかな笑顔で迎えていただいて本当に恐縮至極でございます。
いい出会いに感謝です。
私もミッフィー大好きです。
----------------------------------------------
BSOに関するお問い合わせは
お問い合わせフォームか
メール:kimidori@hokkai.or.jpにてお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
.
<< | >> |