201125(土)

城崎にて


城崎にて

今日は会社の日帰り旅行


バスは一路北へ


トンネルを超えるごと雪が


画像

画像

城崎につきました


そして 有名な

西村屋ホテル招月庭外部リンク

私みたいな庶民が入れる所ではない上等なホテル

社長 太っ腹

画像
食前酒 季節の酒采いろいろ 
ゆで蟹姿付 かに真蒸

画像
蟹刺しと季節の魚四種盛

画像

画像
かに蒸籠蒸し

画像
焼き蟹

画像
但馬牛豆乳しゃぶ

画像
かに釜めし 赤だし フルーツ

もう食べられません


しばらくは蟹はいいです


そのあと 内湯に入って

バスで帰ってきました

未だにおなかいっぱいです


ご馳走様でした



201124(金)

こゆきの歯


こゆきの歯

今日は温かくて昼間は10度を超えました

季節はこれから春と冬を

行ったり来たりして

変わっていくのでしょうね


昨日の続き

今日で最後ですよ

皆さんお疲れでしょうね


私も昨日の記憶も定かじゃないのに
記録を見ながら思い出し思い出し


ちょっと疲れました


2009年2月

こゆきちゃんの手術から一年が経とうとした頃


それまで3カ月に1度は病院に行って
再発してないか健康チェックをしてもらっていました


なんか食べ方がおかしくて

くちゃくちゃいわして

口も数字の8の字のような開け方になって

食べなくなってしまったんです


時間も遅く いつもの病院に行くには間に合わないので
近所の病院へ(歩いて5分です)


口の中を見てもらって ちょっと伸びてるけど
削るほどではないと


数日後 ココロのおうちに行って

オーナーにその話をしたら

すごく怒られました

人間でも歯が気になったら食べ方が変わるでしょ
うさぎも同じです
変な癖がついたら大変 すぐいつもの病院へ
行きなさい と

いつもの病院で診てもらって

奥歯が延びて 皮膚を傷つけてると

そこの病院はニッパーのようなもので
パチンとカットするのです

麻酔するよりいいかと
気軽に思って

2か月に一度くらいはカットしてもらっていました

こゆきさんは牧草をあまり食べなくて

うさぎは固い牧草を食べることで
歯が自然に削れるのです


そして 11月頃いつもお世話になっている

ネット うさぎの健康手帳外部リンクを見ていたら

うさぎの歯の構造と治療外部リンクが追加されていて


読んだら 

麻酔なしで歯を削る獣医師は・・・

愕然としました

お世話になっている先生だし

どうしようかと迷っている時

12月29日こゆきちゃんが急に食べなくなって

いつもの病院は正月休みだし

最近できて ココロのオーナーお勧めの

歯を削って治療する病院にかけこみました


そこは麻酔をして歯をローラーのようなもので

削るのです

家に帰ったら 

こゆきちゃんが牧草を食べだしたのです

1~2カ月に一度

食べなくなったら治療していたのですが

去年の5月から

歯も削らなくていいようになりました
(病院代が浮く)



画像

こゆきちゃん とっても元気です
今はお薬も止めました

画像

こりきさん お鼻きれいになりましたでしょ





まとまりのない文章を読んでくださって
ありがとうございました

ノートに書き留め 写真を撮っていたので
やっとまとめることが出来ました


うさぎを飼っている方
ネットは便利ですよ
良いことも悪いことも書いてありますので
自分の判断でうさぎ道を極めてください

これからうさぎを飼いたいと思っている方
やめましょう(笑)
飼うのなら最後まで責任を持って



最後に 

手術代 避妊手術は15,000円前後
    去勢手術は10,000円前後

1回の病院に3~5,000円
歯を削るのは 5~8,000円

金額は病院によります


健康なうちに 良い病院を探しておきましょう
調子が悪くなってからでは遅いですよ



201123(木)

