201121(火)

母から娘へ


母から娘へ

昨年6月のこゆきちゃん

手術前の女の子特有のりっぱなまふまふ

(首のところのマフラーのような毛)が

いつも間にかなくなりました


病気がわかって 今後どうするか

先生からサメの軟骨をすりつぶした粉薬と

マイタケのエキスを抽出したドリンクを

勧められました


うさぎの事例は少なく

まだまだ開発途上で

少しもらって帰って飲ませたのですが

粉薬は魚臭く 一切口にしませんでした

マイタケに決定




私はネットでうさぎの健康手帳の中にうさぎにとって健康な食生活とは外部リンクをみつけ

お勧め野菜で

抗がん 血栓予防にきく あしたば
免疫力を高める  オオバ

など のページを読み

旬の野菜を毎日5種類以上


ちょうど 我が家にはうさんぽ用のお庭を作ったばかり

画像

ここに畑を作れば旬のものを食べさせられる

うさぎ用だから大きくしなくても大丈夫

そして 遊ぶスペースには

先生から野草もいいと勧められていたので

おおばこ クローバー たんぽぽを植え

うさぎばか道まっしぐら(笑)


話は戻って


こゆきちゃんの姉妹はいませんか

もしいたら 子宮の病気を教えてあげてください

と先生に言われ


ペットショップ出身なので姉妹はわからないけど

娘がいます と


体質が似てるので 罹患する可能性が大きいのでと

手術を勧められ

正直 元気な時の手術はすごく悩みました

でも こゆきちゃんの手術後

先生からご長寿はあきらめてくださいと言われた言葉が

耳に残り


同じ思いはしたくないので

4月18日予約しました

手術当日

画像

画像

病院へ向かうこまち

このとき先生から

いつもと同じ態度で接して

うさぎは賢いです

けっして これから手術だからがんばろうね

なんて言わないでと言われ




画像
手術後のこまち


画像
手術あと

こまちに病巣はありませんでした

でも 卵巣が白濁していたので

このままほっておいたら

いずれ 小雪ママと同じようになったでしょう

よかったですね と

小雪の時は先生はちゃんと子宮を

置いといてくれたのに

こまちのも見せて下さいって言うと

ごみ箱から・・・


先生には解ってるのでしょうね

病理検査に出さないといけないかどうかは


最後にこまちの子宮です

小雪のと並べてみました

だらだらと長い文章

最後まで読んでいただいてありがとうございます

  つづく










画像
こまち
画像
こゆき



2011131(月)

こゆきママの病気


こゆきママの病気

こんばんは

今日は1月31日

今から3年前の1月31日

こゆきちゃんの出血を初めて見た日

今日は当時の写真も撮ってましたので

記録を残す意味と

うさぎを飼うことの大変さを伝えたくて

ここに書きます

ただし 見たくない画像もあります


画像を隠しすことが出来ないか

調べたのですが 私には出来ませんでした


気持ち悪いと思われる方はこの先は

見ないでください


不愉快な思いをされても当方では責任を負えません


各自の判断でお願いします





こゆきちゃんはトイレでおしっこが出来ません

部屋の中で遊んでいるうちにちょろちょろします


3年前の1月31日

おしっこしてもいいようにひいているバスタオルに

おしっこの中にスポイドでピュッと垂らしたような

まんまるい血が・・・
一つ目のミス 写真を撮り忘れた

翌日病院へ

おなかに腫れもなく足の裏に少し傷があったので

ソアホックの疑いが

先生から 床にわらを引いて

足の負担を少なくしようと

二つ目のミス この後の出血が確認できない

2週間後に また出血が

うさぎ専門店のオーナーに相談したら

子宮の病気の疑いがあるので

すぐ 手術の予約をと言われ 病院へ


メスうさぎは子宮の病気の罹患率が3歳で30%~50%

5歳で50%~80%と言われています


病院の先生も

右の子宮に少し腫れがあるような・・・

3月6日に手術の予約

3月5日出血

画像


手術当日 病院へ行く車の中


画像

画像


手術のあと

画像


車の中ですごくしんどそうなこゆき

画像

家に帰りついても ほとんど動かない

画像

うさぎは痛みは感じないと聞いてたのですが

ギリギリと歯を鳴らして
うずくまっている姿

痛いに決まってるやん

何か食べないかといろいろ口に持っていくのですが
すべて拒否


やっと少し水を飲んでくれました

画像

その後も ウンチがでない

餌を食べないとハラハラドキドキ

餌を食べるのに4日はかかりました


そして 病院で撮った子宮

見るからに腫れています


病理検査に出すか出さないかといわれて

結果が悪かったら諦めるしかないし

その時はどうすることも出来ないしと

3日悩んで 病理検査に

結果は子宮内膜癌

幸いにも他に転移は見られないと



ネットでいろいろ調べて

それから私のうさぎ生活がはじまったような



誤解のないように 
こゆきちゃん今もとっても元気です

           続く

 次はこまちの手術




最後にこゆきちゃんの子宮の画像です




勇気のある方のみ見てください










画像



2011130(日)

出来ました


出来ました

こてつくん こまちさん

この間 阪神百貨店で買った 布で

袋 出来たで


まずは 左のお弁当入れと大きなエコバッグ

画像

めっちゃ大きいやろ

牧草3Kぐらいは入るで



そして エコバックに小分用の袋 大小

左上にさっきの弁当入れ

画像


やればできる子やったんや<(`^´)>


画像

そして お出かけするときキャリーを

すっぽり包める袋

画像

どう かわいいやろ

食べてんと

かわいいって言うてーな



2011129(土)

チーズフォンジュ?!


チーズフォンジュ?!

今日はいつも我が家でうさんぽする

うさぎ友達

ゆめかさんちに招待されて

チーズフォンジュなるものをいただきました


はじめて食べる西洋のもの(笑)

あ 画像はありません(/_;)

私のカメラは うさぎ用ですので(爆)


美味しく頂いてから 写真撮るの忘れた

ってわけです


私のお土産は

もちろん いちご


今回はあまおうではありません

地元産の 名前忘れた


イチゴ好きの北斗君


すごい顔です

美味しいですか おいしいでしょう


画像

北斗君

画像

けん君

良いお顔になりましたね

安心しきって いい表情です



家に帰ってきたら

こてつくん
画像

どこ行ってきた なんか匂う

とばかりに 必死でにおいをかいでいます


こまちさん
画像

浮気してきたですか


今度また 一緒にうさんぽしようね


我が家にもう8年もいる

インコのきーちゃん

最近元気がありません

今日は 下にうずくまっています

画像

少し餌を食べだしました

寒いから 年寄りにはこたえるのかな



2011128(金)

人参を取ろうとするうさぎ


我が家のうさぎは

手渡しで食べ物をあげると

自分のところで ゆっくり食べたいのか

クイッ クイッ と

首と体を後ろに引いて

取ろうとします

こちらも 取られまいと手に力が(笑)


誰も取らないんだけどね

もうすこし ゆっくりと

楽しみながら食べてくれたらいいのに




こまちさんのあごの下の 毛束


とっても気になります


取りたいんだけど嫌がるし

撮影を止めて


ぶちっ

画像

はい 取れました



<<
>>




 ABOUT
みったんママ
ひょんなことから
うさぎ生活をはじめ 
今ではどっぷり

性別
属性個人
 カウンター
2010-05-30から
121,384hit
今日:1
昨日:8


戻る