息子と父

うさぎはさみしいと死ぬ

一人じゃかわいそう

といって簡単にもう一人・・・




うさぎは縄張り意識が強く

あちこちにおしっこをしたり

●を撒き散らしたりします





我が家でもこりきとこてつは

こてつが激しく足だんをしたり

おしっこをかけたりと

こりきには異常に興奮します



だから いつも同じ空間にはいないで

部屋も2階と1階に分けています


また 一日中ゲージで過ごさせるのではなく

せめて30分は広いお部屋で遊ばせます



わが家の4うさ 

ひとり30分でも2時間かかります


傍で見とかないと何をかじるかわかりません


複数飼うことは時間もお金もかかるのです



話を戻して

3年前の4月末


いつもお庭には

こてつとこまち 

こりきとこゆきのペアで


サークルを設置し分けて遊ばせています

画像
こりきとこゆき


画像

サークルだけでは心もとないので

布や板をおいて

顔を近づけないようにしています


4月の末

やっとこまちが自分でえさを食べだして


こまちにかかりきりだったので

ちょっとお庭で遊ばしてあげようと


こりきとこてつを出してしまったのです


最初はサークルの中にこりきを


外にこてつを


30分ほどしてこてつをサークルに

こりきを庭に放して


わたしはちょっと ボーっとしてたのだと思います


こりきがうれしそうにこてつのサークルに

鼻を入れた瞬間


こてつが噛みついたのです

こてつをしかってもなかなか放さなかったけど

なんとか引き離したら

こりきの鼻が・・・



あわてて片づけて病院へ

幸い神経は大丈夫でしたが

皮膚はちぎられて


病院からの帰りです

画像



それからというもの

こてつが他のうさちゃんの近くに行ったら

ダメとおこって


こてつにとってもすごいストレスだったと思います


悩んで悩んで去勢手術を受けました

手術をしても

こりきに対しては

今でも足だんをします



ちょっと長くなりますが

避妊手術について

わたしがいつも参考にしている

イマドキのうさらいふ外部リンク

ひとうささんが作っているHP世にも奇妙なうさぎ生活外部リンク

詳しく書いてあります


ぜひ ぜひ 読んでください

あくまでも参考として

読んでいただけたらと思います


そして 一番は良い先生にめぐり合うこと

これは 次回 こゆきちゃんの歯の治療で

どこまで続くねん(笑)



201123(木)

鬼はそと


今日は節分

みなさん 巻きずしは食べましたか


願いを込めて

恵方を向いて


絶対口を利かないで

一本 丸ごと食べる


無理です

私のような小さい口では(笑)


そこで せめてうちのうさたちに

災いが来ないよう

こてつ君

がんばってね


画像

おりゃー なっじゃこれはー

画像

ばりばりばりばり


画像

こまちさんまでが 鬼になっちゃいました



面白いので動画を




最後は仲良く

鬼退治

画像



  父と息子はしばしお待ちを



201122(水)

こまちのその後


こまちのその後

病院から連れて帰って

夜には牧草を食べていました

画像

画像

食べてくれたので少し安心して

その日は寝たのですが 翌日から


自分からは何も食べようとせず

もちろん おしっこもウンチも出ない


仕方がないのでタオルでぐるぐる巻きにして

口に入れるも こぼす方が多い

画像


牧草のくずをお湯でといて

スプーンで口に運ぶと

少しだけ食べる

画像

画像

毎日 朝 

お昼休みに家に帰って

夜 と何度も食べさして



画像
私は何も食べません と頑なに向こうを向く(涙)



病気じゃなかったのに

もし これで命を落としたらってすごく悔みました


こまちはとても傷口を気にして

すぐなめてしまうので

歯が当たり


傷口から血がにじんでぷっくり腫れてきました

画像


ひどい子になると

傷口が開くこともあるらしいです

2週間が過ぎたころ


部屋んぽ中に家の敷居の木をかじり始めて


もうなんでもいいよ 食べてくれるなら

画像




画像


やっと 食べるようになった4月末

事件はお庭で起こりました

  次回は 父と息子



<<
>>




 ABOUT
みったんママ
ひょんなことから
うさぎ生活をはじめ 
今ではどっぷり

性別
属性個人
 カウンター
2010-05-30から
121,371hit
今日:2
昨日:5


戻る